見出し画像

2022年10月の活動記録

6月以来の活動報告になります。(というかnote自体も相当久しぶりになりますが)

ちょっと各トピックにこだわりすぎた部分もあり書けない日々も続きましたが、7〜9月の活動記録も下書きにしたためており一気に出すのもアレなので、1日ずつ小出しにしていきます。

10月のスペース放送

スペース放送(10月3日分)

  • 酒場放浪記 竹ノ塚「もつ焼き 大松」 

  • 村上選手56号&三冠王おめでとう

  • 新海誠IMAX映画祭について@109大阪エクスポ

  • マリーンズ2022振り返り

  • 井口さん退任。監督は誰がやるんでしょうね、ビジョンは?

  • 「迷わず行けよ 行けばわかるさ ありがとう!」

スペース放送(10月10日分)

  • 酒場放浪記 小田栄「なか川」 

  • 過去最大の酩酊状態になったヨコハマカンパイ

  • スポーツの日についてdo sportsのおもひで

  • 静岡West Coast Brewingのホテルと電グルコラボ

  • 吉井さんマリーンズ監督就任に伴う期待感

スペース放送(10月17日分)

  • 酒場放浪記 下赤塚「のぼる」 光り太刀魚

  • 深夜のお楽しみも今やスマホとAirPods 

  • 全国旅行支援は静観しながら予約を取る

  • 旅行(出張)に持って行くあるものが寿命?

  • 甲府天皇杯制覇に伴うACLの行方が気になる

  • スターフライヤーのサブスクについて

スペース放送(10月24日分)

  • 酒場放浪記 横浜吉野町「海津」 きのこお茶漬けの意外性

  • iPad新バージョンに悩む

  • 10.19スペース放送を聴いて思うこと

  • ドラフト会議回顧がなぜか阪神の展望

  • 下北沢の路線跡がお気に入りになりそう

スペース放送(10月31日分)

  • 酒場放浪記 杉田「愛知屋小林商店」シンデレラフィット

  • iPadのセルラー付きが高騰しているのでクラウドファンディング?

  • サブスクの棚卸をするも理由付けが未練がましい

  • 我々はバブルへGOを経験している

  • 中嶋マジック恐るべし、ただ来年は来るのでやるしかない

スペース放送については、放送後WBSをながらで見ながら放送後記ツイートを行うようにしました。なので、何をやっているのかはクリアになったんじゃないかなと考えてはいます。

ただ、Twitterの人達ってあくまでもTweetを見たいのであって、私の声をダラダラ聞きたいわけではない。そう考えるとまだまだ色んな箇所への周知が足りないかな。届け!この想い!

10月の行動

■推し活(マリーンズ、レイソル)

マリーンズは9月末をもって現地観戦は終了。10月は1試合だけでその試合で目の前でのホークスの胴上げを阻止することには成功したものの、電撃的に井口監督が退任。その後、球団付となっていた吉井理人さんが監督就任しましたが、色々波乱もあり。とはいえ、新しいものは楽しい事も多く。試合を見に行くことが3月のオープン戦まで無さそうですが、今月中にも発表されそうな日程発表が待ち遠しいです。

レイソルは吹田でのガンバ戦、日立台でのセレッソ戦を観戦。共にスコアレスドローと煮え切らず、J2甲府が天皇杯を制したことでACLへのチャレンジ権も得れずの結果。この時点で燃え尽きたかな、、、自分は。

10/1 G大阪戦(パナスタ)
10/8 C大阪戦(日立台)

さらに、ストライカー「9」の象徴であった工藤壮人さんの悲しいニュースであったり、バンディエラ・大谷選手や19年の昇格時に大いに頼りになった染谷選手の引退も発表。色々寂しい感じになってしまった。。。

なので、優勝、ACL、残留などのモチベーションは無くなってしまったけれども来るべき最終節の5日の試合は勝ちたいところ。こちらも今年最後となるので色々と楽しみたい。

■映画

今月見た映画

少し見るペースを戻したものの、ムビチケを買い忘れたり、サービスデーに仕事が長引いて行けなかったりで映画館から脚が遠のきましたが、上記の推し活が11月以降は無くなるので、こちらは力を入れていきたく。

中でも、下北沢の出来たばかりのK2という映画館、すごい良かったなぁ。機会を見つけて何度も脚を運びたい。駅からすぐというのも大いなる魅力。

■ビア活

10月は時間があればビアフェスに脚を運んでいました。

10/9 静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022@駿府城公園


10/10 カンパイヨコハマ @横浜ハンマーヘッド
10/22 NEUTRAL CASE @下北沢ボーナストラック
10/23 いなげカンパイビアデイ @川崎稲毛公園


それぞれ特徴があり、ブルワーさんとも会話できたタイミングもあったため、色々と楽しかったですね。まだまだ勉強しなければならない点もありますが、引き続き楽しんでいきたいですね。
体力もつけて健康にも気をつけないとね。

■11月に向けて

前述の通り、野球・サッカーはシーズンオフ(といってもW杯はありますね)なので、映画やビア活(ビアフェス、ブルワー訪問)が中心になってくると思います。読めなかった本とかアーカイブも色々と探っていきたいけど、本業も忙しくなりそう、でも自分を律しながら活動を行っていけたらと思います。今月もよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?