日本戦に向けた中国代表メンバー紹介

(1/24 更新)

前回対戦時(9月)のメンバーはこちら

ここまでの最終予選の戦いはこちら


・メンバー

1/22にvs日本・vsベトナム戦のメンバー発表。

その前に12月~1月まででリーグ戦、カップ戦を消化後、上海で欧州組および帰化組を除いた50名以上による合宿を行い、メンバーを選別した。またコーチには現役ながら広州FC監督代行を務める鄭智も随行。試合出してもいいのでは・・

李霄鵬新監督就任後初戦で、親善試合も組めないためフォーメーションは不明だが、李鉄時代と比べ、李霄鵬の古巣&国内2冠達成した山東所属選手の重用が予想される。実際李鉄時代に離れていた吉翔 鄭铮 劉洋の山東所属3人が復帰している

初招集は戴偉浚、待望論高かったが今般中国代表入りの資格を満たしたようで。費南多も帰化後怪我などでデビューはまだだったが、この連戦でチャンスを窺う。

主な欠場:艾克森(エウケソン)は広州退団後ブラジル滞在しているが、年末コロナ陽性になったこともあり選外。昨年11月の最終予選以降プレイしてないし、パフォーマンスも微妙で張玉寧やアランもいるのでそこまで痛手ではないかと
スイスのグラスホッパーに移籍した李磊(Li Lei)は負傷で選外も、左SBは王燊超が鉄板だし新天地に慣れるためにも感染リスクもあるし無理に招集すること必要はないか。
最終予選で活躍していた王剛、呉興涵がリーグ戦で負傷し長期離脱。多くの選手が12月〜1月の過密日程で消耗しており、平均年齢高いチームでもありコンディション面の不安がある。

監督 李霄鵬(Li Xiaopeng)

1975年山東省生まれ。現役時代は山東一筋で李鉄と共に日韓W杯出場など39capを記録。引退後女子代表監督、山東などの監督や、クラブ幹部を経て指導歴を積んできた。武漢の監督勤めていたが、11月に李鉄退任後代表監督就任。男女両方の代表監督経験者は初。山東訛りが激しい


https://twitter.com/guojiadui/status/1466672925990592513

GK

顔駿凌(Yan Junling)上海海港 国際Aマッチ39試合/0得点 1991/1/28
上海出身。下部組織からクラブ一筋で18年から代表正GK定着。191cmの長身で反応も早く穴が無いが、今最終予選でのパフォーマンスはイマイチか。離婚歴あり。

劉殿座(Liu Dianzuo)広州FC 3/0 1990/6/26
遼寧省大連出身。広州で長く控えに甘んじていたが、曽誠の退団で2019年から正GKに昇格し以降代表定着も、代表では2ndGKの位置付け。広州FCと今季限りで契約満了のはずだが来季どうすんだろ


王大雷(Wang Dalei) 山東泰山 27/0 1989/1/10
遼寧省大連出身。10代でA代表招集、U16アジアユースMVP、U17W杯ベスト8と年齢以上に経験豊富。15年アジアカップではボールボーイのアドバイスでPKストップ。ロングスローやセットプレーの攻撃参加でたまにアシストも。顔駿凌の不調に加え今季山東での活躍、過去の実績や勝負強さを買って彼をスタメンに!の声も

DF

于大宝(Yu Dabao)北京国安 63/19 1988/4/17 CB,FW
山東省青島出身、U17W杯ベスト8経て10代でポルトガルに渡りベンフィカなどに在籍。代表通算19得点と中国有数のFWだったが、2018年からクラブでCBに転向。ビハインド時は前線に上がりパワープレー要員にも。最終予選では戦犯扱いとなるも、その高さ強さ経験は大きな武器。やはり前線で見たい

鄭錚(Zheng Zheng) 山東泰山 20/2 1989/7/11 LB/CB
左SB兼CB。山東省済南出身、下部組織から山東一筋。高さはそれほどないがポカも少なく安定した守備に加え、攻撃性能も高い。本職左SBだが2020年はCB起用も多かった。山東OBへの監督交代の恩恵に授かったのもあるが、代表20capに留まっているが有数の実力者と思う。

王燊超(Wang Shenchao)上海海港 11/0 1989/2/8 CB/RB/LB
上海出身でクラブ生抜き。代表では左SBのスタメン確保し最終予選フル出場中。クラブではDFライン全般とボランチ、両WBに対応するマルチロール。代表ではネックレス付けて出場停止食らったりなかなか本領発揮できずにいたが漸く定着。幼馴染の武磊との阿吽の呼吸でベトナム戦では2アシスト。

張琳芃(Zhang Linpeng) 広州FC 88/5 1989/5/9 CB/RB
山東省出身。「中国のセルヒオ・ラモス」もすっかりベテランの域に達し代表100capが見えてきたが、今予選ではアウェイシリア戦のオウンゴールなどチョンボ目立ち不要論も。そのフィジカル、経験値はチームにまだ必要、右SBかCBでの起用。

劉洋(Liu Yang) 山東泰山 11/0 1995/6/17 LB/CB/LW 
山東省青島生まれ、主に左SBだったが、今季左MFとして開花した印象。2019アジアカップになぜか召集され、怪我人続出でなぜかスタメンになるなど代表11Cap。山東生え抜きで2016年までポルトガル下部リーグでプレイ経験あり。

蒋光太(Jiang Guangtai/Tyias Browning) 広州FC 9/0 1994/5/27 CB,RB
英国リバプール出身、エバートンの下部組織出身でU21までのイングランド代表経験あり。祖父が広東省出身の中国系3世と発覚し19年広州入り、20年中国国籍取得。広州FCと代表のDFリーダーとして期待されるが、足元に不安も。元々名前は蒋光泰の予定だったが、画数が多いため太にしたらしい。この年末年始はドバイで家族と過ごしたらしい

朱辰傑(Zhu Chenjie)上海申花 10/0 2000/8/23 CB
上海出身、平均年齢高いこの国の期待の星。リッピ時代は10代ながら主力CBとして3次予選最初の4試合に先発出場、保守的でベテラン偏重気味だったリッピがCBという経験要するポジションで起用した。今最終予選で4試合に出場、CBのスタメンを確保しつつあるストッパー。

鄧涵文(Deng Hanwen)広州FC 11/2 1995/1/8 RB
重慶出身、貴州人和(すでに解散)でデビューし、ポルトガル下部リーグ経て2部時代に代表デビュー。広州で暫く控えに甘んじ伸び悩んだが、今季活躍し代表復帰。クラブでも同僚の張琳芃の壁は厚いが、彼がCB起用なら右SBのスタメンか


MF
呉曦(Wu Xi) 上海申花 77/9 1989/2/19 CM,AM,RB
河北省石家庄出身、蒿俊閔が控えだった3次予選6月ラウンド以降キャプテン務める。代表デビュー時は右SBだったが、今や中盤に定着。右MFや攻撃的MFも対応、積極的な前線への飛び出しから得点も。13年江蘇加入後キャプテンとして牽引し20年リーグ優勝&中国年間最優秀選手(金球奖)に。解散後古巣の申花に加入。豊富な運動量と積極的飛び出しが光る中盤の核、サウジ戦で1ゴール。

張稀哲(Zhang Xizhe)北京国安 36/7 1991/1/23 CM,AM,LM
中国有数の攻撃的MFで鄭智の背番号10を引継ぐ。北京国安生抜き、2014/15に半年ウォルフスブルクに在籍したが公式戦出場は無し。その後国安に戻って年俸は倍になったとか。攻撃のタクトを振るう存在として期待されたが最終予選では低迷しスタメン落ち。もう若くないだけに正念場

金敬道(Jin Jingdao)山東泰山 17/1 1992/11/8 CM,RM,LM
吉林省延吉出身の朝鮮族で池忠国らと共に延辺で台頭。170cmと小柄、代表では豊富な運動量で相手のチャンスを潰す守備的MFだが、クラブでは2列目やサイドで起用され得点にも絡む。最終予選序盤ではスタメンだったが、格上相手に本領発揮できずスタメン落ちしている。中田カウスに似てる。

池忠国(Chi Zhongguo)北京国安 21/0 1989/10/26 CM
吉林省延吉出身の朝鮮族で金敬道らと共に延辺で台頭。「中国のカンテ」と称される守備的MFだが、パスや組立ての能力も高い。日本戦で守備的に振る舞う場合、または守備固め要員として起用される可能性は高い。

蒿俊閔(Hao Junmin)武漢 87/12 1987/3/24 CM/AM
湖北省武漢出身、18歳で代表デビューから今や現代表最年長の重鎮。2010年からシャルケに在籍。元々ウイングだったが、シャルケ時代にサイドバック、2011年山東加入後はボランチに定着、ゲームメーカー的な役割だが3次予選ではコンディション不良で控えに。今夏に山東から故郷の武漢へ移籍。最終予選ではベンチスタートも守勢時に流れを変える存在として途中交代が多い。そのFKは武器だが機会がなかなか訪れない。日本戦でも出場して内田篤人を懐かしがらせるか

https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=97643

吉翔(Ji Xiang)山東泰山 11/1 1989/10/30 RB/RM/LM/LB 
江蘇省揚州出身、江蘇生え抜きだったがクラブの解散で山東に加入し2冠に貢献し、個人でリーグ2連覇。山東での優勝セレモニーでは江蘇のマフラーを掲げ古巣への思いを表したが、蘇寧時代でなくその前の舜天時代のものだったことから、蘇寧グループに対して何か思うことはあるのだろう。サイド全般に対応も、右SBか右MFでの起用が予想される。185cmありターゲットにもなる

徐新(Xu Xin)山東泰山 2/0 7/1 1994/4/19 CM
早くから代表招集されるもデビューには至らなかったが、昨年オマーン戦でようやく代表デビューし、ボランチのスタメンを確保しつつある。アトレティコマドリードの下部組織に在籍し、その後広州FCでは芽が出なかったが、今期加入した山東で活躍し代表復帰。アンカータイプの守備専MFだが山東では攻撃面でも本領発揮し、メッシばりのスーパーゴール決めるなど絶好調。来季上海海港への移籍が噂されるが、この移籍騒動が影響しないといいが

https://twitter.com/guojiadui/status/1423310369116672003

劉彬彬(Liu Binbin)山東泰山 8/1 1993/6/16 LM/RM
広東省出身で下部組織から山東一筋のウイング。172cmと小柄ながらスピードやテク生かして10代から頭角を現し2015年アジアカップのメンバー入りもし期待されたがその後伸び悩んでいる印象。最終予選ではベトナム戦で先発起用された。

戴偉浚(Dai Waitsun/Dai Weijun)深圳 初招集 1999/7/25 CM/RM
香港出身、11歳で英国移住しReadingの下部組織へてイングランド下部のBury→Oxford→オランダUtrecht→Wolverhampton経て2020年深圳に加入し、スタメン定着。英国/香港のパスポート保有し香港代表招集歴もあったが、今年1月に中国パスポート取得。香港出身の中国代表選手は少なくとも中華人民共和国成立後は初。まだ若く、鄭智の後継者候補としても期待される。因みにDai Waitsunは広東語表記だが、北京語表記だとDaiWeijun

FW

武磊(Wu Lei)エスパニョール(スペイン) 77/27 1991/11/19 FW/RM
江蘇省南京出身。今予選では既に世界2位の12得点、最終予選では首位の4得点を記録し中国代表歴代得点数3位に。所属クラブでは低迷も、代表では凄みを増している。1トップの一角か右WGで起用され、スピード生かした飛び出して得点に絡む。クラブでは7試合連続出番なしとコンディション面が心配。移籍の噂も

https://twitter.com/guojiadui/status/1461603409249771524

阿蘭(A Lan/Alan )広州FC 8/3 1989/7/10 FW/AM/RLMF
ブラジル出身、旧名アラン。U20ブラジル代表歴あり、ザルツブルク時代EL得点王に。15年広州恒大に加入し20年中国国籍取得後代表に。万能型FWで得点以外でも貢献が期待できる。艾克森、洛国富の欠場で日本戦先発が濃厚。CF以外に2列目にも対応、サウジ戦以降は2トップの1角かトップ下起用されている

洛国富(Luo Guofu/Aloisio) 無所属 4/1 1988/8/16
ブラジル生まれ、サンパウロ等へて14年山東に加入し15年中超リーグ得点王。その後河北、梅県鉄漢へて広州へ。中国国籍取得し20年代表合宿に初招集。「野牛」の異名通り泥臭い系。最終予選で代表デビューし、サウジ戦では投入直後にミドル決めた。攻撃面だけでなく献身的な守備も魅力で、帰化組で最も評価を上げているが、日本戦は累積警告で出場停止なのは残念

https://twitter.com/guojiadui/status/1447986913147703296

張玉寧(Zhang Yuning)北京国安 18/5 1997/1/5 FW
浙江省温州出身。185cmの高さとフィジカルが魅力で10代からA代表に。15年から欧州に渡りフィテッセでは活躍もブレーメンでは出場機会なく、帰国後北京国安で復活。最終予選ではベトナム戦で1得点、国内リーグで10得点と一皮剥けた感。エウケソン欠場でCFスタメンの可能性高い。杭州時代に当時監督のトルシエがトップチームデビューさせた。

https://twitter.com/guojiadui/status/1446176742624792583

韋世豪(Wei Shihao)広州FC 17/2 1995/4/8 FW/LM
安徽省蚌埠出身。左ウイングが主で、カットインからのミドルで得点量産し19年、20年と2年連続中国人選手最多得点者。ポルトガルで4年間プレイし、中国復帰後上海海港、国安ではパットしなかったが広州FCで一皮むけた。代表でばスーパーサブでの起用が予想される。U19アジアユースで南野ら擁する日本に2得点、U23代表でも1得点と日本キラー。今最終予選ではあまり存在感を出せていないが貴重なジョーカーとして期待される。

譚龍(Tan Long)長春亜泰 0/0 1988/4/1 FW
遼寧省大連出身、185cmのCF。珍しいアメリカMLS経験、2019年は2部で得点王&MVP。父がアメリカ人で2009-14,14-16年にアメリカでプレイ。11年バンクーバー・ホワイトキャップス時代に中国人初のMLSでプレイ&得点を記録。
中国国内ではなかなか結果出なかったが、長春で居場所を見つけた。185CMと長身だがウイングにも対応し、アシストも期待できる。

費南多(Fei Nanduo/Fernandinho)無所属 1993/3/16 FW/RM 
ブラジル出身。2015年に重慶加入後その脅威的スピードで「モーターバイク」の異名とり評判に。2019年から広州入りし中国籍取得も、怪我で代表デビューはまだ。昨季も怪我で出場できていないため試合勘に不安も、4人目のブラジル出身秘密兵器に期待。得点力は高くないが、ウイングでの起用が予想される ★1/24 家族の事情で離脱決定、残念

・予想フォーメーション

------------張玉寧--------------
費南多------阿蘭------武磊---
------呉曦---------徐新-------
王燊超---朱辰傑--蒋光太---張琳芃
------------顔駿凌--------------

前回対戦時のような消極的戦いでなく、真っ向勝負を期待。
W杯出場権はもはや現実的ではないが、せめて1試合でも長くその可能性を維持してほしいが

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?