【基礎編】紙類の梱包の仕方

今回は、グッズ交換率おそらく1位と2位の紙類と缶バッジ類の梱包の仕方をまとめていきたいと思います。
梱包ってどうやってやるの〜!?という方の参考になりましたら幸いです。

【紙類】

・ダンボールシート or 硬質ケース
・OPP袋
・マスキングテープ
以上が最低限必要なものとなります。

今回は『ぱしゃこれ』というチェキのようなグッズを梱包していきます。

まず、ダンボールシートを切ります。
このダンボールシートでグッズを挟むので2枚用意します。

よく、クラフトボードで梱包している方もいますが辞めたほうがいいです。
袋にフリマなんちゃらとか書かれていますが、めちゃくちゃ薄くてダンボールシートに比べると折れやすいのであまり好まれません。
2枚2枚の計4枚で挟むならまだまし…というかんじですが、クラフトボードという名前だけで毛嫌いする方もいらっしゃるので、買うなら初めからダンボールシートまたは、硬質ケースにしたほうがいいです。

切るときは必ずグッズよりも大きいサイズで切るようにしましょう。
グッズがはみ出していたら、梱包している意味がありません。


紙類のグッズはスリーブやOPP袋に入れてから、マスキングテープで止めましょう。
グッズに直接テープなどを貼ることは絶対にダメです。
マスキングテープにしている理由は、セロハンテープだとベタベタしてしまうからです。今回は、マスキングテープを使っていますが、程よく剥がしやすくてしっかり止まるテープだと何でもいいと思います。

テープは端の方を折り返しておくと、相手の方が剥がしやすくて楽なので、折り返しておくといいと思います。小さな気遣い大事。


もう一枚のダンボールシートでグッズを挟んで、同じようにマスキングテープで止めます。
グッズが出ないように止めれたら大丈夫です。


最後に、水濡れ防止のためにOPP袋に入れたら完成です。
色んなサイズのOPP袋を準備しておくと、様々なグッズに対応できるのでおすすめです。

ダンボールシートで挟むか、硬質ケースに入れるかの違いなので硬質ケースでの梱包方法は割愛します。


また、これも物凄く大事なことなのですが、封筒のとめ方です。

マスキングテープだけで終わるというのは、絶対に絶対にやめてください。剥がれたら、他の方の郵送物にくっついてしまう可能があり、仕分けをするためのベルトコンベアなどの機械が壊れてしまう可能性、封筒の中身が出てしまう可能性…などがあるのでOPPテープやガムテープなどでしっかり止めましょう。
ノリだけの場合も開いてしまうこともあるので、その上からテープでとめるほうが確実です。

ここまで見ると気を付けることが結構あって、めんどくさいな〜って感じですが…グッズ交換でほんとめんどくさいんですよね。
人によって、価値観が違うので私のこのやり方も気に入らない方もいるかもしれません…(言われたことはないです💦)
相手との梱包の仕方の確認が、すごく大事になってくると思います。


ちなみに、ぱしゃこれの重さは

・スリーブなし 1.5g
・スリーブあり 3.0g

スリーブはダイソーだと右の水色のスリーブがぴったり入ります。左のオレンジはサイズが小さくて入りませんでした。

グッズ専用の量りを購入するのも、郵便局に持っていく前に大体の送料を出せるのでおすすめです。
あとは、厚さをはかるための名前がわからなくて申し訳ないのですが、写真のものもおすすめです。私はダイソーで購入しました。

梱包するための物を買うのもお金がかかりますし、交換をお譲り先を探し、梱包・発送する時間や労力もかかる。
グッズ交換や譲渡ってかなり体力もメンタルも持っていかれますよね…。
自分のキャパを理解して、そこを超えないように調整していくことが大事ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?