見出し画像

ありたい自分のエネルギーと借り物の自己概念

皆さん
こんにちは😃
たまにこの写真が気に入っているので何かしらの投稿に挟んでくる
日本一のキャリアコンサルタント
多和田泰久です
#自分の写真
#撮り上手のフォトグラファー
#これからも挟んでいく写真

さて本日のテーマは
ありたい自分のエネルギーと借り物の自己概念

と言うテーマで書いていきます。
正直この内容はこれから何度も書いていきます。
ブラッシュアップしていかないとこれって!とこまで辿り着かないのでここから何回もブラッシュアップで書きまーす。

さてありたい自分のエネルギーとは?
私達キャリアコンサルタント
キャリアカウンセラーの中ではクライエントのキャリアをありたい自分の方向へ向かっていく支援をしたいと思う方が多いと思います。
もちろん最終的にはそこに辿り着きますが、その前にクライエントが作り出す

ありたいはどこから

来るのでしょうか?
それはその人がいままさに考えているものの見方からつまりここまで生きてくる間に育んだ自己概念の中にあるありたい自分であるこ
そうなるといまのままのありたい自分のエネルギーへそのまま向かってしまうとイメージまた崩れる?そんな感じがします。

土台を作る。
そんなものが大切に思えます。
つまり揺らぎそうな今までの自分で出来上がった借り物の自己概念を
少しでも理解するそうするとあーこの事を自分は悩む傾向にあるなぁとかんがえれるようになります。
それはつまり
自分がその場面で見るものの見方をした。
→前なら怒ったり悲しんだりする経験の受け取り方があーそうもみえるよね?って自分の中で腹落ちしてくるようになり
その先にあるありたい自分を見つめれるとずいぶんと変わる気がします。
皆さんはどのようにありたい自分に向かいますか?
今ある価値観だけでなくそこから外れた見方は論外だ!!ではなくそう言ったものの見方もできるよね?になった方がより大きな枠組みで成長できるのかな?と思います。
本日は、地元の会合の定例会と卒業式でぐったりです。
心地良い疲労感を持って睡眠へ
おやすみなさいではでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?