見出し画像

【ウマ娘】リーグオブヒーローズ(新潟1000m)での逃げ脚質攻略

7月はマンスリーマッチが来ると思っていましたが、LoHでしたね。しかも新潟1000m…

6月末に新潟1000m専用のバランス調整が入るようなので、現状未確定な部分が多いですが、逃げが弱いとしても推しのセイウンスカイを逃げで出すことは確定しているので、早めに考察していきます。


はじめに

ここでは自分の考えを書くだけなので、正解ではないです。
考え方は提示しても答えではないことは理解して読んでもらえると助かります。

また逃げが強い弱い関係なく、逃げを出す前提での考察です。

環境予想

バランス調整次第なので全く読めません…

バランス調整内容の予想

個人的に、バランス調整の内容としては以下のことを予想しています。
・追い比べが終盤以降でしか発生しない
・最終直線スキルが終盤以降でしか発動しない
・スタート後〇秒以内は速度スキルが発動しない

現状のレース場の特徴

バランス調整で変わるかもしれませんが、現状のコースの特徴をまとめます。

1.レース序盤から追い比べが発生する

追い比べは最終直線で2秒競り合うと発動するので、レース開始2秒後に追い比べが発動します。
現状追い比べという仕様はレースの結果に大きく影響を与えるので、追い比べができるかどうかがかなり重要となりそうです。
(個人的にはレース終盤まで追い比べが出ないようにバランス調整されると予想しています)

追い比べの仕様についてはこちらの動画をご覧ください。

検証1:大逃げスズカ1、先行2、追込・短距離G×9で先行ウマ娘のレーンが離れている場合

先行の嫁カレンチャンが4レーン、先行のニシノフラワーが11レーン、大逃げスズカは6レーンです。

この場合、嫁カレンチャンとニシノフラワーとでは追い比べは発生しません。ですが、レースを走らせると追い比べは発生します。
これは、大逃げスズカや追込・短距離Gのウマ娘と距離が近いので追い比べすると推測できます。

このケースの場合、スタート後少し経つと、追込のウマ娘と距離が離れると嫁カレンチャン、ニシノフラワーの追い比べが終了します。
一方で追込のウマ娘たちは追い比べをし続けることになるため、レース終盤突入時には嫁カレンチャン、ニシノフラワーは追込ウマ娘に飲まれて、順位がかなり下がってしまいます。

検証2:大逃げスズカ1、先行2、追込・短距離G×9で先行ウマ娘のレーンが近い場合

先行の嫁カレンチャンが6レーン、先行のニシノフラワーが5レーンです。

追い比べはもちろん発生しますが、検証1と違って、嫁カレンチャンとニシノフラワーのレーンが近いためずっと追い比べを続けます。
その結果、終盤突入時に嫁カレンチャンとニシノフラワーが1、2位をキープできています。

ということで、現状の仕様だと同脚質もしくは差しと追込同士でスタート直後から追い比べし続けることができるかどうかでレースの結果に大きく影響を与えます。

レースを見ていても、現状PDM解除と追い比べの影響で逃げが全く勝たない展開になるので、追い比べは終盤以降にしか発生しない用にバランス調整されると思っています。

2.レーン移動しない

いつもの逃げは危険回避を発動してポジセンアオ賢でハナ取りを優位にするということが多いですが、新潟1000mではレーン移動が行われないので、危険回避、ポジセン、アオ賢は取る必要がありません。
危険回避が発動してもレーン移動は行われません。
これまでのLoHで特に差し・追込はブロックでの欠損を防ぐために敬遠されていましたが、今回はブロックされるリスクがありません。

3.スタート直後に発動するスキルが多い

通常ミホノブルボンや通常エルコンドルパサーの固有スキルや一部の最終直線スキル等はスタートと同時に発動します。PDM解除として活用できるので、現状の仕様だと、ポジションキープ区間で速度スキルが発動するほど後ろ脚質が有利にレース運びできます。

逃げはスタート後4秒ぐらいは加速中なので、スタートと同時に発動するスキルは不要です。

4.位置取り争い、かかり、追い比べが同時に発生する可能性がある

追い比べがスタート後2秒で発動することから位置取り争い、かかり、追い比べが重なって発動する可能性があります。
追い比べもスタミナを消費するので、位置取り争い、かかりと重なるとおそらくかなりスタミナを消費します。
スタミナ1000ぐらい必要になるかもしれません。

5.坂、コーナーがない

下り坂巧者や逃げコーナーなど、坂、コーナーが条件のスキルは発動しないので不要です。

位置取り争いについて

位置取り争いについては過去に検証しているので、詳細はこちらをご覧ください。

新潟1000mを走らせて分かったことを紹介します。

逃げ3を出して内枠ボールを使用すると、高確率で3人で位置取り争いをする

ダイタクヘリオスが2レーン、新衣装セイウンスカイが3レーン、通常セイウンスカイが4レーンを走っており、横並びしています。
逃げの先頭を基準にして位置取り争いが発生するので、このケースだと2レーンを走っているダイタクヘリオスが基準となるのですが、4レーンを走っている通常セイウンスカイも位置取り争いに参加できています。

一方で2レーンにダイタクヘリオス、3レーンに新衣装セイウンスカイ、5レーンに通常セイウンスカイが走っています。
逃げの先頭を基準にして位置取り争いが発生するので、このケースだと2レーンを走っているダイタクヘリオスが基準となるのですが、5レーンを走っている新衣装セイウンスカイは位置取り争いに参加できていません。

ということで、逃げ3を出して内枠ボールを使用することで、高確率で3人で位置取り争いをすることができます。
ただし、位置取り争いの条件に前後の距離もあるので、序盤の加速に失敗すると位置取り争いに参加できなくなるケースがあるので注意が必要です。

また、対面の逃げが5~8枠にいて、かつ位置取り争いの区間ずっと1位に居続けられた場合はこちらの逃げは位置取り争いが発生しないということを理解しておいた方が良いと思います。

位置取り争いが発生すると根性1200の場合、1.6バ身ほど稼ぎます。
脱出術などの0.35×3秒スキルは0.5~0.6バ身ほどしか稼がないので位置取り争いが出るかどうかがかなり重要になると考えています。

そのため、基本的には逃げ3か逃げ2先行1が良いと思います。

コースの特徴を活かした戦略について

1.内枠ボール

内枠ボールを使用すると1~3枠に自分のウマ娘が3人入って横並びになるので、追い比べ、位置取り争いが発生する確率があがります。なので基本的には内枠ボールを毎日3個使用することになると思っています。
また、脚質を揃えることで、長時間追い比べができる確率があがります。

2.外枠ボール

内枠ボールが優先ですが、内枠ボールが使えなくなったら外枠ボールを使うことで多少位置取り争いや追い比べの発生する確率を上げられるので使用した方が良いと思っています。
ただし、外枠ボールを使用することで、相手のウマ娘が追い比べや位置取り争いが発生しやすくなる可能性があるので、枠番を見て決めた方が良いと思います。

チーム編成について

逃げを出すなら逃げ2先行1か逃げ3になると思います。

逃げ3のメリット

・内枠ボールか外枠ボールを使えば無限追い比べする相手が見つかる
・内枠ボールを使ったときに高確率で3人で位置取り争いができる

逃げ3のデメリット

・序盤の加速に失敗して、位置取り争いに参加できない味方の逃げウマ娘が出てくるリスクが比較的高い
・逃げの安定加速が少ない
・内枠ボールを使えないときに位置取り争いが安定しない

逃げ2先行1のメリット

・内枠ボールを使ったときに逃げ3よりも安定して位置取り争いができる
・内枠ボールを使ったときに逃げは無限追い比べしやすい

逃げ2先行1のデメリット

・内枠ボールを使えないときに位置取り争いが発生しにくい
・内枠ボールを使ったときに先行の追い比べ相手が見つかりにくい(追い比べし続けるのが難しい)

おすすめ逃げウマ娘

花嫁カレンチャン:おすすめ度★★★★★

・悩殺術、スプリントターボ、逃げためらいを自前で持っている
・固有スキルが最速で発動するとかなり強い
・固有スキルは1位だと発動しないが、350mを切っていれば抜かれた瞬間に発動するので無駄になりにくい
・1位を取る力はあるが、一人で加速して追い比べが上手くいかない可能性がある

コパノリッキー:おすすめ度★★★☆☆

・固有スキルが接続する可能性がある
・所持スキルが全部使えない
・芝F
・緑スキル6個集めるのが大変

アストンマーチャン:おすすめ度★★★☆☆

・先手必勝、意気衝天、地固め、先駆けを自前で持っている
・固有スキルが発動すれば基本的に接続する
・固有スキルが安定して発動するか不安
・コンセントレーションを取得しにくい

シーキングザパール:おすすめ度★★★☆☆

・紫電一閃、軽い足取りを自前で持っている
・姉御肌が進化すると短距離でも使える
・固有スキルが強い
・安定して加速できない

通常サクラバクシンオー:おすすめ度★★★☆☆

・スプリントターボ、善後策を自前で持っている
・固有スキルの発動が少し遅れると接続する可能性がある
・スピードのサクラバクシンオーが使えない

目標ステータス

新シナリオ次第なのでまだ分かりません。
ただ、スピ1700、パワー1200より、スピ1500、パワ1400にした方が強いです。

スキル

【必須スキル】
先駆け(先手必勝)
地固め(盤石の構え)
急発進(ロケットスタート)
コンセントレーション(集中力)
恵福バルカローレ(正月テイエムオペラオー固有)
One True Color(花嫁カレンチャン固有)
緑スキル2個
 ・夏ウマ娘
 ・良バ場+道悪
 ・直線〇
 ・非根幹距離
 ・新潟レース場
 ・逃げのコツ

【できれば欲しい】
Road to Glory(ナリタトップロード固有)
白い稲妻、見せたるで!(通常タマモクロス固有)
良バ場+道悪
逃げ直線、短距離直線、直線巧者、ハヤテ一文字
尻尾上がり(尻尾の滝登り)
神速(快速)
末脚(全身全霊)
レースの真髄体
海の加護
レースの真髄賢
脱出術(急ぎ足)
トップランナー(先頭プライド)
二の矢
しゃかりき(出力1000%)
スプリントギア(スプリントターボ)
善後策(プランX)
後方釘付
軽い足取り(意気衝天)
各種ためらい(流行りそうな脚質のためらい)

【SPが余ったら】
グッときて♪Chu(水着マルゼンスキー固有 快速を取る前提)
一陣の風(直線加速)
アガってきた!(ペースアップ)
序盤巧者(機先の勝負)
あやしげな作戦
仕掛け準備

【いらない】
自制心
粘り腰
コーナースキル全般
坂スキル全般

後方釘付についてですが、
後方釘付発動率:43.75%(賢さ判定による不発を含まない)
後方釘付効果量:-0.4バ身
後方釘付効果量期待値:-0.175バ身
中盤0.15×3秒速度スキル効果量:0.25~0.3バ身
となっています(おそらく)。
後方釘付は発動すれば後ろ全員に効果があるので、積んだ方が良いと思っています。

詳しい説明は省きますが、神速(快速)は短距離だとかなり強いスキルなので必須級です。

先駆け、急発進、コンセントレーションを積む前提なので、地固め用の緑スキルは2つで良いと思います。

海の加護の有効発動する可能性が高いので、盤石等の不発ケアで積んだ方が良いと思っています。

自制心ですが、位置取り争い+かかりは耐える前提で育成するため、かかりはバフなので取らない方が良いと思っています。

序盤巧者ですが、基本的には要らないスキルだと思っていますが、逃げが流行る環境になったら取った方が良い可能性が高いと思っています。
位置取り争いは逃げの先頭を基準に発生するため、位置取り争いの発生するタイミングで相手の逃げより前を取る必要があるので、序盤巧者の影響は無視できないと思っています。

恵福バルカローレですが、発動するとギリギリ接続するかしないかといったところですが、仮に接続しなくても中盤に0.25×3秒効果があるのは強いので必須だと思っています。

今回の出走予定のチーム構成について

推しのセイウンスカイ(新衣装)は確定で、あとはアストンマーチャンとキャラの引換券が来たら花嫁カレンチャンを出そうかなと思っています。

中距離の祖父母因子はそこそこ良いのを持っているので、タキオンの因子研究の期間は、ずっと短距離の因子を掘ってました。

今までは危険回避、ポジションセンス、アオハル賢の因子を中心に掘ってましたが、新潟1000mではいらないうえに、短距離なので因子を作るのがかなり大変でした。結果、得られるものはなかったです…

長距離走ってないスズカ…

白が少ないライス…

最後に

バランス調整次第で大きく環境変わると思うので、バランス調整内容が分かり次第、また更新します。
最終直線スキルが終盤以降にしか発動しなくなれば、通常エル固有やマミークリーク固有が使えるようになるので期待しています。

最後までご一読いただきありがとうございました。
聞きたいことがあればTwitter(@uma_yasu123)にDM送ってください。
もしくは相談箱を使ってください。

宣伝

自分が所属しているサークルグループを紹介しておこうと思います。
自分はさいぷちグループにお世話になっています。

3つのサークルが合わさって運営されており、毎月チャンミ・LoH条件に合わせてサークル内戦を行って、その結果をもとに所属サークルの入れ替えを行っています。
サークル対抗戦でも結果を残しており、ウマ娘星人が多いです。
前回のLoHでは96傑10人、300位以内が9人(留学中だった私を含めれば10人)でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?