今日の記録 2020/6/7

並行読書に関して考えたことを残した。

読んだ

英語

DUOと一億人の英文法を4ページずつ。


システムの科学 P133~136

ここで出てくるデザインという単語が、この本の中でどういう意味を持つかが明確になっていない。どこか読み飛ばしてしまった可能性もあるが、なんとなくでもこうだというものを考えてみたい。
 この範囲の中で(1930年頃からの話なので、今はどうなっているのか分からないが)、専門家活動の中からデザインというものが無くなってしまったと書かれている。これについて、デザインというのを言い替えて、人工物の科学と言っているところがあるので、自然科学との対比としてデザインというものがある、と著者は考えているのが分かる。人工物というのはつまり、人が使うものであるが、それについてデザインという言葉の文脈ですぐに思い付くのは UI(User Interface)/UX (User eXperience) というものだ。デザインというものが、人にとっての使いやすさとイコールで繋がる分けではないはずだが、かなり大きい要因であるのは間違いがない。
 ということで一旦はデザインという単語を、人がそれを使った時に感じる使いやすさの向上を目的とした考え方、という理解で今後読んでいこうと思う。


安全な Web アプリケーションの作り方 - P254~256

クッキーの不適切な利用について。主にセキュリティ的にセッションを使うべきところでクッキーを使ってしまうと危険である場合が多い。


今日はここまで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?