マガジンのカバー画像

中国ドラマ ◆ 鑑賞記録 ◆

53
中国ドラマのレビューをまとめています。最近鑑賞したドラマが中心です。その他2018年以降に視聴した中からランダムに書く予定。台湾、香港作品含む。ストーリー上のネタバレはあります。…
運営しているクリエイター

#華流ドラマ

『脱轨』 中国ドラマ 鑑賞記録(2/2)

今回は前回に引き続きこちらの感想を。 第2話の時点で良作の香りが漂ってきていたのは間違いではなかった! 面白くて視聴止まらず、今年に入って一気に追い上げ数日で完走してしまいました。 マイナス要素がなくて心置きなくどっぷり浸れたドラマは久し振りで、視聴後は満足感でいっぱいに!  わたしのドラマ鑑賞史上、指折りのお気に入り作品になりました。 ミステリーなので極力ネタバレはしないように努めますが、どうしても少しは漏れてしまうと思います。 未視聴の方はお気を付けてお読みくださいね

『宁安如梦』 中国ドラマ 鑑賞記録

期待度低めで視聴し始めましたがあっという間に没入していました。とても面白かったです! 男性主人公に賛否両論ありますが(笑)わたしはストーリー上のキャラとしてはありだと思うし、そもそもがフィクション、切った張ったの世界なのでであります。 ドラマとはどんなジャンルであっても、その設定で何を描こうとしているのか、それが描き切れているかどうか。その観点からみれば秀作の部類に入れたい作品です。 本日はそんな一風変わったお話を、どうぞ。 描き方が独特 現代の女流小説家が、執筆中の

『長相思 』(第一季) 中国ドラマ 鑑賞記録

今回の記事で noteの投稿が 60週間連続になります。だから何?って話ですが(笑)ここまで継続してこられたのは noteの運営さんがメダルというご褒美で釣ってくださるのと、読みに来てくださる皆様方のお陰と深く感謝申し上げます。 ここ最近は映画祭で映画を観てきたので珍しく書くネタが多く、記念すべき(?)60週目はどの記事にしようかと考えましたが、今年 自分的没入度 ナンバーワン! のこちらといたしました。 面白かった作品は他にもありましたが、視聴時間以外の脳内占有率は本作

中国ドラマ 鑑賞記録 2023

前回の『中国映画 鑑賞記録 2023』年間リストに続き、今回は今年完走した中国ドラマをリストアップします。 (映画版でも書きましたが、年末は慌ただしいので毎年まとめ的作業はこの時期にやっています) 昨年 2022年度版はこちら 今年前半はテンポよく沢山観たのですが、中盤に長期旅行が挟まって中断したあたりから放置作品がゴロゴロ出現、急速にスピードが落ちました。 また中国語字幕での視聴が大幅に増えたことも、完走作品数が減った要因かもしれません。途中で語句を調べたりするので時間

『開端』 中国ドラマ 鑑賞記録

2023年、最初の完走ドラマは『開端』です。本国配信時に話題だったので観たかったのですがずっとタイミングが合わず、新年早々に念願が叶いました。 タイトルの「开端」は「初め」「スタート」「起点」などの意。なるほど現地配信も昨年の1月早々でした。 お正月、縁起のいい作品で開始! よい年明けです。 テーマはタイムスリップのサスペンス。主軸のプロットにヒューマンな側面が絶妙に織りなされた、とても面白い作品でした。 中国語字幕での鑑賞だったので、タイムパラドックスなど混乱しないか心配

『鳳凰の飛翔』 中国ドラマ 鑑賞記録

全70話の超大作、netflixで視聴しました。長いので何度も二の足を踏んでたのに白敬亭が出てると知ってすぐに観始めたミーハーな自分を自嘲気味ながら、作品自体とても面白かったです。 重厚感たっぷりな正統派時代劇。要点を全て網羅するような感想は書ける気がしませんが、自分なりの感想を綴ってみようと思います。 よろしければお付き合いくださいませ。 全体像 波乱万丈の長大なストーリー。全ては書き切れないと思うので、まずはざっくり流れを。 主役は天盛王朝の第六皇子である寧弈(楚王)

『紳士探偵L ~魔都・上海の事件録~』 中国ドラマ 鑑賞記録

日本放送時は40話構成のものもあったらしいのですが、わたしは amazon prime で視聴し、本国と同じ全24話でした。確かに途中、中途半端なところでオープニング映像が出てきて、はて?となってました。 24話という手ごろな長さ、トリックは本格的なのに適度に軽妙なタッチの作品で、とても観やすく面白かったです。 ただ、最後の部分でどうしても書きたいことがあるので、ネタバレします。 未視聴の方、ごめんなさいです! 舞台は上海租界 上海租界の雰囲気が再現されたセットや衣装

中国ドラマ わたしの視聴歴

中国のドラマや映画をよく観るようになったのは、2018年ごろから。 それ以前、随分前から香港映画や台湾のドラマは観ていたけど、そればかりを観続けるという訳ではなくて、いわゆる洋画を観る片手間的な視聴だった。 キッカケは覚えていないけど台北や香港を旅行したことや、周りの友人が観ていたことなど、はっきりした理由はなかった気がする。 そのころからパラパラと五月雨的に中国ドラマを観始めた。 最初にハマった作品は2019年あたりに観た『三国機密』。微博で一番最初にフォローしたのは馬天