見出し画像

【FF14】死者の宮殿ソロ攻略メモ【Patch 6.55】


クリア時の環境

執筆者のソロDD経歴

2023年4月15日にミハシラをソロで突破しました。そのおよそ1年前くらいにミハシラを3人でクリアして絶地をもらいました。死者の宮殿は記憶がすごく遠いのでよく覚えてないのですけど、確か2021年の冬か秋くらいにこちらもグループでクリアしました。確か2回くらい行った気がする・・・。オルトエウレカに関してはまだ未クリアです(2024年1月現在)

執筆者のプレイヤースキル

特記事項なし。このコンテンツはプレイヤースキルよりも1人で遊ぶのが好き、3時間〜6時間、10時間の黙々作業に耐えられるスキルが必要だと考えています。

執筆者が選んだジョブ

約束された神ジョブ機工士でクリアしました。

B200Fクリアまでかかった期間

2023年の夏からになると思います。クリアしようと思いたってからは、半年以上はかかっている期間になります。実際のプレイ時間は、B1F〜のクリアデータを破棄した回数で計算すると、およそ60時間くらいじゃないんでしょうか?5、6回くらいデータ消した記憶があります。でもそのうちの2、3回くらいは短期集中でプレイしていました。終わってから感じましたが、途中で別のことするよりも短期集中講座がいいと思います。

参考にしていたサイト・情報

必須級

このユーザーのこの記事は絶対見るべき。スプレッドシートに情報をまとめてくださっているのですが、このスプレッドシートが神紙です。特にB190ボスのボム位置が正確すぎて快適です。

予習しておいたほうが吉

死者の宮殿はB180まではどうでもいいけどB181から急にこちらをガチで殺しにくる寒暖差の激しいコンテンツです。B181〜、B191〜に行くのにかなり時間かかるので、もう予習しておいたほうが吉です。

B181から気を付けるポイントは、全部この動画で済む。

B191からはこの動画で全部済む。クリブの当たり判定も特に変わっていないので、動画の通りで問題ない。

過信しないほうが吉

死者の宮殿を攻略しながら攻略情報教えてくれる人。アーカイブを再生リストから順に見たけど、状況次第では参考にならないので見るだけでいいと思います。私はこの方とは使用する土器の順番とかも違いました。

罠の位置や基本的な立ち回りと、引き撃ち+敵くるくるノーダメ戦法のやり方教えてくれるので、死者の宮殿あんまりやってない人にはおすすめしたいと思いました。

個人的な攻略メモ一覧

低層道中(B1〜B180)メモ一覧

  • まずデータを2つ同時進行すること(死亡時のショック軽減のため)

  • 強化値はB170で99になっているくらいでOK(別に死にはしないので、全滅したら強化値減らして好きな武器取ったほうが良い)

  • ゴブリンアドベンチャラー(巡回)とカブト虫(巡回)が同時にきたらやばい時があるのでものすごく注意

  • 真ん中に穴のある広い部屋は壁歩いても誘引罠絶対踏むから、嫌な気配を感じたら形態変化を切る用意をしておくし、まず先に部屋のモブを倒し切ってから宝箱開けるなりする

  • 防御強化があればアンズー普通に倒せるので無理して避ける必要はない。自己強化なくてOK。妖霧の時は多分やばいと思うので触らない。

低層ボスメモ一覧

  • ア・プチは雑魚無視しない。雑魚が沸いたらすぐにどっちかのフォロワに近寄ってジャッジメントをする。そしたらもう一個のフォロワとプチが寄ってくるので、固まったところにジャッジメントする。

  • ニバスはサキュバス1、クリブ2絶対必要。

  • デンダインゾネのメテオフェーズはスキル回しがぐだぐだでも大丈夫。

深層道中(B181〜B189)メモ一覧

  • 攻略サイトにある「無理」「手を出すな」系のモブも防御強化があれば倒せるので無理に避ない。時間大事。

  • フラッドウォームは自己強化ないと地震食らう時があるけど、別に死なないので大丈夫。防御強化は使ってください。フラットドラゴンも別に死なないので防御強化切ったらもう迷わず殺してください。迷っている暇があるなら目の前の敵、襲ってください。全部いけます。

  • B181〜B189のモンスターハウスやあり得ない階層デバフを乗り切りるとき、マンティコアを優先して切る(B191〜B199の魔土器のありがたみは防御強化>>>>>マンティコアのため)

  • 土器を使う判断した場合、まずは今現在の状態で移動できる範囲で、倒せる敵を倒しておくこと。特に防御強化が神すぎるので、次の階層にできるだけ効果時間を残しておく必要があるし、マンティコアになったまま転送できたらする。

  • 敵変化はB191〜で欲しい場面がないので、B186以降で全部切ってOK。敵変化の効果がかかっている階層で運気上昇を使い、マンドラなりミミックを全部倒したい。

  • 敵排除は自分の手持ち土器の残りを見て考える。マンティコアがもう0ですの時は使うしかないかなレベル。

  • B188で宝箱増加と敵排除を切って、B189で赤箱を拾う。

深層道中(B181〜B189)イメトレ用

  • B185から防御強化がないと倒せない敵が急に増えるので、マンティコア、防御強化はB185以降で切るようなイメージ。B184も割とやばいので、B183の時点で時間が惜しい場合はB183で敵変化を使用する。

  • B181〜B183でアイテム禁止デバフがついた場合、魔法効果解除は使用する。さらに、時間が惜しいと思うタイミングでは自己強化を使用する。

  • B185で防御強化を切る必要がある場合、B186まで継続させてB187まで到達するイメージ。

  • B187で魔法効果解除を切る選択肢、マンティコアの選択肢があり、土器の残り数によってはB187で敵排除と宝箱増加、敵変化を使用する。

  • B188でマンティコアをさらに切る必要性があることも考える。B187で敵排除、宝箱増加、敵変化を使っているため運気上昇を使用し、マンティコアで全ての敵を倒して宝箱を回収。補充がうまくできない場合は敵変化、宝箱増加、敵排除をさらに使用。B189にかける。

  • B189での残り土器数を見て対処。防御強化と自己強化を2個残した状態でB190のボスに挑むことが踏破最低ラインのイメージ。

深層ボス(B190)メモ一覧

  • 先ほど紹介したスプレッドシートの沸き場所にマーカーを置く。

  • ひたすら引き撃ちをしていないとAAで死ぬので注意する。

深層道中(B191〜B199)メモ一覧

  • 突入後、アイアンコース(巡回)が2体いる時点でもう防御強化を切って、全ての敵に手を出す。防御強化切った時点で無敵の人なので、転送開くまで赤箱も積極的に開ける。

  • 以降は残りの土器見て計画を立てる。クリブ使用については先ほど紹介した動画を参考にする。

  • HP自然回復禁止の時はマンティコアで乗り切ろうとしない。この時にマンティコア切っても最大3体しか倒せないと思います。(敵の一撃でHP3分の1持ってかれます)それでもいいなら&喰らわない自信があるならって感じですが、魔法効果解除のほうが正解です。B191以降のマンティコアはすごい危険です。なので、B181〜B189で使い切るならマンティコアということです。

  • ソロの場合、B191〜でも赤箱は見つけ次第全部開けるようにする。ミミックでもラッキーのため。

個人的な感想

楽しかった〜!

死んでも誰にも迷惑かけないし自分が苦しむだけのコンテンツなので、すごく気が楽でした〜!光る武器もたくさん交換できたのでよかったです。ありがとうございました〜!

ノブレス・オブリージュ