BShi ジャズピアニスト上原ひろみの世界 2011.3.20 (2011.3.21)

3/20 Sun. NHK BShi 

震災後、メディアへの登場が多い上原ひろみさん。
グラミー賞を受賞し、新譜の出た直後のタイミングなので
震災とは関係なく元々出演の決まっていた番組なんだとは思います。

3/19 TOKYO FM、ドリカムの中村正人氏の特別番組には生出演でした。
中村氏のブログによると、既に収録が済んでいたのに、
東京で3人が集まれるから、とのことで生放送となったそうです。

スタジオライブで「上を向いて歩こう」と「何度でも」が演奏され
それを聴いたらかなり元気が出ました。

そして3/20、この番組です。
「節電や募金の他に、自分が出来ることはピアノを弾くこと」と言って
生演奏されたのが、
「The Tom and Jerry Show」
「Old Castle,by the river,in the middle of a forest」
の2曲。

この2曲を聴き終わって改めて実感したことがあります。

僕がひろみさんのピアノが好きな理由。

それは、彼女の演奏を聴く事で、
自分の中に元気と躍動感が湧き上がって来るからです。
ひろみさんの演奏を初めてTVで見た時の衝撃を思い出しました。

番組では、ひろみさんの映像ヒストリーも満載、
子供の頃の写真や、2004年頃のライオンヘアーも拝めます。
東京JAZZからの演奏の映像もたくさん。

2006年 チック・コリアと共演した「All Blues」
2008年Sonicbloomの「Softly As In A Morning Sunrise」と
タップの熊谷和徳さんと共演の「Rhapsody In Blue」
2009年ピアノソロで「Choux a la creme」

そして最後に、生ライブで「Haze」「上を向いて歩こう」の2曲。

「Haze」は新譜に収録されている唯一のピアノソロ曲ですが、
僕はこの曲が、大・大・大好きです。
ひろみさんが、こういうメロディを書いた、というのも意外でした。
ラベルとショパンとリストを足して3で割った感じ、
とでも言えば良いんですかね(?)
そして、聴いたタイミングにもよるんだと思いますが、
柔らかい毛布で優しく包まれるような、温かい気持ちになれるような、
そういう曲に僕には聴こえます。
しかも、CDに収録されたバージョンも素晴らしすぎるというのに、
既にもう進化しちゃってます。
この進化も毎度のこととは言え、スゴ過ぎて溜め息しか出ません。
「上を向いて歩こう」、泣けます。
ひろみさんの熱い魂が凝縮されて圧巻でした。


毎回100%の力を出し切るのは当然、と断言するひろみさん。
発言と行動がいつも一致していますよね。
そんなひろみさんの姿に、また、元気をもらいました。

まだまだ原発は不安だし、余震や停電で予定が狂う日々が続くと思われますが、それでも日々は過ぎて行くわけで。

音楽と同じで、日々も一期一会。
貴重な一日を大切にして、過ごして行こうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?