見出し画像

アルゼンチンタンゴで素敵だなと思うリーダーの話

私、台湾でアルゼンチンタンゴ習っています。
前回は身長差のあるリーダーの魅力についても少し書いたのですが、今日は個人的に素敵だと思うリーダーについて綴ってみようかと。
あくまで私個人の好みです。

アルゼンチンタンゴって、言葉で交流するときよりも、よりダイレクトに相手の人となりが伝わってくることが多いです。
ダンスフロアへの誘い方からアブラッソの仕方、ダンスフロアでの他のカップルへの対応、フォロワーの状態を気にかけてくれてるか(これは踊っているだけで感じられます)等々、何気ない所作で伝わってくることが多いです。
で、私が素敵だなと思うのはハートが感じられるリーダー。

素敵だなと思うのは技術じゃない

踊っていて、技術レベルはとても高い(私より遥かに高い)んだけど、踊り終わったあと、何も印象に残らないリーダーもいます。
それは相手がどういう人か伝わって来ないとき。
マッサージ店にマッサージ受けに行って、スッキリしたけど、さっきマッサージしてくれた人誰だっけ?
名札見たから名前覚えてるけど、顔覚えてないや...みたいな感じです。

反面、まだ習い始めのリーダーで、踊った4曲は前後左右に一緒に歩いただけなんだけど、また踊りたい!って思えることもあります。
その人は韓国からの旅行者で、言葉は通じないし、初対面だったのですが、一曲目が終わって二曲目が始まるまでの間、アブラッソを解きたくないと思えたほどです。

相手の気遣いが感じとれる

そのリーダーは一歩ずつ踏み出しながら、私が彼のリードを感じとって重心移動しているタイミングまで感じとってくれていて、タイミングが一致して動きが安定してから、前後ではなく左右の移動を加えてみたり、ステップの速度を変えてみたりしてました。
最終的にオーチョの動作まで入れてきたのは4曲目のとき。

踊り終わってから聞いてみたら、やはり習って1年足らずの初心者リーダーだったのですが、彼とは最初から最後まで安心して自分を任せて、自然と笑顔がこぼれつつ踊ることができました。

安心して自分を任せられる相手って、何年も踊ってるリーダーだから任せられる訳じゃないんです。
フォロワーを引っ張り回したり、軸を揺さぶってくるリーダーと踊る場合は、自分の軸を安定させるので精一杯ですから...そんなに色んな技、披露しなくていいから!って内心思ってたりします。
(できるだけフロアを観察してそういうリーダーは避けるんですが、たまに断りきれないことも...断るのって難しい。)

やっぱり、気遣いのできる人って素敵です。

守ってくれてるかのようなリーダーには抵抗力ゼロ

あと、たまに居るのが踊っている最中に握っている手を解いて、彼の胸元に置かせてくれるリーダー。
これ、無意味にやられると何この異様な親密感...ってなって、私は逆にギクシャクしちゃいますが、フォロワーを守るためにやってくれるリーダーは素敵すぎます。

どういうことかと言うと、ミロンガでは後ろで踊ってるカップルが安全距離守らずに、しょっちゅうぶつかってくることもあります。
そんなときに、リーダーがつないでいる私の手をそっと彼の胸元に置き、彼は空いた自分の手を私の背後に回して、後ろのカップルから私を庇うように踊ってくれる。

めちゃくちゃ守られてる感あります。

もちろん、危険が去れば手をまた取りあって普通に踊ります。
これがスマートにできるリーダー、素敵すぎる。いつまでも印象に残るし、次にミロンガで会ったら、またぜひ踊りたいです。

結論:気遣いできる人は踊っていてもいなくても、素敵です。

#アルゼンチンタンゴ #ペアダンス #踊りたい相手 #素敵なリーダー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?