見出し画像

エンストさせないコツ【バイク教習】

最近、普通二輪の免許を取ったので、バイク運転時のエンストの原因と対策について解説していきます。

クラッチをゆっくり離す

クラッチを急いで離すとエンジンの動力がタイヤに急激に伝わるため、エンストしやすくなります。そのため、じわじわとタイヤに動力を伝えるために、クラッチはゆっくりと離します。これは発進時のみの話であり、走行中のギアチェンジ時はクラッチをゆっくり離す必要はありません。

また、時速数km程度の速度がでるくらい、バイクが前へ進みはじめてから2~3m進むはでは、ゆっくりと半クラッチを作っておき、その後にゆっくり離した方がエンストしにくくなります。止まりそうなくらい速度が遅い時はタイヤへの負荷が大きく、エンジンへの負荷も大きくなるからです。

教習中に緊張したり焦ってしまってクラッチを早く離してしまうこともありますが、どんな時でもゆっくり離すようにしていればエンストも起こらず、不安感も減っていきます。

エンジンの回転数を上げる

平坦な道で発進する際は3000回転ほど、坂道(上り坂)では5000回転ほどにまでエンジンの回転数を上げて半クラッチを作っていきます。発進時は道路にかかる摩擦力が大きいので、半クラッチをただ作るだけではエンジンに大きな負荷がかかってエンストしてしまいます。エンジンの回転数を上げればエンジンのパワーが増えるのでエンストしにくくなります。

坂道だと摩擦力だけでなく、車体が後ろに下がろうとする力も加わるので、平坦な道の時よりも大きなパワーが必要なため、更にエンジンの回転数を上げます。

教習を始めたばかりの頃はアクセルのコントロールもうまくいかず、エンジンの回転数を合わせるのが難しく、回転数が少なすぎたり、多すぎたりするかもしれませんが、少なすぎるよりは少し多いくらいでも良いので、あまり深く考えずにスロットルを回していくと良いかなと思います。

慣れてくるとエンジンの音の高さ、大きさでエンジンの回転数がどれくらいなのか、メーターを見なくても分かるようになってきます。最終的には音を聞いて回転数を場所に応じて合わせていくと良いかなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?