常識に囚われない

今日は台風前で予定していた仕事がなくなり、なんだか効率悪い時間を過ごしてしまった。
予定が空いたなら空いたで満喫できればよかったのだから、子ども達もいるし、なんとなく、スムーズに事が運ばない。

まぁそんな日もあるよね。

今日の夕方のこと、ある人から土地のことでクレームが来て、私的にはその人の言い分がまぁ筋が通ってるよなぁ…と思えてしまうことだったのだが、旦那さんと言い合いになり、旦那さんVSその人とのいい合いに発展。

側から見たら、あちゃ〜と思えるくらい、あとあとご近所に色々言われそうだなぁという内容だった。捨て台詞を吐いてその人は消えて行ったが、怒りが収まらない旦那さんは、その人を追いかけて文句を言いに行ったのだった。

私的には絶対ないシチュエーションに、数分後、大玉のスイカを抱えて戻ってくる旦那さん。

ぜっんぜん意味わからん!!!
ケンカ売りに行って(しかもこっちが悪いような内容)収穫を持って帰ってくる。。
普通なら、ドン引きしそうな言い合いなのだが、言いたいこといいまくって、すぱっと謝るという。

全く使ったことない手法に、それが正解なら絶対私には辿り着けんかったわ…という感じでいつもゴールに辿り着く、旦那様。

本当、まだまだ常識頭なんだなぁとおもわされます。。
(あまりわかりづらい内容ですいません。プライベートも含むのであまり書けず)
でも田舎あるあるなのか、都会では絶対ないような解決策がたくさんあるのは、よく目の当たりにします。

移住して9年。まだまだペーパーですね。。

今日は反省ばかりだったけど、夕ご飯はちゃんと作った。

餃子60個
中華炒め
かぼちゃのインド風
味噌汁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?