見出し画像

やよいの勝負レース! 〜阪神JF〜

みなさんこんばんやよ🌸

中日新聞杯がカスリもせずFXで有り金全部溶かした顔になっている桜宮やよいです。まさかマツケンアリマがサインで牡馬セン馬牝馬で決まるとは…😢

気を取り直して、明日の阪神JFの予想をしていきましょう!😤

出走各馬の近3走までを分析した全頭評価記事を週中に上げていたので、そちらも合わせて読んでもらえればと思います🌸

また、2歳戦での狙い方についての基本的な私の考え方は、↓の記事の冒頭にまとめているので良ければご覧ください✍️

レース展望

昨年はソダシ、一昨年はレシステンシアと、勝ち馬はその後のクラシック戦線でも活躍しており、まさに2歳牝馬の登竜門レースです。

紛れが少なく実力勝負になりやすい阪神1600mのワンターンマイルが舞台です✨

また、注意したいのが例年のラップ傾向。

2020年:12.4 10.8 11.7 11.9 11.9 11.2 11.4 11.8
2019年:12.2 10.5 11.0 11.8 12.0 11.2 11.5 12.5

GⅠらしく緩みのないペースで、テン1F以外は12.0以下の流れたラップを刻み続けます。前半スローからの瞬発力勝負しか経験していない子は、追走に苦労して力を発揮できない可能性もあり注意が必要🙆‍♂️

まだ未知数の部分もある2歳戦ではありますが、速い流れを経験している子を上位に評価したいですね🥰

12/11(土)阪神芝 馬場状況

タイム:若干時計がかかる
トラックバイアス:やや差し有利

Bコース替わり2週目ですが、Aコースのロングラン開催で仮柵移動でカバーしきれないほど内は荒れていたため、2週目にしては内は荒れています。

また、境港特別の勝ち時計は2.28.0、リゲルSの勝ち時計は1.34.0と、ともに若干時計がかかっています🤔

ただ、決着タイムもトラックバイアスも極端なものではなく、力が上位の馬が順当に勝てる状態かと思います🌸

なので、あくまで馬の能力評価に重きを置きつつ、気持ち「タフ戦に強く、長く足を使える差し馬」の評価を上げたいと思います👍

🌸予想印🌸

各馬の詳細な分析は前回のnoteをご覧下さい。

◎サークルオブライフ(想定3人気)

全頭診断記事にて書きましたが、前走のアルテミスSは物理的に届かないような位置からトラックバイアスに逆らっての差し切り、2走前の未勝利戦では出遅れから1000m以上のロングスパートと、ともに普通の馬にはできない強い勝ち方をしています🌸

特に持続力に秀でているため、今の阪神のタフ寄り馬場にマッチしている点も推奨ポイント✨

左回りしか経験していない馬も多い中、急坂・右回りの中山を走っている点もグッドです🥰

気になるのはやはり美浦所属であるため阪神への長距離輸送がある点ですが、昨年の阪神JFでサトノレイナスを送り込んだ国枝厩舎ですから、輸送メソッドは確立されていると思いますし、あまり心配しなくてもいいかなと思っています。

また、こちらも気になる出遅れに関しては、先週の「教えて!福永祐一先生」にてヒントが。

福永騎手曰く、「Mデムーロ騎手の出遅れは、発馬を馬に任せているため」であり、「馬格のない牝馬にはきつい」とのこと。

サークルオブライフに関しては、新馬戦・未勝利戦では出遅れていますが、前走アルテミスSでは無事発馬。「馬自身がスタートを覚えた」と判断でき、今回も出遅れの心配はクリアされていると考えます。

○ナミュールとはほぼ同等の力量と評価していますが、今の阪神の馬場へのマッチと、単純にサークルオブライフの方がオッズが高いことから、今回はこの子を本命に推します!🌸

○ナミュール(想定1人気)

新馬戦、赤松賞で2種類の強い勝ち方をしてきたナミュールを対抗にします!🥰

スローからの瞬発勝負では驚異的な末脚を見せ、ミドルペースで流れても変わらず足が使える馬なので、大崩れすることは考えにくいです。

中2週での出走であることは懸念点ですが、ここは問題ないと考えています。

ナミュールの今回の臨戦過程としては、
赤松賞勝利→ノーザンファームしがらきへ短期放牧し状態チェック→出走OKが出て阪神JFへ
となっています。

出走間隔が不安視されながらも、しがらきへ短期放牧をし無事GⅠを勝ち切った例として、スプリンターズSのピクシーナイトがいます。しがらきでは間隔が詰まった時の調整メソッドをきちんと確立しているのだと思いますし、状態面は問題ないはず✨

サークルオブライフ-ナミュールのワンツーが最もありえるかな、と思いますので、◎-○決着に厚く張りたいと思います👍✨

▲ベルクレスタ(想定5人気)

新馬戦ではセリフォス、アルテミスSではサークルオブライフと、素質馬相手に勝ち負けしてきた1頭。

前走アルテミスSでは最も強い競馬をしたのはサークルオブライフ、と全頭診断では書きましたが、サークルオブライフの勝ち方が異次元だっただけで、普通なら勝っていたレース。

アルテミスSを先行して勝った馬の阪神JF成績は2-0-1-0と優秀ですので、ここでも勝ち負けになっておかしくないと思います(やや強引ではありますが...)

先行競馬をしたいこの子にとっては8枠はややマイナスで、そこを加味しての▲評価になります🤔

△ナムラクレア(想定6人気)

前走ファンタジーSでは、200mの距離延長もありかなり引っかかっていましたが、その中でも上がり最速での2着は立派でした。

このファンタジーSで内の馬群に入れて我慢の競馬をさせたこと、今回の追い切りで併せ馬の後ろに入れてウッドチップを被せたことが、今回の距離延長にうまく繋がれば馬券内まで来れる力はあると思います✨

1600mに不安のあるこの子にとって経済コースを通れる最内枠はグッドですが、内の馬場が荒れてきていることと、直線でうまく抜け出せるかは気がかり。

まとめると、折り合いと最内枠での立ち回りに不安はあるものの能力は評価し、△評価とします🌸

☆スタティスティクス(想定15人気)

インが荒れ、時計のかかり気味の馬場状況を鑑みると、穴をあけるとすれば後方からの馬になるかと思います。

そこで狙いたいのがスタティスティクス。全頭診断では狙いたい度Cとしていましたが、上記の馬場状態から浮上しました

前走の未勝利戦がハイペースの前潰れであった感は否めませんが、「流れたペースを経験」している「差し馬」ということで今回の狙いたい傾向には合致しています。

距離短縮組の成績は[2-1-0-8]と優秀で、さらにスタティスティクスは今回唯一の距離短縮組。

この人気であれば狙ってもいい1頭かなと思います!✨

想定買い目

基本は◎-○を本線、三連馬券でのボーナスを▲△絡めて狙います🌸

◎○ワンツーの上、サークルオブライフが頭なら大きく回収できるように馬単も絡めて。穴目は点数が広がり過ぎないよう三連複2頭軸で狙います。

◎単勝
◎-○馬連、ワイド
◎→○馬単
◎○-▲△☆三連複2頭軸

おわりに

ナミュールちゃんとサークルオブライフちゃんは最後までどちらを◎にするか悩みましたが、最終的にはオッズを重視して選んだ格好です✍️

どちらも今年の2歳牝馬で推したい馬ですので、できればどちらかが勝って欲しいな…と思ってます🙏🙏🙏

最後に。

いつも閲覧、♡いただき本当にありがとうございます🙇‍♂️
この活動を始めるまでは、いつもひとりで予想してひとりでレースを見て…とやっていたので、こうしてたくさんの人に見てもらえることは本当に嬉しいです🥰

これからもいい予想noteが書けるよう頑張っていきますので、今後とも桜宮やよいをよろしくお願いします!🌸

それでは、明日の阪神JFを楽しみに見守りましょう!☺️







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?