見出し画像

発達の凸凹

以前から思っていたのですが、発達の凸凹って色んな人に影響を与えていて、社会で起きる事件とか出来事もすごく関係しているような気がします。一般に「発達障害」と診断されることはなくても、その傾向がある人って何かしらの得意不得意・拘りがあって、それがプラスに働くこともあればマイナスに働くこともある。人間観察しているうちに、結構確信に近い形でそう思うようになりました。

「生きづらい」とか「人とうまくやっていけない」と悩む人の多くがASD・ADHDといった発達障害絡みであることは最近良く指摘されてきています。複雑なことに、誰一人として全く同じ症状ではないので、ある項目が当てはまる人もいれば当てはまらない人もいる、とても複雑な案件。

数年前まであまり縁のない生活でしたが、結婚した相手の連れ子さんが広汎性発達障害で療育支援センターに定期的に通っていたこともあり、どんな特徴があるのか身近に知る機会ができました。ざっくりとした知識として知ってはいても、うまく接することができたかというと決してそうでもなく、思わずカッとなって傷つける言葉で返したりということもありました。知ってることとうまく対処するということは全然別物だと実感しました。

で、その後自分が検査を受けたら自分自身にもADHDの傾向があることがわかり、より身近にというかより現実味をもって知ることとなります。追々、実際に当事者として経験することでより知るようになったこともあります。これらを追々投稿していこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?