見出し画像

みんなおいでよ日産スタジアム

のすけです。
横浜F・マリノスとマンチェスター・シティが大好きな13歳です。少年です。

マリノスのシーズンチケットホルダーで、イスタンブールまでシティのCL初優勝を拝みに行ったシティズンでもあります。

トロフィーリフト後のアタトゥルク

両チームへの入れ込み具合的に、7月23日の対戦をトップレベルに楽しみにしていたうちのひとりだと勝手に思ってます。(ワクワクしすぎて、イスタンブールではマンチェスターっ子たちに「来月最高のチームとシティが東京でやるから来てくれよ!」という意味の分からない勧誘をしまくり、もれなく苦笑いで返していただきました。ありがとうございます)

僕たち日本在住のシティズンって、毎シーズン10試合も20試合も現地観戦できないじゃないですか。
で、今回の来日ツアーでスタジアム観戦に少しでも魅力を感じたあなたがJリーグに来てくれたら嬉しいなと思い、大量にある現地観戦の魅力の一部だけでも紹介したいなと思いました。なので、このnoteでは日産スタジアムのサッカー観戦ですごいと思うポイントを挙げてみます。他にもある方いたらTwitterとかで教えてほしいです。

本当に文章書くのが苦手で国語の成績がゴミだったので、多分読みづらいと思いますが、何卒。

1.雰囲気がすごい

僕は普段ゴール裏じゃない席で見てる身分なんですけど、ここ数年マリノスのゴール裏って迫力が増してるような気がします。単純に音量が大きいのと、試合の流れに合わせてそれが上がったりします。

と、シティ戦の終盤にスタジアム全体がチャントに合わせて手拍子するシーンがあって、Twitterとか見ると結構そこに興奮したシティズンが数多くいらっしゃいました。あれが実は毎試合に近いくらい、どこかしらの時間帯で発生してます。シティ戦よりもっと迫力が凄いときも多いです。なんかスタジアムに飲み込まれそうになって気持ちいいです。僕くらいのサウナーになると、ぶっちゃけあれでととのえます。

2.情報量がすごい

僕はいわゆる気持ち悪いサッカーオタクなので、スタジアムに通ううえで一番大切にしてます。盤面とか配置とかから考察して、少しでも選手や監督の思考を分かったつもりになりたい僕らにとって、TVよりスタジアムは観戦に向いてると思います。

映像には映らない箇所も全部見えるので、例えばアルバレスのプレスが何本の選択肢を潰しているとか、ペップはどのタイミングで奇行に走っているかとか、ハーランドのきめ細かい動き直しとか、全部見えます。どんどんサッカーの解像度が上がります。

3.メシがすごい

日産スタジアムのスタジアムグルメ、まじで狂気です。だいたい40台くらいキッチンカーが来ます。フードフェスです。試合ごとにラインナップも変わるので、詳しくは公式サイトのスタグル情報ページを見てください。(記事の最後にリンク置いときます)

僕のおすすめは、コルポデラストレーガというお店のポルケッタ(イタリア版のでっかくて柔らかいチャーシュー的なやつ)というメニューです。あと、宗谷岬間宮堂というお店の牛たたきとほたて丼。ガッツリメシ以外にもコーヒースタンドやスイーツ店なんかも多いので、多分スタグルエリアなら住めます。

4.試合後もすごい

試合後はだいたいお酒を飲みに行きます。僕はひとりでスタジアムへ行くことが圧倒的に多いので、基本的には試合後にファン仲間と合流してああだこうだ言いながらたくさん飲みます。めちゃくちゃ楽しいです。

シティズンの皆様も観戦会とかやってると思うんですけど、同じチームを応援してるって共通項があるだけでめちゃくちゃ盛り上がりますよね。この駄文を読んでくれているシティズンのあなたとも飲みたいので、試合後乾杯するお相手が捕まらなかった場合は僕にDMください待ってます。

5.いろいろすごい

他にもいろいろなイベントがあってすごいです。試合ごとにあったりなかったりするので、行く試合が決まったら公式サイトにあるイベント情報ページの確認をおすすめします。

一例ですけど、、、
・大型ビジョンに映ればサイン入りユニフォームがもらえるハーフタイム抽選会
・会場を暗転させてみんなのペンライトやスマートフォンのライトで彩るトリコロールギャラクシー
・スーパーボールすくいや綿あめなど、夏祭りを楽しめる縁日ブース
・マリノス君、マリノスケ、マリンちゃんと触れ合えるマスコットグリーティング
とか、1試合で全部体験するのは無謀ってくらいいろいろあります。

6.マリノスのサッカーがすごい

マリノスは2022シーズンのJリーグチャンピオンで、得点数もトップ。
やってるサッカーの方向性もなんとなくシティに似ている気がします。

これ系の細かい話は長くなるので、僕のおすすめする注目選手3人の紹介だけしておきます。

永戸勝也
背番号:2
似ているシティの選手:カンセロ
攻撃参加が得意なLB。アンダーラップのタイミングやコース取りがめちゃくちゃ上手で、気づけばFWも追い越してます。左足のキックが高精度なので、クロス、ミドル、プレスキックにも注目。シティ戦では2点目をアシストしました。あと、このタイプのサイドバックは対人能力が酷いというのがありがちな話だと思うんですけど、永戸はあの鈴木優磨を完封したり、1対1の対応もいける口です。そんなんずるいじゃん。

山根陸
背番号:28
似ているシティの選手:リコルイス
通称リクルイス。マリノスユース卒2年目の19歳で、今年行われたU-20W杯では副キャプテンを務めたボランチです。サッカーIQと足元の技術に長けていて、失わないポジションを見つけてボールを受けたり、そこからターンしたりするのが抜群にうまいです。今季はRBでも出場しクオリティの高さを存分に発揮しています。

エウベル
背番号:7
似ているシティの選手:グリーリッシュ
ブラジルからやってきたドリブラーです。シティ戦では(フィットネスが万全ではないとはいえ)あのウォーカーをぶち抜いたりしてたので、実質ヴィニシウス超え?みたいな?シンプルに速くて鋭いのも凄いんですけど、サイドから前進する際にDFを背負ったり、内側にドリブルしたりで時間を作る役割ができます。シティ戦2点目のシーン、自陣でロペスに出したリターンパスとか、エッチすぎて変な声出ました。

7.おわり

直近のホームゲームは8月12日のガンバ大阪戦。去年は優勝目前に負けて足踏みさせられた相手なので、多分リベンジマッチになります。みなさん日産スタジアムで待ってます。

チケット買うのはここから
https://www.jleague-ticket.jp/club/ym/

スタグルページはここから
https://www.f-marinos.com/gourmet_promo/

ガンバ戦のイベント情報はここから
https://www.f-marinos.com/matches/20230812/event

今後の試合日程はここから
https://www.f-marinos.com/matches/schedule

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?