見出し画像

カンパニーゲーム(MGオンラインサブスク版)やってみた。

会社の研修で受けたMG研修にハマって、社外の研修にも参加したりしていたのですが、コロナ禍より一足早く昨年9月にMG研修後の懇親会で、飲みすぎて駅のトイレで朝まで記憶なくし倒れてその後、禁酒、禁MGの自粛をしていました。
自粛が解けてさぁMG再開と思った矢先にコロナ禍で研修の開催中止が相次ぎました。MG研修は3密避けられないためです。窓開けにくい用紙飛ぶから、大きな声で入札、駒やカード共用、懇親会と密がたっぷり。
私が主に参加していた研修はリスクが避けられないうちは開催しないという判断のため、MG参加の見通しが立たなくなりました。

世間ではリモート会議やらリモート飲み会が盛んなのに、なんかネットでMGできないものかと調べていたら二つほど見つかりました。
ひとつはリモートMG。zoomで会社盤映しながらアナログで駒動かしてやるもの。もう一つはMGオンラインでブラウザ上でゲームを行うもの。MGオンラインが、手軽か…100期30万!?全然手軽じゃない!あぁこれは会社が補助金とか貰ってやる奴かぁ…とうなだれていたある日MGオンラインのサブスク始まるとのニュースが、しかも月額3000円定額制と破格の安さ。あぁこれは関係者による宣伝とかではなく、経営者でも何でもないサラリーマンの自分からしたら本当に安くて助かるなぁという話です。

早速申し込んで、オンラインで説明受けて、決済して、木、土の研修を予約して、いざ開始ズームで講師(ファシリテーター)の説明聞きつつゲーム開始。

家で「完成投入!」「広告買います」ができる幸せよ。

最初は3人ゲームだったりで利益も出て1位になれて喜んでいたのも束の間、その後強力なライバル(強力過ぎて私がライバルと勝手に思っているだけで、全然勝負になってない時も多々あるけど。)が次々登場して今に至るまでなかなか勝たせてはもらえない日々ですが、リアル研修では難しい頻度で、より短い時間でMGができるのはありがたいなぁと思います。

リアル研修との違い

カンパニーゲームは、ゲーム部分を短時間で何度も繰り返すを旨としているため、ゲーム以外の講義的なところがあんまりありません。ゲーム結果の振り返りが少しあるくらいです。時間としては2時間で3〜5期できる感じです。
リアル研修は二日間で5期ですが、講義、ゲーム、決算、交流がバランス良く行え、これはこれでとても良い研修だと私は思っています。
あとルールが少し違います。私がリアル研修やってたのが西研のMG(MQ戦略ゲーム)なので、MGⅡベースで、西研のルールが適用だったのですが、ライトアップのMGオンラインはMGⅠベースな感じでした。教育チップ、倉庫が無い、緑チップがマーチャンダイザー、マーケットリサーチ、PAC生産に分かれている。広告チップが1度に何枚でも買えるが期末に全部回収、次繰りは研究開発3枚まで、リスクカードあまり出さずにゲームできたり、リスクカードの中身も少し違うかなと。
カンパニーゲームはさらにマーチャンダイザー、マーケットリサーチ、PAC生産が廃止されて、シンプルになっています。シンプルだから簡単かというとそうでもなくてメンツによっては未だに倒産したりしているので(オンラインも100期以上やってるのに全然成長しない……けど、ゲームなので何回倒産しても大丈夫…とも言えない。うまくなりたい。)
とまぁカンパニーゲームやってみた感想でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?