【リアル・パートナーズ】全国学力テスト考

┏━━━◆◇リアル・パートナーズ メールマガジンvol.614◇◆━━━━━┓

『目指せ!地域ナンバーワン個別指導塾』 毎週水曜日・金曜日発行
〜2022.08.20〜

当メルマガでは、あなたの塾が、
「地域ナンバーワン個別指導塾」になるヒントを毎週お届けします。
私たちの考える「地域ナンバーワン」とは、
ズバリ「生徒数が一番多い塾」「生徒が辞めない塾」です。
そして、そんな良い塾が増えること、あなたの塾がそうなることが私たちの願い。
机上論ではない、現場主義の実践的な情報をどんどんお届けしていきますので、
あなたの塾経営にぜひお役立てください。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


【ご質問・ご要望も大募集中!】

◇「こんなテーマで書いてほしい」「こんなときどうすれば?」という
ご要望やご質問もお待ちしております。
お寄せいただいたご質問には、
メルマガ内で可能な限りお答えしてまいります!
→ yasuta.rp@gmail.com


【以前の記事はこちらから】
https://note.com/yasuta_rp


【目次】
◇まえがき     『おすすめ書籍「不登校でも学べる」』
◇今回のテーマ  『全国学力テスト考』
◇あとがき     『夏期講習のご褒美(自分用)』


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆まえがき<おすすめ書籍「不登校でも学べる」>

こんにちは、リアル・パートナーズの安多です。

学校・教育関係の書籍で、教育ジャーナリスト・おおたとしまささんの本をよく読みます。

おおたさんの教育観には共感する部分も多く、
実際の学校の取材なども非常に緻密で、とても勉強になります。

そんなおおたさんですが、このたび「不登校でも学べる〜学校に行きたくないと言えたとき〜」という新刊をだされました!

【不登校でも学べる〜学校に行きたいくないと言えたとき〜】
https://www.amazon.co.jp/dp/4087212254

【新刊『不登校でも学べる 学校に行きたくないと言えたとき』の「おわりに」を公開】
https://ameblo.jp/toshimasaota/entry-12758230255.html


私自身、不登校の生徒さんに対して関心があり、
何らかのサポートができないかと模索中でしたので、ドンピシャなタイトルで即購入でした。

432ページの超大作ということもあり、まだ半分ほどしか読みきれていませんが、
不登校や不登校気味のお子さんを持つ保護者にとっては、
「学校へいかなくてもいいんだ」という安心が伝わる書籍だと感じました。

不登校に関する現状、通信制高校やフリースクール、
不登校専門塾などの取材もされていますので、
私たち指導者側の人間も知っておくべき内容が盛りだくさんです。

ご興味ある先生方がいらっしゃいましたらぜひご一読ください!

※おおたさんとは面識もお話ししたこともありませんので、ステマではありません(笑)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆今回のテーマ<全国学力テスト考>

先般、全国学力テストの調査結果が公表されましたね。
今年は4年ぶりに理科も実施されました。

<【全国学力テスト2022】中学校、国数理の課題と指導改善ポイント(まとめ)>
https://resemom.jp/article/2022/08/02/68109.html


特に今回注目されていたのは、中学校で新しい学習指導要領が施行されてから
最初の全国学力テストだったこと。

ご存知のように新指導要領では、従来の知識量重視の教育から
思考力・判断力・表現力などのいわゆる非認知能力を伸ばす方向にシフトしてきました。

それがどの程度定着しているのか確認する、非常に重要な機会でもあったわけです。


しかしながら結果としては、まさしくそこに課題が残る形となったようでした。

例えば数学では「箱ひげ図」からデータの特徴を読み取る問題や、
国語では資料から情報を引用して自らの意見を主張する問題、
理科では実験計画の妥当性を考える問題での正答率が低かったそう。

つまり、思考力・判断力・表現力という評価視点では
子どもたちの能力伸長・定着はまだ不十分だということですね。

特に理科は、全教科の中でも唯一正答率が5割を切りました(49.7%)。

文科省も「さすがに5割を切るのは根本的な問題がある」旨の発言をしており、
今後の課題となっていきそうです。


ところで、全国学力テストの結果が公表されるたび、
都道府県別や市町村別でどこがトップだったとか、
どこが低かったといった報道がなされます。

もちろんそれは客観的な事実ですが、
どこかその中に序列や競争のニュアンスが含まれていることには疑問を抱きます。

そもそも「全国学力テスト」という呼び名は通称で、
正式名称は「全国学力・学習状況調査」。

そう、あくまで「調査」なのです。

テストという形で子どもたちの学力の定着度を「調査」し、
結果を見て授業方法やカリキュラムなどを改善することが目的だということを
私たちは忘れてはいけないと思います。

自治体別に結果を調査するのも、
各地の教育委員会が個別に今後の改善点を見出せるようにするためです。


しかし現実には、それを地域ごとの優劣で考える人たちがいます。

○○県の子どもたちは優秀なのに、○○県の子どもたちは勉強ができないとか。
あるいは教員の指導力を比べたりとか。

そういう意味では、各都道府県の塾の力とも解釈しようと思えばできるかもしれませんね。

確かに、先生(や塾)の指導力が子どもたちの学力に反映される部分はあるでしょうが、
やはりそれは指導の改善点を探るポジティブな営みが主旨であるべきで、
決して優劣を競うためのものではありません。


数年前、この全国学力テストの結果をふまえて、
大阪市のとった対応が物議をかもしました。

大阪市は、毎回この結果が芳しくなく、それに業を煮やした市は
「テストの結果を教員の人事評価に反映する」としたのです。

私たち塾の価値観で言えば、子どもたちの成績によって業務が評価されるのは
当たり前だと思う人もいるかもしれません。

しかし、同じ価値観で学校をとらえるのは非常に危険です。


もし、学力テストの結果を学校の先生の評価に反映させれば、
先生方は本人の意思に関係なく、「全国学力テストで(他地域と比べ)好成績を収めること」を
主眼においた指導をせざるを得なくなります。

もっと言えば、自身の人事評価を上げるために、
生徒たちの成績を上げる指導になるということです。

本来、教育の受益者は学習者(子どもたち)であるわけで、
全国学力テストも授業改善が目的なわけですから、これでは本末転倒。

悪い意味で、学校が「塾・予備校化」してしまいます。

識者はこの対応を、完全に一線を超えた「禁じ手」であると指摘しており、
文科省も懸念を示していました。

結果として全国学力テストをもとに人事評価することは見送られましたが、
代わりに大阪府や大阪市独自の学力テストを実施し、
それを人事評価の材料とする方向で落ち着きました。

個人的には「いや、そういうことじゃなくて……」と思いますが。

そう考えると、結果は公表しないほうがいいのではという気もしてきますね。


繰り返しになりますが、私たち塾が生徒さんの成績で評価されるのは当然です。

しかし、自分たちの評価を上げるために生徒さんたちの成績を上げるのか、
成績が上がった結果として自分たちが評価されるのかは、似ているようでぜんぜん違います。

毎年行われる全国学力テストですが、その結果をどうとらえるかは、
私たちの指導への向き合い方も問われているのかもしれませんね。


【今回のまとめ】
・全国学力テストはあくまで「調査」
・子どもの成績を人事評価を結び付ける考え方は危険


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆あとがき<夏期講習のご褒美(自分用)>

長かった夏期講習も終盤戦です。

前回のメルマガでもお伝えしましたが、生徒さんたちにとっていい終わり方ができるように、
こちらから動機付けや仕掛けをしていきたいところですね。


一方で、生徒さんだけではなく、私自身もいい終わり方になるように仕掛けています。

夏のご褒美として9月にゴルフラウンドを入れていることです。
私自身も「やりきった!」という気持ちで、趣味を楽しみたいと思います。

自分で自分の前に餌をぶらさげて、
残りの夏期講習も1日1日を大切に頑張りたいところです。


ちなみに教室長には、北海道旅行のプレゼントをぶら下げていますので、
ラスト、踏ん張ってもらっていましょう(笑)。

もし良ければあなたも、夏期講習を頑張ったご褒美を設定して、
自分を追い込みながらラストスパートしてみませんか。


────────────────────────────────────────────
株式会社リアル・パートナーズ ~地域ナンバーワン個別指導塾を創るコンサルタント~

〒665-0881 兵庫県宝塚市山本東3-10-1-1F
【目指せ!地域ナンバーワン個別指導塾】発行者:安多 秀司

◇今回の「目指せ!地域ナンバーワン個別指導塾」はいかがでしたでしょうか?
ご意見・ご感想等、お気軽にお伝えください。→ yasuta.rp@gmail.com

◇以前分のメルマガはこちらをご覧下さい。→ https://note.com/yasuta_rp

◇ワンポイントメルマガ(つぶやきメルマガ/不定期配信)はこちらから登録できます。
  → https://beast-ex.jp/fx3926/tsubuya

※このメルマガは、著作権により保護されています。
許可無く、内容を無断掲載・無断引用することを禁じています。
従って、内容を誰かに教えたい、共有したいと思っていただけた場合は、
読者登録( http://www.mag2.com/m/0001341233.html )をお勧めくださると嬉しいです。
私も、少しでも多くの方に喜んでいただけるよう、頑張って参ります。

────────────────────────────────────────────
(c)2011-2022 Real-Partners All Rights Reserved.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?