見出し画像

やよいの勝負レース! ~中山金杯+平場狙い馬~

みなさんこんばんやよ🌸

三が日は寝正月・飲み正月ですっかりだらだら三昧してしまった桜宮やよいです🤢

お正月は中央競馬がなくてとっても暇していましたが、待ちに待った金杯デイ楽しんでいきましょう!🥰

(このセリフ、有馬の時も言っていたような…)

今回のnoteから、重賞以外の狙い馬も最後に併せて載せて行こうと思います。前回の2021年振り返りノートで触れた通り、レースの無駄撃ちを防ぐための取り組みです。ここに書いている以外のレースを買おうとしていたら(買っていたら)、お叱りのDMを飛ばしてもらえると助かります笑

1/5(水)の中山芝コース馬場状況(想定)

時計:標準〜若干早い
TB:内伸び

2022年一発目の開催となるため、馬場状況は推定です。年末の有馬記念・ホープフルSはそれなりに時計の出る馬場でしたから、そこからの悪化はあまり考えられず、引き続き時計は出そうです。

TBに関しても、開催が進んでも内はそれなりに奇麗で伸びていましたが、今開催からCコースへコース替わり。イン有利の馬場になるかと思います。

あくまで想定の馬場状況のため、10Rまでのレースを見て改めて判断は必要です。

展開予想

想定隊列:縦長
想定ペース:ミドルペース

昨年のエリザベス女王杯同様、何が何でも逃げたいタイプのシャムロックヒルとロザムールが揃っていて、枠の並びも近いです。阪神2200mで行われたエリザベス女王杯と違い、今回の中山2000mはスタート直後に急坂とコーナーで上り坂が待っているため、エリ女のときほどのハイペースにはならないと思いますが、それでも逃げ馬にはきついレースになりそうです。

逃げた2頭にテンの速い先行馬(トーセンスーリヤ、アトミックフォース、ウインイクシードなど)が付いていき、後は出たなり。前2頭のハナ争い以外は簡単に隊列は決まりそうです。

~想定隊列~

   ⑪⑨|
  ⑯⑬⑦|
⑩⑧④②①|
  ⑥⑤③|
 ⑰⑮⑭⑫|

中山金杯のラップ傾向

画像1

過去10年のラップタイムを平均。
数値:12.4 11.0 12.9 12.0 12.5 12.0 11.8 11.7 11.6 12.1

レース質としては、スタートしてポジション争いが終わった後、3F~5F目はいったん緩み、ラスト6Fから徐々に加速しラスト1Fで脚が上がって減速する形。ペースの緩急への対応力と、スピードの持続力が求められる舞台です。

スローからのラスト3F瞬発戦や、一本調子のレースが得意な馬は厳しく、持続質のレースで好走経験のある馬を狙っていきたいですね。

🌸予想印🌸

◎ウインイクシード

前年中山金杯3着のリピーター。近2走はラスト1Fが12秒を上回らない瞬発力質のレースのため見せ場は発揮できていませんが、適性の合うここなら上位争いにも食い込めるはず。

カシオペアS: 12.9 - 12.0 - 12.5 - 12.5 - 12.1 - 11.5 - 11.2 - 10.7 - 11.8
ケフェウスS:13.2 - 11.4 - 12.8 - 12.7 - 12.5 - 12.2 - 12.1 - 11.6 - 11.2 - 11.5
(どちらも上がりの速さが求められる瞬発質レース)

昨年の中山金杯の後、中山記念でも好走しており、中山コースへの適性は高いです。後述しますが、上位人気馬についてはそれぞれ中山2000mコース適性に疑問があり、ここは思い切ってやや穴目から入ってみようと思います!

〇スカーフェイス

前々走岸和田Sが、上がりのかかる持続質のレースラップで、ここを勝ち切っているのは評価できます。

岸和田S:12.7 - 12.0 - 12.8 - 12.3 - 12.0 - 11.7 - 11.6 - 11.5 - 11.9 - 12.6

また、前走のチャレンジCでは、5着ながらソーヴァリアントと並ぶ上がり最速。2着だったヒートオンビートとの差はそこまで無いと思いますし、ヒートオンビートが1人気、こちらが8人気であればオッズ的な魅力は十分かと思います。

2頭とも⑯、⑰と枠的には良くないですが、嫌われてオッズも上がっているので問題ないかと思っています。

その他人気馬について

順当にヒートオンビートかトーセンスーリヤから入る予定でしたが、無印にした理由は以下。

ヒートオンビート:持続質の京都大賞典で8着、瞬発力質のチャレンジCで2着と、レース質が合わない可能性あり。1人気では買うのはちょっと難しそう。

トーセンスーリヤ:強い競馬をした函館記念はマイラー色の強い一本調子ラップで、こちらもレース質が合わない可能性ありです。

1,2人気が怪しいかな、と感じるので、穴目から入る判断をしています。


平場狙い馬

中山5R
◎アスクビクターモア
〇レヴァンジル
※オッズ次第でスルーかも。

◎アスクビクターモアはこれまで1勝2敗ですが、敗れた相手がジオグリフ(新馬戦)とドウデュース(アイビーS)。また、勝った未勝利戦も2着はアサヒで、3着馬以降を大きく引き離していました。

ジオグリフの新馬戦の1~3着馬は非常にポテンシャルが高いので、今後も追い続けたい存在です。

〇レヴァンジルは前走未勝利戦の内容がいいです。中山コースで前半締まったラップになりながら上り3Fは(12.1-11.3-11.5)と大きな減速なく中山の急坂を超えれています。

1/5(水)9時時点で1,2人気のため買うかはオッズ次第でしょうか…アスクビクターモアの単勝が2倍以上付くなら。

中京6R
◎グランディア
☆コナブラック

中内田厩舎×川田騎手の黄金タッグ・グランディアを押さえつつ、狙いたいのは☆コナブラック。ハイレベルなダノンスコーピオン新馬戦組の3着馬で、前走はホープフルS3着馬・ラーグルフの5着。

また、前走は未勝利戦で勝った時と比較した明らかにパドックでの気合い乗りが足りず、レースでも騎手が押しても押しても一向に上がっていかない内容に繋がってしまいました。万全であればこのメンバーでも戦えると思いますので、パドックを見てから考えたいところ。

中京8R
◎ジャスティンカフェ
〇レアシャンパーニュ

◎はほぼ確勝級かと思っていますが、当然の如く単勝1.5倍でスルー濃厚です。万が一単2倍つけば…という感じ。

おわりに

最後まで読んで頂きありがとうございました🌸

今回は試験的に平場の狙い馬も添えてみましたが、いかがでしょうか?

レースの無駄撃ちを減らすという意味でも、出来れば継続していきたいところです🤔

それでは2022年の初開催、金杯デイを楽しんでいきましょう!🙌🙌


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?