見出し画像

やよいの勝負レース! 〜チャンピオンズC〜

みなさんこんばんやよ🌸

今日はチャレンジCにてソーヴァリアントくんが見事復活優勝!
今年は怪我でほぼ1年棒に振ってしまいましたが、来年こそGⅠ取れるよう頑張って欲しいです。大阪杯で見たい!

さて、明日は冬のダート王決定戦チャンピオンズカップ!
上の世代の大物ダート馬が続々引退し、世代交代の始まってきた昨今…テーオーケインズくんが王者の貫禄を見せつけるのか、ハイレベル3歳世代が台頭するのかはたまた…注目ですね!

コースの特徴(中京1800m)


©️うまのいらすと
コース図お借りしました。ありがとうございます🙇‍♂️
(URL) https://umasozai.com/illust_cat/course/

川田騎手をして「非常にフェアなコース体系」と言わしめた悪名高き(?)日本随一のトリッキーコースです。スタート、1ターン目、2ターン目、最終直線とほかの競馬場にはない特徴が盛りだくさんなので、抑えておくべきポイントをまとめます。

①スタートは坂の途中(ほぼ坂の出口あたり)スタート
②1コーナーまでの直線が短く、コーナー角はきつい
4角入り~出口にかけて下り坂
最終直線に待ち受ける急坂

特に③、④の合わせ技で非常にトリッキーなコースと化している中京毛羽場ですが、ひとつづつ触れていきます。

まず①ですが、中京1800mは坂の途中がスタートになっている珍しいコースです。ほかの多くのコースは平たんスタートだったり、芝コーススタートだったりと発馬しやすいスタート位置が多いですが、坂の途中がスタートになっているためパワーが必要で、非力な馬や慣れていない馬は躓いて後手を踏むシーンがよくみられます。

次に②ですが、上のコース図を見てわかる通り、1角・2角はコーナー半径が小さく非常にきついコーナーになっています。そのため外を回された馬はラチ沿い付近を走っている馬に比べて外に振られやすく、序盤から大きなハンデを背負わされることになります。
そのため、スタートからコーナーまでの間にいかに内のいいポジションを取れるかが大事で、内枠の馬にとっては大きなアドバンデージになります。
また、①の要因で出負けした馬はコーナーまでのポジション争いでいい位置を取れないのが非常に手痛く、スタートを決められる馬なのかは大事な要素になってきます。

③が中京競馬場を中京競馬場足らしめている(?)非常に大きな特徴です。
ダートのレースで求められる末脚は、芝のレースのように瞬間的にビュッと切れる脚ではなく、4角あたりから徐々に加速していきゴールまでバテない持続的な脚です。なので、差し・追い込み馬は普通は直線に入る前に4角で仕掛けてスピードに乗る作業が必要なのですが、4角が下り坂になっているせいでスピードに乗りすぎてしまい、遠心力で外に振られてしまいます。コーナーの形状はスパイラルカーブ状で急カーブになっているので、遠心力にあらがって足を使うか、外に大きく膨れるかの2択になってしまいます。
以上の理由から、基本的に中京ダートの4角は外からの押し上げは厳禁で、「とにかくラチ沿いをキープする」または「外を回す場合は押し上げない」ことが重要です。

また、直線が平たんなら多少足が上がっても惰性で押し切れますが、④急坂が待ち受けているため、4角で無茶した馬はほぼ確実に止まるコースになっています。

以上のことから、基本的には内枠の先行馬が勝ちやすく、差し馬で絡みやすいのはラチ沿いで溜めたイン突きパターン。いつもコーナーで押し上げて加速するタイプの子は注意が必要です。

コースの大まかな特徴をつかむため、横軸に先行馬の勝率(前に行った馬の有利度)・縦軸に単勝配当(レースの荒れ具合)を取ったプロットを見てみます。青〇で囲ったところが中京ダ1800mです。グラフの右行くほど先行有利、上に行くほど荒れ傾向です。

コースの傾向的には、先行馬の勝率はやや高く、単勝配当は標準レベル。前有利の傾向は前述のコース特徴からもわかりますね。
また、「先行力があって上がりの足もそこそこ使えるタイプ」は概ね人気サイドにいることが多いので、単勝配当としても標準レベルに。

チャンピオンズカップのポイント

構図としては王者・テーオーケインズを負かせる馬がいるかどうかというレースになります。
テーオーケインズは前~中団あたりから強烈な脚を使って勝つタイプで、これを後ろから差し切って勝つのは至難の業。したがって、テーオーケインズよりも前に行って立ち回り、差し損ねの可能性込みで勝てる馬を探したいところです。

内枠有利の中京1800mで6枠12番と外目の枠に入ったロスは少なからずあるはずなので、逆転候補としてはラチ沿いを先行して溜められる馬に注目です。

また、2,3着のゾーンで警戒したいのは
・内枠後方で溜められる
・イン突き意識の高い騎手
の条件が揃った馬です。概ねテーオーケインズが前を掃除する格好になりそうで、1,2頭はバテ差しが絡んできそう。コース形態上外差しは効きにくいので、あるとすればイン差しです。
これは馬の特性だけでなく騎手のインへの意識も重要です。

予想印

◎グロリアムンディ
〇クラウンプライド
▲テーオーケインズ
△ハピ
△スマッシングハーツ
☆ジュンライトボルト

◎グロリアムンディ
元々は芝を走っていた馬ですが、ダートに転向してからは5戦4勝、先着を許した相手はオメガパフュームのみと非常に高いダート適性を見せています。そのオメガパフュームに敗北したアンタレスSも、先行馬が崩れて差し決着となる中を先行しての僅差の2着と、斤量差があったとはいえ評価できる内容でした。

安定した先行力があり坂スタートも苦にしないので、内枠の利も活かして確実にラチ沿いの好ポジションを確保できそうなのはグッドです。コースの特徴①で触れた通り、坂途中スタートは特殊なスタート位置になるので、2戦して2戦ともしっかりスタートを決めているのは大きなプラスポイントになります。

枠順の差でテーオーケインズよりも前のポジションで直線に入ってこれると思うので、追撃をしのいでの勝ちきりを期待し本命とします。

〇クラウンプライド
前走はテーオーケインズに勝負所で外から被せられ、横綱相撲で負けてしまった格好ではありますが、コーナーで押し上げの効かない中京競馬場ではテーオーケインズ側は同じ競馬は出来ないはず。今回は前走よりリードを保って直線に入れるイメージで、前走の0.4差は展開一つで逆転できると考えています。
先行力のある本馬にとって、内にグロリアムンディ、サンライズホープ、オーヴェルニュなどを見ながらポジションを決めれる今回の枠の並びはプラスで、中京競馬場の名手・福永騎手がベストポジションを選んでくれるでしょう。(理想は逃げた馬の外か、誰もいかなければハナをとってしまうのがいいのかなぁと個人的には思っています)

▲テーオーケインズ
強い!以上!!(で終わらせたいくらい強い)

ここまでさんざん書いてきた通り、今回のレースは本馬を逆転できる候補が何頭いるか…というレースになりますが、去年と同じパフォーマンスをやられるとまぁ普通に勝っちゃうよね…と感じています。

馬柱的には〇×タイプなので次は×のターンか…?とも思えますが、直近で着外に敗れたのは初海外遠征となったサウジカップと、国内の帝王賞。
帝王賞に関しては向こう正面で捲りに行きながら捲り切れなかったスワーヴアラミスの影響を一番に食らった形で、常に両サイドを挟まれ苦しい恰好だったというエクスキューズが付きます。厳しいレースがたまたま勝った後にきているだけなので、そこまで気にしなくていいかと。

ただし、ダートの絶対王者クラスであれば帝王賞レベルの不利は跳ねのけられたようにも思えます。現在の中央ダート界の王者であることに間違いはないが、脆さを見せることもあるので付け入る隙はありそうということで、今回は1着はとりこぼすかも…という評価まで。

△ハピ
展開待ちの追い込み脚質ではありますが、終いの脚は一級品です。
前走みやこは前壁で待たされた分の4着で、それでも瞬間的にいい脚が使えておりスムーズであれば…と思わせる内容でした。
横山典弘騎手も中京ダートは熟知している一人で、イン突き意識も高くここはハマりそう。実際横山典騎手が本馬に乗ってからはずっとイン突き競馬をチャレンジしており、ここも同じように乗ってくれるはずです。

坂スタートでヨレた経験があるのでポジション取りについてはマイナス評価ではありますが、どのみち下げて競馬はするはずなので許容範囲かと思います。

テーオーケインズが先行馬を倒して後ろから突っ込んでくる枠として△評価。

△スマッシングハーツ
ハピ同様、展開待ち追い込み馬。
ここ2走は1600mで上がり最速4着が続いており脚を余し気味で、距離延長はプラスに働きそうです。
イン突き意識マックスの鮫島駿騎手騎乗は大きな加点ポイントで、ラチ沿いで溜めれる枠も絶好。

テーオーケインズが先行馬を倒して後ろから突っ込んでくる枠として△評価。

☆ジュンライトボルト
ダート替わりしてからハイパフォーマンスなレースが続いている一頭。
前走シリウスSは圧巻の内容で、本来は中京ダートで絶対厳禁の4角押し上げをやりながら圧倒的なスタミナで完勝しました。
コースの特徴で書いた通り、この競馬をやると大多数の馬は足が上がって負けてしまう(普通は「この時の惨敗は中京ダートで大外回した負けなので度外視可能」とか次走ねらい目になるようなポイント)ため、かなり能力の高い馬であることがうかがえます。

とはいえ、メンバー強化される今回同じ競馬をすると流石に上手くは行かないはずで、内枠も引いたことから工夫が必要。高い能力は評価するものの、今回乗り方はやや難しく抑え評価まで。

以上です!

最後まで読んでくれてありがとうございました🌸

記事のスキ!やRTなどいただけると励みになります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?