【ウマ娘】リーグオブヒーローズ(中山1200m)での逃げ脚質攻略

次のLoHの条件が発表されましたが、中山1200mでしたね。
短距離のLoHということで環境がどうなるかまだ分かりませんが、ひとまず自分の考えをまとめていきます。

LoHの仕様について

仕様については1回目を終えてみて、気になった点をまとめました。

1.自分3人・対戦相手3名・NPC6名の12人立て
2.天候・バ場はランダム
3.チケットは温存した方が良さそう(仕様変更されてる可能性あり)

1.自分3人・対戦相手3名・NPC6名の12人立て

前回も書きましたが、NPCが6人もいるので下記のことが起こります。

①自分で逃げを1人出しの場合→相手に逃げがいないかつNPCに逃げがいた場合、競り合いが起きないのでバ郡が伸びずに逃げは上位に入りにくくなる

②単逃げ回避のために自分で逃げ2を出す場合→まともな加速スキルがアンスキしかない場合、1人しか加速できないため、ハナ取れなかった逃げは6位になる可能性が高い

弱い相手と当たればNPCの逃げが弱くても問題ないと思いますが、LoH最終日ぐらいになってくるとおそらくモブ入りの逃げだけだとかなり厳しくなると思います…

NPCの脚質振り分けが均等だった場合に、NPCの逃げがいない確率は19%しかないので、逃げは出すなら基本2人以上が良いです。

2.天候・バ場はランダム

天候・バ場はランダムですが、基本晴れ良バ場なうえにアイテムも使えるので基本良バ場前提で育成してよいと思います。あえて、雨専用のパーティも作って、雨用のアイテムを使って相手の良バ場の鬼が発動しないようにするといった作戦も立てられます。

天候・バ場について詳しくは下記の動画をご覧ください。
(ルルさん@silence_lulu

3.チケット温存

チケットは温存した方が弱い人と当たる確率が高くなりそうでした。上位を狙うなら理想は初日はチケットを使わずに2日目の午前中にチケットを5枚消化した方が良さそうです。
ですが、LoHのお知らせに「対戦相手の選出方法を一部調整します。」と書かれていたので温存は意味ないかもしれません。

環境予想

おそらく、テンプレとなる編成は、
・大逃げ1(逃げ1)先行2
・先行2差し1
辺りになると思っています。
逃げ1編成についてですが、おそらく逃げはあまり勝たないと思います(大逃げスズカ以外)。
距離が短いほど追い比べは発生しやすいので、基本追い比べで負けることが多いと思います。去年の中山1200mのときも本家アンスキ発動しても逃げ切れないことが多かったです。

正直環境がどうなるかまだ分からないです…
前脚質が多くなるとは思いますが。
鍔迫り合いが雑に強くて先行に偏りそうです…

おすすめ逃げウマ娘

サイレンススズカ(大逃げ):おすすめ度★★★★☆

・逃亡者、急ぎ足、コンセントレーションを自前で持っている
・進化スキルが優秀
・スタミナを盛れば位置取り争いをしても問題ない
・相手の逃げのアンスキを封じられる

■アストンマーチャン:おすすめ度★★★☆☆

・意気衝天、先手必勝、地固め、短距離コーナーを自前で持っている
・先手必勝の進化スキルが基準持続時間4秒になるのでハナ取りやすい
・固有がやや発動しにくい
・コンセントレーションを取得するのが難しい

■新衣装サクラバクシンオー:おすすめ度★★★☆☆

・先駆け、急ぎ足、意気衝天、紫電一閃、逃げのコツを自前で持っている
・育成イベントで地固め、短距離コーナーを取得できる
・進化スキルが強い
・固有スキルが不安定(中盤で長く競り合えるか怪しい)

■通常スマートファルコン:おすすめ度★★☆☆☆

・固有の発動が一番早いのでハナを取りやすい
・逃げのコツを自前で持っている
・進化スキルが使えない

■通常マヤノトップガン:おすすめ度★★☆☆☆

・固有がタイミングよく発動すれば強い
・所持スキルが先頭プライド以外使えない
・目標レースが長距離ばかりで最後のレースが長距離にならないように調整する必要がある

■バレンタインミホノブルボン:おすすめ度★★☆☆☆

・脱出術、コンセントレーション、地固め、逃げのコツを自前で持っている
・先駆けを育成イベントで取得できる
・先手必勝が取得しにくいうえに、盤石の構えは取得できないのでハナをとりにくい

短距離ということで走れるウマ娘が少ないです…

目標ステータス

個人的な目標ステータス・スキルは以下の通りです。

■目標ステータス(サポカが揃っている人向け)
スピード:1500(短距離S)
スタミナ:XXX
パワー :1300
根性  :1200
賢さ  :1200

こんなに盛れない人の方が多いと思うので以下は最低でも欲しいステータスです。

■目標ステータス(サポカがあまり揃っていない人向け)
スピード:1500(短距離S)
スタミナ:XXX
パワー :1200
根性  :1100
賢さ  :1100

逃げが多くなるかはまだわかりませんが、序盤の下り坂モードを引けるかどうかでハナ取りに大きく影響するので、個人的には芝Sより逃げSを優先したいです。

スキル

【必須スキル】
アングリング×スキーミング(通常セイウンスカイ固有)
先手必勝(先駆け)
盤石の構え
コンセントレーション
緑スキル3つ
 ・逃げのコツ
 ・右回り
 ・夏ウマ娘
 ・根幹距離
 ・中山レース場
 ・自制心

【できれば欲しい】
つぼみ、ほころぶ時(ニシノフラワー固有)※
ヴィクトリーショット(タイキシャトル固有)※
脱出術(急ぎ足)
後方釘付け
アオハル賢(+ポジションセンス)
逃げ直線、短距離直線、直線巧者(優先度やや低い)
コーナースキル(逃げコーナー◎、短距離コーナー◎、プロフェッサー)
先頭プライド(トップランナー)
尻尾上がり
意気衝天(軽い足取り)
遊びはおしまい(お先に失礼っ!)
太陽の叡智
逃亡者(押し切り準備) 
スプリントギア
二の矢
アオハル力

【SPが余ったら】
大海の叡智
Silent letter(アストンマーチャン固有)
良バ場の鬼(良バ場)
ウマ好み
仕掛け準備
アガッてきた!(ペースアップ)
オペレーション・Cacao(チョコボン固有)
グッときてchu(水着マルゼンスキー固有)

【いらない】
下り坂巧者
危険回避
G001st.F∞;(通常ミホノブルボン固有)
紅焔ギア(通常マルゼンスキー固有)
道悪
天気の日
レースの真髄・心
登山家
など

盤石の構えについてですが、必須です。ないとかなり不利になります…
ちなみに盤石の構え+先駆けと盤石の構え+進化先手(アストンマーチャン)では0.6バ身程度差が付くのでかなり厳しいです。

先手+盤石と先駆け+盤石は0.2バ身しか変わりません。
わざわざ、レスボ0のスタパーマーを入れて、ステとSPを犠牲にしてまで先手を取る価値はないと思います…

自分で大逃げを出す前提で、逃げ2を出す場合にはアンスキを取らずに、つぼみとヴィクショが必須になると思います。

大海の叡智については大逃げなら取得するのはありだと思います。

中山1200mの序盤は直線でもコーナーでもなく、コーナーが近いので危険回避は基本的に取らない方が良いです。

下り坂巧者ですが、逃げには必要ありません。加速区間が他の脚質よりも長いので無効発動が多いです。

逃げは比較的安定した加速スキルがアンスキと逃亡者しかありません。
どちらも1位でしか発動しないので2位になったときにどう加速するかを考えたほうが良いと思います。スプリントギアや二の矢はできれば取得した方が良いと思っています。

太陽の叡智・大海の叡智について

「太陽の叡智か大海の叡智のどちらを取得するのか」ということが話題になっているようですが、個人的な意見をまとめました。

結論から言うと、「どちらもメリット・デメリットがあり、どちらを取得するかは個人の考え方による」です。
ただ、私個人としては取るなら太陽の叡智だと思っています。太陽の叡智も無くても良いとは思ってます。
曖昧な結論で申し訳ないですが、この理由について記載します。
※アストンマーチャンには大海の叡智はいらないのでそれ以外の逃げウマ娘の話です(大逃げも除く)

1.太陽の叡智のメリット

・中盤入ってすぐは横並びしていることもあり、相手が太陽の叡智を持っていなかったらハナ争いが有利になる
・モブ以外の逃げが1人だけとき、先行に抜かされそうになっても太陽の叡智・トップランナーが発動してアンスキにつなげやすくなる
・弱い大逃げを中盤で捕まえたときに抜かしやすくなる

2.太陽の叡智のデメリット

・モブ以外の逃げが1人の場合、発動が安定しない
・相手の逃げが弱かった場合、発動が安定しない

3.大海の叡智のメリット

上振れすればアストンマーチャンからハナを取りやすくなる
・盤石か先駆けが不発したときに大海の叡智が早めに発動すれば不発をカバーできる可能性がある

4.大海の叡智のデメリット

・対大逃げに対してはあまり効果がない
・発動が遅かったら効果がない
・相手のマーチャンが盤石を持っていなかったら盤石+先駆けで十分

LoHの仕様上考慮しなければいけないこと(私が大海の叡智がいらないと思う理由)

LoHは1対1のタイマンです。そのため、3人で対戦するチャンミと比較すると強い相手と当たる確率は低くなります。
 前回のLoHで私は175戦174勝で、1回しか負けていません。チャンミの予選の成績は平均すると80%前後なのでトップレベルで強いわけではありません。
 そのため、考えるべきは、
大海の叡智が有効発動してハナを取れた状況が何回あるのか
太陽の叡智のおかげでハナが取れる状況が何回あるのか
大海の叡智を取得することで中盤が弱くなり差されて失うポイントがどれだけあるか
④大逃げに蓋される状況が何回あるか

ということです。

 大海の叡智を積む目的は最初にハナを取ることですが、そもそも、
・盤石を持ったアストンマーチャンとどれだけ当たるのか
・盤石はあってもコンセが無く、マーチャンが出遅れたときは先駆け+先手必勝で勝負できる
・相手が弱ければアンスキが無くても二の矢、スプリントギア、継承Silent letterで上位は狙える
中盤力が弱くなったことで差される可能性が高くなり、ポイントを失う
ということが考えられます。

一方で太陽の叡智の場合、相手が弱い場合は基本発動しないと思いますが、そもそも相手が弱いならアンスキ発動すれば上位には残れます。
相手が弱ければ、盤石が不発してハナ取れなくても他の加速で上位に入ることもできます。

強い人の逃げのサポカは水着マルゼンスキー、賢さアストンマーチャン、賢さブルボン、女神までは固定されるはずです。
このうち3種類を自前で用意できているプレイヤーがどれだけいるのか…というのも私が大海の叡智を優先しない理由の一つです。

自分の中では今回、大逃げスズカがそこそこ出てくると予想しており、アストンマーチャンを抜きにしても、そもそもハナを取れないケースが一定数出てくると思ってます。なので、2位からでも上位を狙えるようにスプリントギア、二の矢、継承Silent letterを積んでいます。
LoHは上位に入れる確率をどれだけ上げれるかが重要なので逃げはハナを取れない前提で考えたほうが個人的にはトータルポイントを稼げると思います。

そのため、大海の叡智はいらないという考えです。太陽についても発動が安定しないので無くてもいいかなとは思ってます。ただ、太陽の叡智は発動したときが強いので、取っても良いと思います。

結論

大海の叡智を取得することで、デメリットよりメリットの方が大きい(ポイント稼ぎやすくなる)と思うなら大海の叡智を取得すべき
太陽の叡智を取得することで、デメリットよりメリットの方が大きい(ポイント稼ぎやすくなる)と思うなら太陽の叡智を取得すべき

もう一度記載しますが、
大海の叡智が有効発動してハナを取れた状況が何回あるのか
太陽の叡智のおかげでハナが取れる状況が何回あるのか
大海の叡智を取得することで中盤が弱くなり差されて失うポイントがどれだけあるか
④大逃げに蓋される状況が何回あるか

この4つを具体的に数字で出すことはできないので、それぞれが検討したうえで、取得すべきかどうかを考えれば良いと思います。

私個人としては、大海の叡智を取得しても大逃げに対してはほぼ意味ないのと、大海の叡智を取得することで差されて失うポイントが大きいと思うので、大海の叡智を取らず他のスキルに回した方が良いと思っています。

ただ、LoH最終日もしくは残り2日ぐらいから、強い相手と当たることを想定して大海の叡智を取得するのは悪くないかも…ぐらいには思ってます。

少なくとも「大海の叡智を取得することでハナ取れる確率が上がるから大海の叡智を取った方が良い」という安易な理由だけで大海の叡智を取得しない方が良いと思います

今回の出走予定のチーム構成について

今回ですが、正直迷走していてまだ、しっかりと編成は決まっていませんが、今のところ、通常セイウンスカイ

ではなく、新衣装セイウンスカイを出そうと思っています。を出します。
大逃げがそこそこやれそうなので出す人が多いと思います。そうでなくても初期キャラかつ人気なのでガチ勢以外でも普通に出てくると思います。
セイウンスカイでは多少弱い大逃げスズカにも蓋される可能性が高いので、どうせ蓋されるなら、自分で大逃げスズカを出して、もう1人逃げを出してつぼみヴィクショで加速+追い比べをするという作戦にしようと思ってます。
蓋されたら二の矢とスプリントギアお祈りします…
なので、通常セイウンスカイは確定で、あとは推しの嫁の通常ニシノフラワーと先行通常オグリにしようかなと思ってます。

試しに育成した新衣装セイウンスカイ

とりあえず、挙動をみたかったのでお試しで育成してましたが切れ者付きましたw
結論から言うと、上位には入れますが、勝ち切るのはかなり厳しいです。
LoHのルール上、3位までに入れば良いのですが、推しはなるべく勝たせたいので素直に通常セイウンスカイで戦います…

出走予定の通常セイウンスカイ

通常衣装のセイウンスカイを育成しました。
ステータスはあまり盛れませんでしたが、短距離S・逃げSついて、ヒントレベルも安く、欲しいスキルは基本取れたのでこれで出走します。
赤叡智を3回しか回せなかったので太陽の叡智は取れませんでした。陽の加護も因子から回収できていなかったので太陽の叡智が取得できる状態だったとしても取得しなかったと思います…


最後に

短距離ということで今後どう環境が変わっていく変わりませんが、環境が大きく変わることがあれば更新しようと思います。

最後までご一読いただきありがとうございました。
分からないことがあればTwitter(@uma_yasu123)にDM送ってください。(DMが相互フォローでないと確認できない?)コメントに書いてください。

宣伝

自分が所属しているサークルグループを紹介しておこうと思います。
自分はさいぷちグループにお世話になっています。

3つのサークルが合わさって運営されており、毎月チャンミ・LoH条件に合わせてサークル内戦を行って、その結果をもとに所属サークルの入れ替えを行っています。
サークル対抗戦でも結果を残しており、ウマ娘星人が多いです。
前回のLoHでも300位以内に入ってる人が他のサークルグループよりも多かったと思います。

自分は2軍サークルいることが多いですが1軍サークルに上がったりもしています。セイウンスカイでウマ娘星人に挑んでますw
情報交換も活発ですし、解析に詳しい方も見えるので成長意欲がある方はぜひ。
ウマ娘以外でも他ゲーやアニメ鑑賞など賑やかなので非常に居心地が良いサークルです。(一度サークル抜けても半分以上の人は帰ってきている気がしますw)

勧誘は行ってないので興味がある方は下記ツイッターを確認したうえでご応募ください。(※枠が空いてないときがあるのでご注意ください)
なお、相互フォローでないとDMが遅れない可能性があるので、DMを送る前に下記ツイートのリプに一言入れてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?