なんでもないことを始める

今日は一粒万倍と天赦日と大安が重なって、下半期で一番いい日だそうな。

何か始めるにはとってもいい日だけど、なんでもないことをちゃんとやることをはじめたいと思う。

毎日慌ただしくて、あっという間に一日が過ぎてしまうけど、もっと暮らしを大切に。生活を丁寧にしていきたいと思う。

いつも年の始まりに、今年やりたいこと100を書くのだけど、(ほぼ日手帳を使っていて、自分の好きなように100リストを作るページがあるので、毎年それをやりたいことを書き出している。)だいたい20個くらいしかすらすら書けない。

毎日やりたいことに追われている気がしてるけど、ほとんどが、やらなきゃいけないことで、やりたいことは割と少ない。そして、やりたいことほど消化されずにToDoリストに残っているのである。

だから、下半期、やりたいことの続きを書くなら、
なんでもないことを丁寧に暮らしたい。
⚫︎完璧じゃないけど、今日はいつもより片付けもできた。

⚫︎お手伝いをしたいという子どもの気持ちを少し汲むことができた(幼少期のお手伝いとは、母の仕事を増やすことなので、なかなかその気持ちに答えられないのです)

⚫︎ほんの1時間くらいだけど、子どもと時間をつくれた。

⚫︎19時台にごはんが作れて、食べ終えれた。

人と人は、同じ空間にいても、全く違うものを見て、全く違う感覚で物事を捉えてる。できるだけ、ポジティブにフォーカスしたいし、やさしくありたい。

備忘録
今日のおかずは、
・ゴーヤの詰め焼き
・ピーマンのベジ肉詰め
・ひじきの炒め物
・ボルシチ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?