見出し画像

糖分がカフェインと同じだという認識を持つことですこぶる体調が良くなってきたハナシ

糖分が良くないとはわかっていても、
美味しいし(気がする)?
気分転換になるし(気がする)?
周りを見渡せばどこもかしこも甘い誘惑だらけ。

画像1

この甘い誘惑から少し距離を置いたら、
その時から身体の状態が変わってきましたので、
シェアを、と思います。

糖分とのエンドレスな戦い

身体に悪いからと、制限をしようとしても
ツケが回ってきてガーっと食べてしまう。
そして、毎食後に陥る自己嫌悪。

というループを、2015年の4月から始めた独り暮らしから延々と一昨日まで続けていました。


数えたら、

2347日

え?ありえない。笑

2347日×3=

7041回

は少なくとも上のループを繰り返していたということになります。

WOW
いやいや、やめたいなこのループ。

ということで、どうやったら意思の力ではなく違ったアプローチでループを抜け出せるか、
考えた結果がこちら。⬇︎

7000回以上の自己嫌悪とのさようなら

どうやって、自己嫌悪のループから抜け出しつつあるのか?
答えはシンプル。

知識

です。

糖分がどういった経路で代謝されるのか、
代謝された結果どういった影響を身体に及ぼすのか。

食欲はどういった経路で生み出されるのか、
どうやって自分を支配しているのか。

を知識としてインプット出来たおかげです。
糖分については、この本。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07GP5H3RM/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

食欲については、この本。

https://www.amazon.co.jp/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B%E9%A3%9F%E6%AC%B2-%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC-ebook/dp/B08SWNH5R2/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E9%A3%9F%E6%AC%B2&qid=1630384976&s=digital-text&sr=1-1

どちらもまだ読み切れていませんので、読みきったらレビューしていきたいと思います。

現時点で自分の頭の中で役に立っている知識


食事に関する自己嫌悪のプロが、
この頃頭に叩き込んでいる知識は、

糖分(ブドウ糖以外のショ糖といったもの)はカフェインインと同じで依存性・中毒性を引き起こす

ということです。

カフェインは、四六時中手に入りますし、飲んだらエネルギーが出る。

しかし、夜飲んだら眠れないし、ずっと口にする液体をカフェイン入りのものにしていったらカフェイン中毒に。

頭痛、吐き気、睡眠不足などなど
身体に悪影響を及ぼすのが容易に目に見えます。

それと糖分も同じ。
四六時中手に入るし、食べたり飲んだりしたらエネルギーが出る。 

けれども、ずっと糖分入りの物を食べていたら、肝臓で脂肪に代謝されてどんどんと脂肪がたまっていく。

そして、これらは私の実体験ですが、
頭痛、身体が常にだるい、慢性的な睡眠不足、気分のむらが激しい
ということが生じてしまいます。

現時点での知識+α

食物繊維は小腸の中を食物が進む速度を速めてくれるので、栄養素の吸収を抑える
食べ過ぎてしまうのは意思の力ではない
このプレートの図を思い浮かべながら食事を作る

画像2

この知識によって、
自己肯定感も高く、
満腹感も高い、
身体的・心理的満足感を高い食事をとることが出来ています。

あ、ちょっと甘いのが食べたいな

やはり出てきます、この欲望。
なかなか身体の生体反応は直ぐには変えられません。

でもコーヒーを1日1回、出来れば午前中に済ませるのと同じ感覚で、

ちょこっと食べるというのを1日1回
するということが出来るようになっています。

我慢
するのではなく、コントロール
正しい知識によって、我慢ではなくコントロールが出来るようになってきました。

この知識・意識・食事による効果は本当に速効性があり、びっくりです。

・睡眠の質:8時間以上寝ても70点台の睡眠スコアが85点以上をキープ
・運動の質:ランニングマシーンで5キロを自己最高記録更新中
・メンタルの質:気分のむらが少ない

睡眠も運動もメンタルも
全部自分のためになるかなと食べていた糖分のせいだったとしたら、
なんか、悔しくないですか?。笑

可愛い顔してるかわい子ちゃんに、ひどい嫌がらせをされてる気分です。

そんなことはやーめた!

見かけにはだまされず、

健康のために、知識をもっと増やして、
エンジョイ出来る様にします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?