見出し画像

『D'FESTA OSAKA』行ってきました!〜Stray Kidsのオリジンを愛したい!〜

韓国の芸能ニュースメディア「Dispatch」の創立10周年を記念して開催される、一度限りの総合プロジェクト『D'FESTA』。
世界で活躍するトップK-POPアーティスト9組がDispatchと共に制作したオリジナルコンテンツを展示する大イベントです。

https://member.k-kobunsha.jp/pages/event-dfesta


てなわけで
\2023年のオタ活初め、行って参りました!/
嬉しそうに2回行きました。 笑

ちょっと本当にクソデカLOVE感情がエターナルエブリタイムウルトラパーフェクトノンストップなので、感想を書き殴っていきます!!
まずは皆ビジュが輝きマクリスティでびっっくりした…!!神様かと思ったマジで!!
実際、パニックになった私はとりあえず2礼2拍手1礼してきました。

心なしかキジュたちの目が痛いですね。



推しの輝きに圧倒された後は、動画でパフォーマンスを拝ませていただく時間。
私がD'FESTAで特に思い出深いのは、なんといってもこの「パフォーマンスムービー」でした!

THE MOVIE
オリジナルストーリーとミュージック、パフォーマンスで制作されたミュージックビデオ。世界最高レベルのXR技術で具現したステージ映像と5.1チャンネルサウンドの音響は、想像の中のステージを現実に移したような没入感を与えます。約45分間の迫力のパフォーマンスムービーを超特大プロジェクターでお楽しみください。
画像ともに、D'FESTA公式サイトより引用


どのグループもとにかく抜群にスキルが高くて、またそれぞれ全く違った魅力がありましたが
共通していたのは皆が皆〈全力でアーティストしている〉そんな姿で。
涙を堪えるのが大変でした…🥹✨ 笑


スキズが披露したのは、「God's Menu(神メニュ)」と「Thunderous(ソリクン)」の2曲。
マジマジのマジにすごかった!!! 笑
これモンペかもしれないんですけど、他グルが劣ってるとかスキズが優れてるって意味ではなく、スキズのこんな所が好(ハオ)だよって意味でお話ししていきますね。


私、スキズの好きなところの一つが
〈パフォーマンスの"生"感〉なんです。

巷には「口から音源」「主食がレコード」っていう面白い表現があるそうです。ライブでも音源と謙遜ない歌唱力をそのように褒めたりすることがあるらしく。(D'FESTAでもその言葉がピッタリな生歌ウマーーーーーーー‼️なグループばかりでした😭🫰)
ただ、スキズの時に頭に浮かんだのは、そんな人間離れしたスキルの話よりむしろ「ステージに血が通っている」という言葉でした。


それは「音源通りに完璧な歌いザマ」よりも、「今目の前のステージに全身全霊を注ぐ」姿が印象的だったから。
スキズって普段のステージでも割とアレンジ多いじゃないですか。歌い方を変えたり、音程をちょっとアレンジ?したり、ラップのフレーズをはしょったりw、がなったり。ただでさえラップ多くて難しい曲が多いのに…、いやだからこそ、そういう攻めの姿勢で歌を届けてくれる姿が感動でした。

しかも凄いのは、ラッパーだけでなくサビのダンスラチャや、それこそ歌唱力が肝なボーカルラチャまでがそうしていること。
毎回メンバー全員の「本気の歌い」が聞こえてくるような気がするんです。

〈安定〉よりも常に〈刺激〉。
そんなStray Kidsらしい生の魂を感じられる、
これがほんまにほんまに堪らんかったです!!
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


もう一つ。
パフォーマンスムービーブースの隣に、彼らがこのステージの感想を書いた、2021年9月某日の絵日記が展示されていました。
その中でアイエンの絵日記に書いてあった一言が、とても印象に残りました。

God's MenuはStray Kidsの原点だと思う。
アイエンさんの日記より引用 ←匂わせっぽい! 笑



Dicon D'FESTA フォトブックにもありましたね。
私、この言葉が大好きなんです!


スランプがやってきた。
1カ月間、音楽を聞かないメンバーもいた。メンバーたちは、挫折はせずに互いをいたわりあった。再び練習室へ、スタジオへ向かった。

放浪の末に手にした音楽は、今まで以上に新鮮で独創的なものだった。それが「God's Menu」だ。ウィットに富んだ言葉遊びとラップスキルが特徴的な曲。
Dicon D'FESTA Photobookより引用


フォトブックにもこうあったように、神メニュは様々な苦難や葛藤、「Stray」=放浪 の末に生まれた、スキズのアイデンティティを確立する曲でした。

そして、そんなスキズのアイデンティティ
神メニュったら、皆様もご存知の通り
まぁ!なんと!斬新で!楽しい曲か!!! 笑
(まな板バンバンバン)‬
(包丁ドゥドゥドゥ)
(いげうりタンタンタタン)

ドゥドゥドゥ   ドゥドゥドゥ♪


悩み、放浪し、その果てにあった自分たちらしさとは、
とことん自由に、やりたいようにやりまくった、「子供(Kids)らしさ」

これは主観ですが、〈Stray Kids〉というグループ名、名付けた当初は「Stray」=彷徨う ってワードの方に重心がかかってたと思うんですね。
自分たちとは何か? どこに向かえばいいのか?

その答えはすごくシンプルな、自分たちの童心の中にあった。

ソリクンで更にその道を確立し、今やStray Kidsという唯一無二のジャンルを築き上げた彼らの姿とグループ名を照らし合わせると、今はその目に迷いは見えない。圧倒的に「Kids」=子供たち の方の印象が強いんじゃないでしょうか。

子供のような遊び心を、騒がしさを、野望を、いつまで経ってもどこまで行っても忘れない。
それが、スキズをスキズらしく導いてくれるからー・・・



神メニュがStray Kidsの原点。
その言葉を踏まえてパフォーマンスムービーを見ると、さっき言ってた「血が通ったステージ」というのも更に感じられて、もう本当に、神メニュがこれまで以上に大好きになった!そしてそんな気持ちにさせてくれたのは我が推しアイエンちゃんの言葉ですよはぁもうなんて素晴らしい子

ちょうどまたD'FESTAのパフォーマンスムービーの準備期間が2021年9月、『NOEASY』、つまりソリクンがリリースされて間も無いタイミングの彼らなんですよ…!!
波瀾万丈だった中で、それでも進むべき道が確立された、ソリクンを旗に掲げ、信じて俺らは進んでいく、hatersなんかうるさいと蹴散らす
そんなギラギラにギラついた彼らのステージを!この目に!焼き付けることができたんですよ!!!!あぁ、あぁなんたる幸せ🥹🫰



以前語ったこともありますが、改めて私は何よりも
アーティスト・スキズの在り方が好きなんだなぁ、と痛感しました。


スキズの、血が通ったパフォーマンスが好き。
上手く歌う以上に魂込めて歌う生歌が好き。
音楽制作における遊び心と発想力が好き。
それらを高め、成し遂げ、楽しむ、どこまでもアーティストであろうとする、彼ら自身が大好き!



スキズじゃないと駄目なんだ!!!!
💖😭💖😭💖😭💖😭💖😭💖😭
そう、実感しました。



これが、私のD'FESTA 2daysの感想です。 笑
あー!まだまだ書き忘れてることいっぱいあると思うけど、兎に角めーーーーーっちゃ楽しかったーーーーーーーーーー!!!!!

ド新規stayが知ったような口で支離滅裂な話を長々語ってすみません。それ違うくない?みたいなことがあればまた教えてください。

これからも、スキズと共に生きていけますように!


お口直しに、神メニュの歌詞と和訳を載せて終わります☺️🍳

그저 계속 만들어가 새롭게
ただ作り続けるんだ 新しく

Because we’re one of a kind

누구도 따라 할 수 없는
誰にも真似できない

our own game

시작부터 다 우리 꺼
最初から全部ぼくたちのもの


잠깐 떠나간다 해도
しばらく寄り付かないとしても

결국 다시 찾게 될
結局また探しちゃう

열기가 식지 않는 메뉴 지금부터 싹 다
熱気が冷めないメニュー 今から全部

입맛에다 때려 박아
好き放題に殴り込め

DU DU DU DU DU DU
K-pop歌詞和訳様 2020年6月23日より引用し抜粋




Special Thanks♡
一緒に行ってくれたばぶちゃん、あとぴちちゃん
私の元に来てくれたハンジソン様
プリクラ一緒に撮ってくださったアイエン様
全然関係ないけどとにかくはちゃめちゃに可愛かったジョシュアちゃん
トレカ交換してくださった可愛子ちゃん各位
ムービー席待ちで並んでる時に話しかけてくれた高身長マダム
お忙しい中「後○円かったらガチャもカフェも行けますよ」って教えてくれた物販レジのお姉さん
気さく極まりなかったクレープ屋さんのおかん
九州うまかもん展
光文社様
各グループ事務所様
アーティスト各位

Stray Kids♡



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?