見出し画像

R02/02/06 木曜砂田練習会:御所三周

立春を過ぎけど今シーズン最も寒い日なった。
寒い日に使う裏起毛の長袖の上に砂Tと短パン、
ゲイターを履いてもいいかと思うほどだった。

本日の結果だが、GPSの反応は微妙だった。
一周目・4:32+4:41+4:40+1:23=15:16/3.3km(4:38ペース)
二周目・4:35+4:37+4:48+1:05=15:05/3.3km(4:34ペース)
三周目・4:41+4:40+4:53+1:00=15:14/3.3km(4:37ペース)
三周合計・45:35/9.9km(4:36ペース)

シューズ選択でリーボックの超軽量にするか、
ヴェイパーフライ-byにするかを検討したが、
今日の話題は新ヴァージョンアルファフライ、
結局ナイキを選択した。

ウォーミングアップは東若葉公園の外周を三周、
都道の往復はやらずに別大での話題で花が咲いた。

スタート地点で奈々さんが一緒に走ることに、
可笑しくも私を追いかけるとのこと、
おぃおぃ持ちタイムが違うよね。

さぁ一周目、仕方なく突っ込んでみることにし、
権田原まで4:32/kmと本日最速ラップを記録、
平坦になったら奈々さんに抜かれた。
私を追いかける話は何だったんだ。
青山通りではピッチ計測で約20秒程度離されたが、
紀伊国坂では微妙に詰まった感じになった。
結局一周目は15:16/3.3km(4:38ペース)、
最初から速すぎるので何処まで保てるか?と思った。

二周目に入り感覚的にはペース維持、
安陳坂で奈々さんとの差が詰まってきた。
平坦になって追走体制に入ったが、
お尻ウォッチングは短めで追い抜いた。
頑張って逃げる体制になったが、
紀伊国坂区間はGPSキャッチが遅れてようだ。
結局二周目は15:05/3.3km(4:34ペース)、
いつも抜かれる地点で抜かなかった。

二周合計でラップ確認をすると30:21/6.6km(4:36ペース)、
ペースが大きく落ちても47分を切るタイムだった。
頑張れは久々の45分台も可能だが結構厳しい、
安陳坂の上りは一番遅かったが悪くない、
坂を下りきった地点で砂田さんに抜かれ、
次いで鳥越さんにも抜かれた。
平坦になってピッチが遅い足音、
抜かれたのはストライドが広い吉田さんだった。
私とは全く違うタイプの走りは異次元だね。
紀伊国坂では腕を振ることに集中して上ったが、
GPSのキャッチが悪そうでタイムは微妙だった。
結局三周目は15:14/3.3km(4:37ペース)、
二周目より9秒遅くなったが仕方ないね。

三周合計は45:35/9.9km(4:36ペース)、
46分台どころか、久しぶりに45分台を記録、
ヴェイパー対策として着地位置を意識しているが、
その影響もあってか?走力を維持できている。

冷え切った身体に塩湯は暑く感じ、
湯舟にはボンタンが浮いていた。
チョット長湯になり最近帰っている便に間に合わず、
稲野辺さんと駅まで同行し、風止子とバッタリ、
久しぶりに本駒込まで一緒だった。

#シューズ :ヴェイパーフライ-by

#砂田会
#御所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?