見出し画像

YouTube台本 2022.9.27

壱岐の小窓をご覧の皆さん、おはようございます、やっさんです

本日は2022年9月27日
壱岐は生憎の雨模様であります。

昨日はやっさんは新月という事もあって
まずは大好きな龍光大神さんにお参りをして
でまぁ月初めみたいなものなので
次の新月までにやりたい事などをいろいろまとめたりする作業をしたり
今後撮りたい動画のリストをつくったりしたりと
まぁ俗にいう『デスクワーク』な一日を過ごしておりました
で、まぁひと段落して買い物に出かけるんですが
そういえばここを紹介してなかったなーという事を思い出したので
やっさんそこに行ってきましたよー

それがこちら
「賽神社」さんでございます。

郷ノ浦の「宮の通り」という島一番の繁華街の真ん中に位置する神社さんで
この近くには飲み屋さんとかスナックとかがいっぱいあるんですよね
やっさんも何度かスナックに連れていってもらったんですが
まぁそれはそれは楽しい夜でございましたよ
その歓楽街の守り神的な場所がこの「賽神社」さんでございます

で、この賽神社さんの御祭神が「猿女命」といって
アメノウズメノミコトという女神様なんですね
このアメノウズメさんが天孫降臨の時に猿田彦さんと出会って夫婦になり
その時に授かった名前が「猿女の君」なんです。

で、アメノウズメさんはアマテラスオオミカミさんが天の岩屋にお隠れになった時に
胸と陰部を露出して踊った、いわゆるストリップの元祖とも言われているんですが
それで神々からの大爆笑をかっさらって、アマテラスさんを岩戸から出したという岩戸びらき神話との関わりもあるのですが

そういったストリップ的な話や夫婦で一対になったなどの事から
この賽神社さんは性信仰を大切されてる神社さんみたいで

なので、行った方は知ってるかもしれないですけど
鳥居をくぐって左手にいきなりドーンと
男性の巨大なアレをカタどったモノが祀られてるんですよね
しかもこれ、裏手に回ればちゃんと階段がついていて
先端部からこう触れるようになってるんですよね
こんだけの巨大なチョメチョメに触れられたら
そりゃ子宝にも恵まれそうだという感じが
やっさんは勝手に思ったりしておりました

先端部を触るための階段
非常にリアルであります

そしてその男性の巨大なアレの逆側、鳥居をくぐって右側には賽神 猿女命の造があるのですが
これはこれでまたプリティーな感じでして
アメノウズメさんをモチーフにした女神の像なんですが、
顔はおかめといいますかおたふくといいますか
そんな感じのふくよかな顔立ちをされていて
それが左手にあの巨大なアレと同じカタチのような松茸を持っているんですよねー
で、その松茸が陰陽の陽を表してるらしいんです
で、逆の手は陰を表してると説明には書いてあってパッとみたら
右手の親指を隠して、ほのかに陰を表してるとなっているんですよ
いわゆるこれですね、これ

松茸と陰の指

またこの女神像が可愛くってなんか何枚も写真を撮ってしまってまいまして
そのたびに「いいですねー」とか「ナイスですねー」と思わず言ってしまう
人を「村西とおる」的にしてしまうような
そんな魅力溢れる女神様なのでした

賽神の由来

そしてまた本殿の方がスゴい!
ここは靴を脱いで中まで入っても大丈夫だそうなので
是非とも中に入って360度を見渡してほしいのですが
金ピカの男性のモニュメントとか性器のカタチの模型とか春画だとか「結婚事始め」とかかれた書とかがむちゃくちゃ展示されておりまして
もうまさにここは壱岐の秘宝館かってぐらい
性に関するモノが祀られてるんですよ。

見事な金ピカ✨
春画と結婚事始めの書

でもまぁ昔から聖なるものの聖と性欲の性はとても近い関係にあったみたいですし
聖なる場所の近くには遊郭がある所もたくさんあったりしますし
やはり昔の方々の願いは「子宝」や「子孫繁栄」が一番だったりもするので
こういった部分も大切にしないといけないよなーなんてやっさんは思ったわけでございます

で、この賽神社さんは駐在されている神職さんがおられないので
お札や御守り、御朱印などはこの賽神社さんから歩いて2.3分の「長田商店」さんで扱われています。
で、やっさんもねせっかく参拝させていただいたので
何か授かりたいなーと長田商店さんに行ったんですが

賽神社のスペース

さすがにお札や御守りももういいと、と思って参与スペースをみていたら、いいのがあったので
こちらを授かりました

それがババン!
『珍せんべい』
いやー、正直カラフル飴と迷ったんですが
そちらはやっぱり卑猥すぎるかなと思って
こちらのせんべいにいたしました。
このせんべいもお茶受けとしてはもうバッチリな味わいで
ほどよい甘さがあるお煎餅ですのでオススメですよー

あと長田商店さんは他にも壱岐のお土産をいろいろと取り揃えられておりますんで
賽神社さんにお参りされた際は是非その足で長田商店さんに行かれるのも良いかと思います。

長田商店さん

ということで本日はやっさんが勝手に
『壱岐の秘宝館』だと思っている
賽神社さんをご紹介いたしました!

本日の動画は以上になります
面白いと思ったらチャンネル登録、グッドボタンよろしくお願いします

それではまた、お会いいたしましょー

やっさんでしたー

——-

『壱岐の小窓 YouTube』
https://youtube.com/channel/UC-1-xNfCrbNw6JOoQcw0gcQ

『壱岐の小窓 Instagram』
instagram.com/iki_komado

『壱岐の小窓 TikTok』
tiktok.com/@iki_komado

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?