今日の記録 2020/6/24

勉強した

システムの科学 - P144~147

この範囲で、なぜ現実の問題を定式化するのが難しいのかということのひとつの大事な要因が理解できた。デザインの目標というのは、この本の中で言われているように、開始地点から目標地点へ到達するための行動の連なりであると考えることができる。この連続した行動のひとつひとつが、単に開始地点から目標地点とのある部分の差を縮めるだけであるならば簡単だ。しかし、実際にはその行為によって、部分的には差が縮まるが、部分的には差が広がる、といったような副作用が必ず起こる。このような、ある行為によって全体に影響するような変化が起こるせいで、行為の順序というものが非常に重要になってしまう。あらゆる行為というものが、差を縮めるだけのものであれば、順序を持たないある行為の集合というのがデザインの目標になり、かなり簡単な話になっていたはず。


安全な Web アプリケーションの作り方 - P270~276

メールヘッダインジェクションについて。攻撃手法とその影響などの例。


英語 - Duo 2ページ

autobiography という単語は自叙伝という意味らしい。bioという単語の持つ意味の中でも、もっとも身近であると感じる科学的な響きが大きく、全然分からなかった。 bio には人生というような意味も含まれているらしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?