【ウマ娘】カプリコーン杯(2回目)での逃げ脚質考察(グレード)

1月のチャンピオンズミーティングは去年に引き続き中京1200mでしたね…
完全に予想から外しました。

セイウンスカイの固有スキルが無効ということで、去年はファルコ以外の逃げウマ娘が勝ってるのを見ませんでしたが、今年はアストンマーチャン以外の逃げウマ娘が勝つところはあまり見ないと思います…

チャンミの情報が発表されてから過去一作戦を考えたり、色々試行錯誤したりしていますが安定して逃げを勝たせる戦略は立てられてないです…

一応少しでも逃げの勝率を上げれそうな方法はいくつか思い付いたので書いていきます。

はじめに

逃げ脚質に関する基本的な情報をnoteにまとめました。
こちらを見てもらうとより理解が深まると思います。

去年と今年で変わった点

勝敗に大きく影響を与える点で去年と今年で変わったのは以下の通りです。

×登山家の発動位置がランダムになった
△追い比べの追加
◯マーチャン固有追加
◇ニシノ固有追加
◇応援キング固有の追加
◇電光石火の追加
◇ノンストが発動しやすくなった
◇ゼファーの追加
△最終コーナーで膨らみやすくなった
△下り坂の追加

×:全脚質共通で悪くなった点
△:全脚質共通で良くなるケースもあれば悪くなるケースもある点
〇:逃げ脚質で良くなった点
◇:逃げ以外の脚質で良くなった点

◯が逃げが去年より良くなった点ですが、逃げ以外の方が良くなった点の方が圧倒的多いです。

こうやってまとめてみると去年の中京1200mでさえ、逃げ脚質が厳しかったので今年はさらに厳しくなっているのがわかります。

今回の逃げ脚質の勝ち筋

今回の逃げ脚質の勝ち筋は加速を成功させた上で、

①逃げどうしで追い比べする
②逃げ以外が加速を失敗する
③逃げ以外が追い比べしない
④金速度スキル接続・逃亡者最遅発動・プランチャとSilent letter最速
⑤布陣シチーで妨害する

このどれかを満たさないと勝てないです(アストンマーチャンを除く)。
去年だったら逃亡者、プランチャ、登山家が上手く発動すれば勝てましたが、今回は一人で加速するだけでは滅多に勝たないです…

②と③は自分ではどうすることもできないので、逃げの勝率を上げるには①④⑤の成功率を上げることが重要です。

①逃げどうしで追い比べする

追い比べが発生する条件については省きますが、重要なのは近い位置にウマ娘が2人以上いることです。
今回のチャンミでは、逃げ脚質の加速スキルは基本的にはプランチャ(通常エル固有)とSilent letter(アストンマーチャン固有)しかありません。

どちらの固有も1位2位でしか発動しないため、1位と2位の逃げウマ娘が近い位置で終盤に入れば最速で追い比べを発動することができます。

追い比べは加速と速度が上昇するのと、一定数距離が離れないと終了しないため、ステータス、スキルが同じならゴールまでずっと追い比べをすることができます

上の動画ではファルコとウンスが追い比べをして逃げ切っています。(安定はしません
ファルコとウンスのステはこんな感じです。


根性を上げることで勝率は上がるはずです。

ただ、追い比べをするかどうかは運次第なので安定して追い比べを出す方法はありません。(強いてあげるなら中盤力を同程度にすることと、賢さの値の差が開きすぎないようにすることです)

最終コーナーで膨らむ(追い比べが出にくくなる)のを防ぐためにコーナースキルを減らすという人もいますが、中盤スキルを弱くすると先行に捲られて、逃げどうしで追い比べできなくなってしまう可能性があるので、中盤スキルは重要です。

追い比べを発生するために一定数速度が近くないといけないのですが、速度スキルが接続した程度では追い比べが発生しないなんてことはないので接続しやすいコーナースキルや意気衝天を取っていきたいです。

育成方針としては、
・ステータスは根性800以上
・加速スキルは継承マーチャン、継承エルは確定
・キミと勝ちたい、押し切り準備はあっても良いが、必須ではない
・中盤スキル重視
だと思っています。

アストンマーチャン本人について

アストンマーチャン本人については加速量が違うため、追い比べの発動条件を満たしにくく、他の逃げウマ娘との追い比べが発生しにくいです。
そのため、アストンマーチャンの場合は対戦相手のアストンマーチャンと追い比べをするのが一番勝率が高くなると思います。

追い比べの条件を詳しく知りたい場合は下記動画をご覧ください。

④金速度スキル接続・逃亡者最遅発動・プランチャとSilent letter最速

これは狙ってできるものではないので割愛します。

⑤布陣シチーで妨害する

単に水着ゴルシ固有と布陣、各種ためらいで邪魔をするのもありですが、
・逃げと先行との距離を空ける
・コーナーで外を回させる
ために先行で布陣シチーを入れるのもありだと思っています。(安定はしません

コンセ・地固め・ウマ好み等で先行のハナを取って、そこから前に居座って逃げと先行との距離を離すことを目的としています。
最終コーナーで抜かそうとすると、競り合って固有が発動し外を回らせることができる可能性もあります。

逃げにしてほぼ確実に先行の前に行くようにするのもありだと思います。

ただ、先行はケアできますが、後ろ脚質がノーマークになるので注意が必要です。

おすすめ逃げウマ娘

■アストンマーチャン:おすすめ度★★★★☆

・自前で先手、地固め、短距離コーナー、意気衝天を持っている
・最速で複合固有が発動する可能性あり
・成長補正がスピード、根性で育成しやすい
・コンセを取るためにブルボンを編成しなければならない

■バレンタインミホノブルボン:おすすめ度★★☆☆☆

・地固め、脱出術、逃げのコツ、コンセントレーションを自前で持っている
・成長補正がスピード・スタミナ・パワーで育成しやすい
・中盤固有でハナをややとりやすい

■スマートファルコン:おすすめ度★★☆☆☆

オススメ度:★★★★☆
・成長補正がスピード、パワーで育成しやすい。
・固有スキルが一番最初に発動するので最初にハナを取りやすい
・自前で逃げのコツを持っている

■サイレンススズカ:おすすめ度★★☆☆☆

・中盤で固有を発動できれば強い
・左回り、急ぎ足、逃亡者を自前で持っている

■水着マルゼンスキー:おすすめ度★☆☆☆☆

・トップランナーを取得できない
・成長補正がスピード・賢さ15%で育成しやすい
・中盤速度固有スキルだがやや発動が遅く、外に膨れやすい
・地固めセットが取りにくい

以上です。
通常マヤノトップガン、バクシンについては固有の発動条件を満たすのがやや難しいのと、成長補正、所持スキルも良くないのでここにはあげません。

目標ステータス

個人的な目標ステータス・スキルは以下の通りです。

■目標ステータス(サポカが揃っている人向け)
スピード:1500(短距離S)
スタミナ:300(回復なし)
パワー :1100
根性  :900
賢さ  :1200

こんなに盛れない人の方が多いと思うので以下は最低でも欲しいステータスです。

■目標ステータス(サポカが揃っていない人向け)
スピード:1400(短距離S)
スタミナ:300(回復なし)
パワー :1000
根性  :800
賢さ  :1100

スキル

【必須スキル】
プランチャ・ガナドール(通常エル固有)
Silent letter(アストンマーチャン固有)
先手必勝(先駆け)
地固め
緑スキル3つ
 ・逃げのコツ
 ・左回り
 ・冬ウマ娘
 ・良バ場
 ・根幹距離
 ・中京レース場
 ・晴れの日
 ・自制心

【できれば欲しい】
コンセントレーション
脱出術(急ぎ足)
トップランナー(先頭プライド)
意気衝天(軽い足取り)
出力1000%(しゃかりき)
危険回避+ポジションセンス(アオハル賢)
コーナースキル(逃げコーナー◎、短距離コーナー◎、プロフェッサー)
尻尾上がり
お先に失礼(遊びはおしまい!)
アガッてきた!(ペースアップ)
オペレーション・Cacao(チョコボン固有)
アオハル点火・速
アオハル点火・力
押し切り準備

【SPが余ったら】
登山家
逃亡者
後方釘付
グッときてchu(水着マルゼンスキー固有)
逃げ直線、短距離直線、直線巧者
スプリントギア
直線加速
ウマ好み
キミと勝ちたい など

【いらない】
スリップストリーム
粘り腰
大きなリード
紅焔ギア(通常マルゼンスキー固有)
レースの真髄心 など

コンセについてですが、欲しいのですが、今回は最悪終盤2位でも良い点と逃げが少ないことが予想されるので取らないのも選択肢としてはありかなと思っています。
コンセ取る分のSPを中盤に回したいです。
自分は集中力がLv3以上でなければコンセは取らないつもりです。

粘り腰については加速中に出ることが多いので不要です。
直線スキルについても加速区間中に発動することが多いのと逃げが少ない環境なのでハナ取りもいつもより気にしなくて良いので優先度は低めです。

登山家についてですが、ランダム発動になったことにより有効発動率が下がっています。
逃亡者・継承プランチャ・継承Silent letter 発動で上り坂に到達する頃にはほぼ加速が終わっていますし、追い比べで加速も乗るので基本的には要らないと思っています。

今回の出走予定のチーム構成について

今回は推し枠のウンスは確定で残り2枠はまだ決まっていません。
候補は、
・アストンマーチャン
・ニシノ
・布陣シチー
・タイシン
・バンブー
・その他の逃げ
です。
運よくおはガチャで引けたアストンマーチャンを出したいのですが、ウンスと追い比べしにくいので採用を迷っています…

正直、今回はウンスで勝つはかなり厳しいのと、ライブが実装してから決勝で1回も勝っていないのウンス以外をメタキャラで固めるのも有りかなと思っています。(直近3回予選勝率80%以上で決勝すべて負けはク〇ゲーすぎる)

最後に

最初に書きましたが、今回は逃げ脚質にはかなり厳しい環境です。
ここに書いたのはあくまで勝率を上げる方法であって、安定して勝てる方法ではありません

正直、アストンマーチャン以外の逃げは出さない方が良いと思っています…
自分は逃げウンスにこだわりますが、先行に変えるなどした方が勝率は高くなると思います…

今後逃げが有利になることはないと思いますが、また変化があれば更新しようと思います。

最後までご一読いただきありがとうございました。
分からないことがあればTwitter(@uma_yasu123)にDM送ってください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?