見出し画像

【設備投資】補助金1/2使う

こんにちは。日本一のレモンサワーを「まんこい」で作る!奄美大島最古の蔵元、弥生焼酎醸造所の川崎(@yayoi_shochu )です。黒糖焼酎飲んでますか?

僕の造った黒糖焼酎飲んでくださいm(__)m
ニシノコンサル#8黒糖焼酎の売上を上げたい(まんこいレモンサワー)

SPIRITSの先行発売2月14日までMakuakeでやってます。
目標200万円ですので購入お願いします。

国税庁ブランド化補助金

たくさんの補助金がある。ものづくり・IT導入補助金・小規模事業者持続化補助金・事業再構築補助金この辺がメジャー。使い物にならない。
商工会や商工会議所の中小企業診断士が書いてくれると取りやすい。それよりも補助金代行業者に取らせると取りやすいなどなど有る。

奄美大島はダメだ。離島は商工会の中小企業診断士が「社長の為に頑張る!」「ヲレの評価が上がる!」って頑張って申請書を書いてくれる。
奄美市の商工〇議所は「社長が書け!」「そんな補助金取れない!」「以前、持続化補助金取ったから取れない」できない事ばかり言う。もう期待もしてないわ。

国税庁の補助金は補助率が1/2で人気がない。だって他の補助金は2/3出してくれる。事業者の負担が1/3の方がいいじゃん。

人気がないから取りやすい。オジサンでも取れちゃう

日本産酒類の輸出促進には、商品等の高付加価値化や、認知度向上に向けた取組が重要であることから、酒類事業者による商品のブランド化や酒蔵ツーリズムを推進する取組を支援しました。

国税庁のHPより

オイラは海外展開を頑張りたいマンなので、新商品で海外の市場開拓だぜ!ってお願いしたら採択されたのだ。

・川崎の社長マガジン(月額300円)を購読すると、川崎が経営者として考えてることや、実際に起こった理解できない事などをつらつらと綴ります。
・記事を1本ずつ購入するよりも安く読めます。
・川崎に焼酎を1杯奢ったと思って、応援してくれると嬉しいです

興味があれば是非

ここから先は

1,131字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?