こう

こんにちは。社会人2年目のこうって言います。IT企業に勤めています。

こう

こんにちは。社会人2年目のこうって言います。IT企業に勤めています。

記事一覧

早く読めて、忘れない、思考力が深まる 「紙1枚!」読書法【読書記録】

1.なぜこの本を選んだのか/この本を読んでできるようになりたいこと この本を選んだ理由は3つ
1つ目は、本を読んだことは覚えているが人に説明する際に思い出せず、記憶に…

こう
2年前
2

1分で話せ【読書記録】

1.なぜこの本を選んだのか/この本を読んでできるようになりたいことこの本を選んだ理由は3つ 1つ目は、弟が買っていて家にあったため 2つ目は、プロジェクトの進捗報告会な…

こう
3年前
4

武器としての図で考える習慣【読書記録】

1.なぜこの本を選んだのか仕事でシステム処理の流れを図にして考える機会があり、その時に図にすることで頭の中が整理され、案も思いつきやすくなることに気がついた。 …

こう
3年前
6

SIerで新卒1年目を終えて

はじめまして。こうです。 自分は新卒で日系のSIerに入りました。 この記事では自身の1年間を振り返りつつ、SIerに関心のある方へ少しでも情報共有ができたらいいなと思っ…

こう
3年前
5

早く読めて、忘れない、思考力が深まる 「紙1枚!」読書法【読書記録】

1.なぜこの本を選んだのか/この本を読んでできるようになりたいこと
この本を選んだ理由は3つ
1つ目は、本を読んだことは覚えているが人に説明する際に思い出せず、記憶に残る読書法を身につけたいと思ったから
2つ目は、前から紙にまとめようとしていたが、労力がかかり挫折した経験があるため紙一枚なら可能かもと思ったため
3つ目は、思考を深めるための読書を身につけなかったため

2.本の内容1章
この章では

もっとみる
1分で話せ【読書記録】

1分で話せ【読書記録】

1.なぜこの本を選んだのか/この本を読んでできるようになりたいことこの本を選んだ理由は3つ
1つ目は、弟が買っていて家にあったため
2つ目は、プロジェクトの進捗報告会などで他の人の報告を聞いていると長々と説明してる割に今後の進捗報告の内容と今後の取り組みがイマイチ伝わっていなかった。自分自身もそういった報告をしてしまっている時があると自覚していて、うまく伝えるためにはどのようなことが大切なのか知り

もっとみる

武器としての図で考える習慣【読書記録】



1.なぜこの本を選んだのか仕事でシステム処理の流れを図にして考える機会があり、その時に図にすることで頭の中が整理され、案も思いつきやすくなることに気がついた。
そこで、もっと図を使って考える方法というものに興味が出てこの本を手に取った。

2.本の内容ここでは簡単に本の内容を記載する。
まずは本書は、①図を使うメリット⇨②概念図の作り方⇨③使える4つの図の型 といった流れになっている。
本書か

もっとみる

SIerで新卒1年目を終えて

はじめまして。こうです。

自分は新卒で日系のSIerに入りました。
この記事では自身の1年間を振り返りつつ、SIerに関心のある方へ少しでも情報共有ができたらいいなと思って書きます。

目次
1.自己紹介
1.新卒1年目の流れ
2.1年目を終えた感想
3.これから

1.自己紹介

はじめまして。こうです。
私は東北大学工学部卒業後、日系のSIerに入りました。これからはIT系だろうと軽い気持ち

もっとみる