24/06/10 欲望のシステム

まず昨日の日記の補足からさせてください。

さて、用事を終えてたいめいけんでオムライスを食べ家に帰ると、急激に焼きそばの機運が高まったのでスーパーでマルちゃんの3袋入りの焼きそばを買ってきて作りました。

食べたのは1袋だけです!! 3袋買ったけど食べたのは1袋です!!

いや、ドカ食いダイスキもちづきさんの3話が更新されたからか、3袋全部食べたかのように読めちゃうなって急に気になって…。
3話のドカ食いはCoCo壱番屋でしたね。このココイチってのが絶妙。なんかココイチって欲望を発散できるシステムになってる気がします。別に吉野家だってドカ食いはできるんですけど、"いま、欲望を発散させてる!"という満足感を与える仕組みがココイチにはある。本当に「やってる人」が書いてるのではという説得力がありました。


劇場総集編ぼっち・ざ・ろっくRe:(前編)を観ました。

うん、良かった!
元々TVアニメの頃から演奏シーンはとにかく本気でその分それ以外を遊びまくるという体幹の強い作品だったのですが、スクリーンの音響を使ってその本気の演奏シーンに更に倍率がかかるので強みを伸ばしたつくりになっていると思いました。

総集編ということでそれ以外の部分はかなりシェイプアップされています。いわゆる日常パートから味の濃い部分だけを抜き取った結果、ぼっちちゃんがずっと奇行に走り続けていました。
ただ総集編だと省略されているなんでもない日常の魅力も捨てがたいところで、本筋に関係のない枝葉の部分でバンドが少しずつ仲間になっていくからこそステージが一層胸を打つという部分もあり。あと以前感想でも書きましたけど、ぼざろのTVアニメ版ってシーンの膨らませ方がすごく上手いんですよ。
ということもあり、これからこのアニメを観たいという人にどちらか勧めるとしたらTVアニメ版を勧めるかも。合計時間でいうともちろん総集編のほうが短いですけど、TVアニメ版は区切りがあるので見やすいですしね。あとこのアニメはOP/EDも良いし。

ちなみに総集編だと星歌さんが一度も名前を呼ばれないので最後まで誰だかわかりません。まあそれ言い出したらPAさんなんて原作ですら一度も名前呼ばれないしな。