見出し画像

POCO BASEリスナー2日目編に参加しました(追記)

今日、2020年6月21日(日)17時から開催された、標記のイベントにオンラインで参加してきました。過去のPOCO BASEはリアルに対面するイベントだったらしいですが、コロナの影響もあり、今回は基本zoomでの参加。

結論から言うと、参加して本当に楽しくて刺激になって勉強になって、とても心に残る1日となりました。運営のスタッフさんや、企画の段階から参加されていたリスナーさんには本当に感謝です。

始まるまで

流れとしては、申し込みページからいろいろ書き込んで送信、その際書き込んだTwitterアカウントで後日TwitterのDMグループが作られ、それに運営さんからの丁寧な案内DMが続々届き、各自準備する、といった感じでした。

zoomミーティングを使用するので、zoomの登録の仕方、使い方まで非常に丁寧に説明があったので、本気度がひしひしと伝わってきました。こういうとところに会社としての姿勢も見え隠れするものですが、誠実さが伝わってきて始まる前からとても好印象❤️

(とりあえず、当日の投稿はここまで。時間を見て追記します。以下追記)

POCOBASE リスナー2日目編の参加者は20数名、だったでしょうか(DMグループの人数からカウント)。開始日の数日前、平日夜にzoomの接続テストの機会もあって、皆が参加できることを入念に確認。PCからの参加者が多かった印象です。

オリジナルのバーチャル背景も提供されてて、至れり尽くせり。
(ライバーさん編の方が使ってる率は高かった印象)

予め記入していたアンケートを集計した画像ファイルもあったので、どんなリスナーさんがどんな思い出参加しているのかが分かったのも、とってGood Idea。

実際に始まってから

最初全員が一同に会して顔見せ&運営さんからのタイムスケジュールや全体の流れの説明があり、その後数人ずつのグループに分かれるブレークアウトセッションへ移行しました(zoomにはそういう便利な機能があるのです)。

同時に、Twitterでの発信もぜひ、とのことでハッシュタグこんなのつけてツイートしてー♪というアナウンスもあり、合間見ながらツイートもやってみる(忙しいw)。

全くの初めまして、の人がいきなり会うわけなので緊張&アワアワになりがちなんですが、お題として:
・自己紹介
・推しのライバーさん?
・印象に残っていること
があらかじめ出されていたので、アイスブレーク的に会話でき、短時間で互いのことを知ることができたと思います。

あと、企画的にすごいなと思ったのが、そのセッションごとに前回のリアルPOCOBASEにも参加してたリスナーが混ざっていてリード役となっていたこと。おかげで会話が停滞することなく、進行がスムーズ。この配慮は本当にありがたかったです。

一度再集合してトークテーマの提示

ブレークアウトセッション後はまた再集合。そこで次のセッションで何を話し合うか、トークテーマが提示されました。それを確認した後、本当に「ジェットコースターのように」再びブレークアウトセッションへ。

2回目のセッションが、ちょうど1回目と同じメンバーだったので結構気楽でした。私がいたセッションで話が盛り上がったのは、いわゆる「Pococha都市伝説」について。やっぱりそうなるよねー。

ちょっと前に下記のような、「〇〇の都市伝説は、実は!!」という運営さん側からの情報が出てたはずなんですけど、あまり浸透してない様子。

Pocochaの仕組みをめちゃくちゃ分析してる人や、解析している人がいて、それはそれですごいと思うんですが、過去の成功体験や持論に拘って譲らない人がいるのもまた事実。まぁ、いろんな人がいますわな。。

発表タイムx2

ブレークアウトセッションが終わったら、チームで話し合った事柄を代表の人が発表する時間が設けられました。6チームくらいだったから、ちょうどよかったのかな。これが20チームもあったら、絶対途中で寝るw。

もう一度ジェットコースターでブレークアウトせション→発表でしたが、私がいたチームはメンバー変更1人だけだったので、話題的には引き続き同じ話題。

あっという間に終わり

途中休憩も挟んだんですが、あっという間の2時間。「なんか時間が足りないね」という感想が多かったかも。飲み会でわちゃわちゃする感覚に近い感じです。

企画・運営してくださったスタッフ・リスナーの皆さま、本当にありがとうございました。

週末は「ぽこフォーラム」

そうこうしている間に、週末は「ぽこフォーラム」ですね。

幸いこちらも参加させてもらえることになり、嬉しい限り。水田Pも登壇するとのことで、リスナー界隈でもざわざわしてます。何話されるんだろー?

ぽこフォーラムについては、別にまた記事を書いてみたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?