見出し画像

人生は全て〇〇である。を疑ってみよう

おはようございます。最近は肌寒いにも関わらず薄着にこだわってしまうドMな坂口です。

#厚着は筋トレした筋肉を隠す

#筋トレの一番のモチベーションを下げてきやがる

#負けない

最近僕は思っていることがあります。それは必然と偶然の関係性です。

必然とはネットで意味を調べた結果、必ずそうなる。みたいです。

一方で偶然とは予期せねことが起きることだそうです。(たまたまみたいな感じ)

#そんなの知ってる 。と思ったあなた。

#まだ怒らないでね

#ここから意味を作っていくから

世の中には『これは必然だったんだよとか人生には必然しかないんだよ。』などという言葉を耳にしたことは誰しも一度はあるのではないでしょうか?

僕もそう思っていました。出会いも経験も全ては必然だって。しかし最近どうやら少し解釈が違うのかもしれない。と思うのです。

ここで結論を言うと、起こっている現象に対してどう解釈するかが大事ということです。簡単に言うと意味づけによって変わるよね。って話ですね。

喩えば大体の人が恋愛を別れては付き合ってを蹴り返していると思いますが、

次はもっと素敵な人、次はもっと素敵な人って別れた時に思っている人は多いと思います。それはわかりやすく別れをきっかけにもっと良い彼氏捕まえてやろう。と意気込んでいて、彼氏ができると〇〇くんと出会う為に前の恋愛があったんだと思う。と言い出すアレです。(これを成長と呼んでいいのかわからないけど、もっと良くなりたいと言う意味で成長と呼びます。)

#そういえば別れは出逢いみたいな言葉あったよね

#卒業は別れじゃなく 、スタートみたいな

要するに、人生にとって大事なの考え方は自分のやっていることに意味づけすることです。僕の周りの友達でも知り合いでも話していても、人生とは面白いものだ。とでも思っているのではないかと思う人が多い気がします。

僕は小学生の頃から授業が楽しくなければ、自分で楽しくすればいい。の思いがありました。

#多分嫌な生徒

#毎回通信簿にうるさいです 。と書かれている系男子。

僕の根底には人生はつまらないもの。というのがあります。なので人生を面白くする努力はかなり意識します。例えば人の声より自分の心を信じるとかです。

多分僕が人の声が最優先なら、10万だけ握りしめてオーストラリアには行かなかったと思うし、オーストラリアでホームレスになった時も日本のみんなは心配して『帰っておいで』とずっと言ってくれていました。でも僕の中では『ここから一年かけてすげーストーリー作ってやるぞ!!!』と燃えまくっていました。

#正真正銘のばか

#ポジティブすぎて嫌われるやつ

#でも 、そんな坂口靖彦が僕は好き。

#結局ナルシストかよ

最終的に僕は向こうオーストラリアでライヴもして、一番人の集まっているストリートでも歌い、ショッピングモールのフードコートの前でも歌うことに成功しました、

#警備員来て怒られると思ったら 、笑ってた。

#心がデカいというか 、仕事してないというか。

#いい歌歌うじゃん 。またおいで!て逆に応援された。

#なんなん 。この国は素敵すぎる。

画像1

話を戻しますが、僕は人には言いにくいホームレスの経験も同じ仕事場の日本人にずっと嫌味をされていたことも音楽を通して意味づけ出来たと思います。よかったら旅を綴ったインスタアカウト貼っておりますのでよかったらフォローしてください。

それでは、皆さんも自分の人生に意味づけしてみてくださいね。

それでは今日も素敵な1日をお過ごしください。

坂口靖彦でした。

https://www.instagram.com/invites/contact/?i=n0th2ntrxdci&utm_content=6s1uvtn

サポートとしてくださると泣いて喜びます。そして子犬のような潤んだ瞳でありがとうを伝えます。僕の活動費をサポートしていただけるように僕も頑張りますのでよろしくお願いします。