上原ひろみ THE TRIO PROJECT 「MOVE」JAPAN TOUR 2012 @国際フォーラムホールA 2012.12.8&9(2012.12.10)

hiromi

 12/8 Sat  12/9 Sun
 東京国際フォーラム ホールA

赤坂BLITZのスタンディングライブで始まったツアーですが
待ちに待った国際フォーラムで遂にファイナル。

楽しみが終わってしまう寂しさもありますが、
それを遥かに上回る感動の余韻に浸っております。
東京での3度のライブに参加できた幸せに感謝、感謝、感謝。

完成度に上限は無いと言いますが、
呆れるくらいにトリオの完璧さが増していて
これから先どうするんだろう?と心配になるほど。

でも、次回もこれを軽々と越えて来る。
絶対に。

音符の一つ一つが、こんなにも正確に
あるべき場所におさまることが可能だと証明され、
感動するやら、呆れるやら。

そして3人それぞれの渾身の演奏から、
音楽に対しても、日々の過ごし方についても
ストイックであることが全て。

そんな風に教えられた気がします。

12/8(土)
なんと言ってもソロの「Haze」に鳥肌。
優しさに溢れてました。
念願の「Brand New Day」も聴けたし、
「Rainmaker」も良かった。
南国のスコールの匂いを思い出します。
「11:49PM」も苦悩を突抜け歓喜に至る、
みたいで素晴らしかったなぁ。

この日は、浜松在住の会社の先輩と一緒に参戦。
上原ひろみライブは3時間コースというのを僕が伝え忘れたため
22時の最終の新幹線を逃しカプセルホテルを探しすハメに。
でも、新幹線の最終より上原ひろみのライブの方が大切!と力説。
それほどに大感動したそうです。罪悪感も薄れました(笑)

さらに関係ないですが、大阪の会社の後輩も、
今年初めて森ノ宮でのライブに参戦したそうで、
興奮した感想メールが送られてきました。
上原ひろみ人気、更に拡大、を実感。

12/9(日)
「MOVE」は、今年ライブで何回か聴く機会がありましたが
今日が一番感動しました。
「Delusion」も良かったですね~、白熱してました。
「Margarita !」ノード君大活躍な上にラテンのノリがカッコ良い!

・・・という一連のことがあって、
最後の最後を締めくくった「11:49PM」がやっぱり素晴らしかった。

今日の「11:49PM」で最後の鐘の音を聴いたら、
フランダースの犬の最終回で、ネロとパトラッシュが天使に先導されて
天に召されて行くシーンが頭の中に浮かんでしまいまして・・・笑

「MOVE」は、ある一日のサウンドトラックというコンセプトだったかと
思いますが、今日は何故だか「人の一生」を感じました。
一日の積み重ねこそが人生なんだよなぁ、なんて柄にもなく考えたりして。

ところで、トリオ・プロジェクトはいつまで続くんですかね?
この3人は奇跡に近い出会いだと思うんですよ。
もっともっと聴いていたい、
せめてもう1枚くらいアルバムリリースして欲しい、強くそう思いました。

今年のひろみ祭りはこれにて終了。
上原ひろみ関連は本当に充実した一年でした。
来年も上原ひろみトリオを数多い機会で聴けますように。

ひろみさん、ありがとう!


Set List

1. MOVE
2. Endeavor
3. Brand New Day
4. Delusion
5. Desire

6. Flashback(12/8)  Labyrinth(12/9)

7. Rainmaker
8. Margarita !

9. Haze (12/8)   Place to be(12/9)

10. Suite Escapism
       Reality
       Fantasy
       In Between

EC. 11:49PM



感想文を提出いたします(仮 
http://uzazo.blog23.fc2.com/?vcr=06a823fbd32fc867f35b365e82f91052
このライブを観た友人の感想です。
いつも同じ気持ちを共有できて嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?