見出し画像

ブルーオーシャン戦略キャリコンをスタバにしよう

皆さんこんばんは
朝のランニングを短パンで走りだせる季節になり、とてつもなくはしゃいで走っている
日本一のキャリアコンサルタント
多和田泰久です。

本日のテーマは

ブルーオーシャン戦略キャリコンをスタバにしよう

です。
皆さんはスターバックスコーヒーに行きますか?
現在日本全国どの地にもありますので行かれた方は多いと思います。
この度、スターバックスが各メニューを値上げひました。
これは決して悪いことでなく材料高騰によりの値上がりです。

スタバでコーヒー飲む理由ってなんですかね?
ただ美味しいコーヒーを飲みたいのであれば正直言ってコンビニで行ける気がします。

しかしスターバックスで飲むコーヒーに特別な想いが付与されてます。
#第三の場所
よくマーケティングの本などで書かれておりますがスターバックスは家でも会社でもない第三の場所なんだってあります。
どうして第三の場所なんでしょうか?

スタバにいるとどんな気持ちになりますか?

私は不思議と落ち着いて何かに集中できます。
例えば私であれば本を読んだり、作業をしたりもしくは勉強を、したりします。
たくさん周りに人がいるにも関わらず何かそこでやることが自分の中で満たされるそんな感情さえも湧いてきませんか??

これは、おそらく心理的に無意識化の中での承認された空間だということがあると思われます。
全然知らない人だけど前で勉強してる。私もやろうとかそう言った

無意識化の中での承認欲求を

満たされていることがあるのではないでしょうか?

これ
普通に

キャリコンに活かせませんかね?
というか?活かせますよね?

キャリコンのニーズ
大きく2つ
① ただただ話しをきいてもらいたい。

② ありたい自分の明確化です。

この2つをスタバに置き換えてみましょう

①ただただ勉強してる作業をしてる本を読む

②ありたい自分の為に勉強する。

つまりキャリコンって市場的にめちゃくちゃニーズがたかいわけです。

#価格帯は高売りで

自分の世界を満たすだけでなく他人からの無意識化の中での承認これもうまさにキャリコンです。
しかしながらキャリコンの単価はどのくらいが相場か?自分達の価値を安く売らない。

私たちはせんもんかです。
キャリア強めな人も弱目の人もたくさんいます。
そのどれもが寄り添って承認されたいんです。
そこに関わる私達はまさに心理的安全性も高く自分の意志でみなさんを幸せにできるキャリアコンサルタントです。
楽しむ人生はキャリコンみんなでつくろう!
決して安く売り出さないでね。
皆さんはレアなキャラになりますから!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?