見出し画像

「ダイの大冒険」に再会す。 その6:動かす人、演じる人

再アニメ化により「ダイの大冒険」に再会し感動したイイトシの元オタクが、色々語ってしまった記事でございます。

以前の記事はこちら↓↓↓


「ダイの大冒険」のアニメを手がけるのが今までジャンプ系のアニメを数多く作り出しているプロダクション・東映アニメーションになります。

連載当時のアニメ化も東映アニメーションで、人気があったにも関わらず、テレビ局側の放送枠を確保できなかったという謎の理由で強制終了となった衝撃を私もしっかり覚えています。なんだったんですかね、あれは…。大人の事情にしてもよくわからない理由で、未だ釈然としないです。はい。

それが心残りだったのか、さらなる大人の事情だったのかわかりませんが、東映アニメーションは再アニメ化をこの令和の時代に決断します。

めちゃくちゃ驚きました…。
どうしたんだ何が起こった?!
と海を歩く鬼岩城を見たニセ勇者たち一行ばりに。


動かす人 ー東映アニメーションの方々ー

マンガから脚本、絵コンテを起こし、作画し動画して背景や効果をつけ動画を作り、音楽と声を収録して編集するという、ざっくり言っただけでも大変な作業をアニメのプロダクションの方々はされています。

ネットの記事によると、そんな作業をされているスタッフの人がガチの「ダイの大冒険」ファンらしく、絶対にやりたかった感が強く出ていることに驚きました。あの頃、どストライクだった世代がアニメを作ってるというのも、感慨深い話ですし、その熱量にこちらも「お、おう!」という感じになってしまいました。
アニメ化を引き受けた監督がクロコダインのファンだそうで…奇妙な安心感があるのは私だけでしょうか。

アニメを見ていると、原作のイメージを壊さぬように今風にアレンジしつつ、わかりやすく作られているなあと感じます。
当然、改変されているところも多々あり、賛否が分かれるところではありますが、個人的にはそこまで気にはしてません。確かに、「そこ変えちゃったかー」ていうのはありますけど、意図もなんだか分かるので。

小説なら小説にしか、漫画なら漫画でしか、アニメならアニメでしかできないことをした方がいいと思っているクチなので、アニメとしてのダイの大冒険を最大限に体現・表現しようとしているスタッフの姿勢に拍手を送りたい気分なのです。

…正直、いろんな作品がアニメ化して「うきゃー!」という経験を持つ元オタクとしては、かなりレベルの高いものだと感じています。

勝手な思い込みではありますが、スタッフさんたちも「ダイの大冒険」を制作することを楽しんでいるような気がするので、どうぞこのまま、動かす人も見る人も楽しめるような作品作りに邁進していただきたいです。

私も見る人のひとりとして、「こんなものが見れるなんて、ありがたや、ありがたや…」なとど思いつつ、このはじまった物語を楽しんでいこうと思っています。


演じる人 ー声優の方々ー

アニメができれば、声を吹き込む人が必要となります。そう、声優さんです。
この令和の「ダイ」のキャストは、旧アニメの平成の「ダイ」の声優さんは採用せず、キャストを一新したものになっています。

アニメ制作スタッフ同様、「ダイの大冒険」の声優さんたちも、かなり「ダイの大冒険」がどストライクだった人が多いようで、ファンとして演じる熱意と誇りがすごい。

あと、声優陣が豪華だなと。最近の声優事情を知らないので若い人は分かりませんが、「ええ? この人出てるんだ!」と元オタクとして驚きました。見ていた頃は若手と呼ばれていた人が今や中堅と呼ばれているところに時の流れを感じましたけれども(笑)。

セリフでガツンとくることも多いこの作品では、ただセリフをなぞっただけのような芝居では響かないと思うのですが、なんというのか、作品愛と熱意がしっかりのった芝居が画面上から溢れ出ていて、見応えのあるものになっているなと思いました。

つい最近、旧アニメの「ダイ」を見る機会があったのですが、考えてみるとキャストで亡くなられている方も結構いらっしゃるんですよね。今のキャストの方もその方達へ尊敬の念を込めて演じられているそうです。
旧アニメのキャストはレジェンド級の方々ですから、そのプレッシャーたるや…。ぜひそのプレッシャーを乗り越えて、新しい「ダイの大冒険」を作り上げてほしいですし、もっと面白い芝居が見てみたいと思ってます。

どんどん奥深さが増していくこの先の展開を思うと、これからどんな演技や演出がされていくのか、楽しみしかないです(笑)。


令和という時代に再アニメ化を果たした「ダイの大冒険」。
元オタクとしては、時代の変化を感じて驚くことばかりです。
メディアミクスは当然としても、最近はこうなってしまうのかと老人然と見ています(笑)。

SNSの発達でスタッフさんやキャストさんの言葉はすぐ届きますし、YouTubeを駆使しての広報活動、その中で一番驚いたのは番組放送後に配信される「ダイ好きTV」(ポータルサイト内にコーナーがあります)でしょうか。
キャストさんが今週のダイを振り返るコーナーや質問コーナー、最近では原作者の三条陸先生への質問コーナーができてしまいました。

離れて久しい元オタクからするとエライ時代になったと思いました。
面食らいながら情報を追っかけている状態です。
(全く追い付いてはいませんが…)

でも、今最も気になっていることとしては、この「ダイの大冒険」のアニメを見た子供たちが、かつて見た方々が感じたような「ドキドキワクワクする物語」として受け取ってくれているだろうか? ということ。
自分がかつて感じたように、「ダイの大冒険って面白いよね!」と新しい世代に受け入れてくれてたらいいな、と思っています。

最後はおわりに…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?