ミーターの大冒険 第3部 コンポレロン 3 「神秘の三角形」

3 
ミーター イルミナ、どうにかしたのか?突然の機能不全でも起こしたって言うんじゃないだろうね?

イルミナ ミーター、そうじゃないけど、人間的にいうなら、感情の伝染っていうんじゃない。わたしも膨大な記録からデータが浮かんで来たのよ。あれは、確か、500年前のセルダン夫妻の逃避行の件だわ。友人のヒューミンに促されて、トランターの各地を巡り故郷起源の痕跡を探るはめになったと、ガール・ドーニックの文書にあるわ。ピリボトンのある老婆が語ったという「禁断の星」の人間とロボットの友情の物語りがあるわ。人間は、バ・リー。ロボットはダ・ニーって言われているわ。

ミーター ロボットだって。ふ~? それが、どうして、俺の話と結びつくんだい?

イルミナ 不思議な関係がもう一組だっていうことよ。
 おんなじ人間同士でしょうけど、方やスペーサー一族の女、もう一方は、セッツラー一族の男。今度は人間とロボットよ!話がこんがらかるわ。
 それに、私はそれに何か共通項を発見したような気分になったの。

ミーター イルミナ、でかしたな、ハイパーコンピューターのお前が直感とは畏れ入った。
 つまり、こういうことか、お前が言う前に俺に言わせてくれ。
 人間の男の方の名前は、バ・リー。恋人同士の星は現在のコンポレロン。遠い過去は、「ベンバリー・ワールド」。そのベンバリーのバリーが実は、バ・リーということじゃなかったのか、っていう。

イルミナ そうよ。そういうことよ。それにハニスさんの名前も「ジスカルド」だわね。

ミーター それに、また、アルカディアが発見した話を思い出した。あのガール・ドーニックは、実は、二回最古の故郷の星をある目的で訪れたという記録があると。

イルミナ まあ、それじゃ、ミーター、もしかしたら、セルダンの故郷のヘリコン、ガールの故郷のシンナックス。それとコンポレロンはなんかの繋がりがあるのね、きっと。だから三つの座標は銀河面上に綺麗に三角形の位置を占めてるって訳ね!

イルミナ 道理で、コンパーさん、ハニスさんのお祖父さん、オリンサスさんのお友達の同じ故郷もコンポレロンで、俺らを招いているような筋書きみたいなんだ。


yatcha john s. 『ミーターの大冒険』コンポレロン 3 「 神秘の三角形 」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?