動画審査

M-1と全日本アマチュアNo.1決定戦のエントリーを済ませました


前者はまだやるネタ決まっていませんが、後者はネタ動画をエントリー時に送らなければいけません
その動画で審査をされ、決勝進出者が決まります


どのネタ動画を送るかで全てが決まるため、慎重に選ばなければいけません

総合的な判断の上皆さん選ばれているのだと思いますが他の人がどこを重視しているのか気になります

大きなところではウケ具合を重視しているのか、
滞りなくできていることを重視するのかとか

例えば、
・自分の中で90点のウケ具合だったけど、1箇所はっきり不自然な間が空いてしまったのが気になるネタ
・80点のウケ具合だったけどパフォーマンスが全てうまく行ったネタ

を選ぶとしたら結構好みが出ると思います

他にも、同じぐらいの手応えのあったネタで、

・ボケ数が多くほとんどのボケがウケたネタ
・ボケ数は少ないけど拍手笑いが取れたネタ

だったらどちらを選ぶのかとか

・ウケは90点だけど個人的に構成面が浅いなーと感じているネタ
・ウケは80点だけど台本に自信があるネタ

だったらどちらを選ぶのかとか


結構ネタ選びは多種多様な基準・軸があって迷います


ハバネロ胡椒は出来が良かった回を並べて見て、どっちがいいかねーというのを話し合ってお互いの総意で送っています

客観視があまりできない性格なので、最終的に選んだネタに関しても「ここが不安だけど大丈夫かな…」と思ってます
隣の芝が青く見える的な感じで、選ばなかったネタの良い点にフォーカスしてしまう悪いところがあります

極端な話、選んだネタの良かった点が審査員全員に伝わらなかったら終わりな訳で


動画審査に限らず、
通常ライブでも「あっちのネタだったかもな〜」と思うことは稀にあります


良くも悪くも、こういうネタ選びにいちいち責任が生じるところも社会人お笑いの楽しさの一つだと思います



🍚今日のご飯🍚
・油そば
・アイス

⚖️74.5㎏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?