見出し画像

('・c_・`;) あんた、まだしゃべる気?

【やすのりの音声配信顛末記】

もうこれは自分は絶対やらへんわ、と思っていた音声配信ですが、10月から11月にかけて立て続けにやらかしてしまいました。

祝日限定で最初は自己紹介的なのでOK(みんなのごきげんよ)とか、架空の街の住人になってしゃべってみよう(noteの街)、みたいに非常にハードルが低かったり、RPGゲーム好きな人の心をちょいとくすぐる絶妙な企画にのっかれたのが、まぁやらかしたきっかけです笑。自分の声は相変わらず聴きたくないけれどww、まだしばらくは続けると思います、ごめんなさいw。

◆ 今のところはネタトーク的なのが好き

理想的なのは、フリートークでおもしろいしゃべりができること、ですが絶対に無理っぽいので笑、今のところはネタを考えてしゃべるのが自分には合ってる気がします。

◆ 投稿する時間帯とサウンドノートの長さは模索中

投稿する日は、これはもう土曜日か日曜日、祝日になるんですが、時間帯はどうなんだろう、結構悩みます。休日の朝っぱらからおっさんのガサガサ声でお耳よごしするのも気が引けるし、午後のひとときをお耳汚しするのも気が引けるし、夜のリラックスタイムもお耳汚しするのは気が引けるし...あぁ、もう...('・c_・` ;) 悩

トークの時間は1分台から2分くらいまでで話をまとめられればいいんだけど、なかなかうまくいきません。体感的に、短くまとめた方が聴いてもらえる感じなんですけど、ネタをダラダラしゃべっているとつい時間が経ってしまいます...あぁ、もう...('・c_・` ;) 悩

◆ トークの使い方

登録したてのころに投稿したnoteの中で、読んでほしいなぁと思うようなのがいくつかあります。まだ今ほどフォロワーさんも多くない頃の、そんなに多くの人の目に触れていない自分のnoteを再生させるために、サウンドノートは使えるかも知れません。

そんなnoteを掘り起こして作り直したのが「アレッサンドロとベルリーニの物語 vol.3」の食堂のおばあちゃんのエピソードです。高校生の時にとある中華料理屋で出くわしたハプニングが元になってますw。

さて、なんやかんやで、なぜか4話まで続いてしまった「アレッサンドロとベルリーニの物語」です。棒読みダラダラトークで非常に申し訳ないですが、開き直ってそのままいきます笑

あと3つほどはネタができてます。今週末に投稿予定の第5話「腐ったプチトマトの方程式(仮)」これもちょこっと実話をもとにしてます。よかったらまた聴いてね...宣伝w

◆ アレッサンドロとベルリーニの物語

Vol.1 エンプティ

Vol.2 ベルリーニ、愛馬を連れてくる

Vol.3 ショッキングな話と、そうじゃない話

Vol.4 おじいは伝説の...

Vol.5 腐ったプチトマトの方程式(Coming soon...)

聴き逃しても何の問題もないけど、できれば聴き逃さないで...そうだ、マガジン登録しよう!それがいい!それがいい!

ゆるゆるラヂヲ@やすのり(無料)

ということで最後は宣伝ぽくなりましたw。今しばらくガサガサ声にお付き合いくださればうれしいです(^^)

ではでは、長々とごめんなさい...じゃね

このnoteは現在、無料で読めます。後日少し裏話的な話を加筆後、有料マガジンに収録します。