見出し画像

機種変更 iPhoneからAndroidへ

スマホの2大OSのAndroidとiPhoneのiOS。
どっちでも良いんですけど、私はどうしてもiPhoneのコストを払う覚悟がありません😅
このコストは日本特有の問題というより、世界的なことみたいです。日本は収入が上がらない問題もあり、またスマホ安売り否定問題もあって、iPhone購入は厳しくなるのかなー?と思っています。数年Macを使ってきたけど、Windowsも悪くないかな?と思って、最近は良く使っています。ただ、タブレットはiPadが良く動く気がします。安いHPのWindowsノートPCのタブレットもどきが使いにくいだけかもしれません、SurfaceProなら良いのかも。
最初は安っすいAndroidを使っていましたが、そのうち中古のiPhoneXRを購入。いろいろ思うところあって、以前使っていたOPPO Reno5Aに戻すことにしました。
2台持ちってのもありますが、私なぞ現実的には電話番号を2つ使う予定もなく、なんだかんだ言っても1台の方が便利です。

AppleはMacとiPadもあり、一緒に使うとうまく連携してくれて便利なのは分かりますが、Windowsも結構使うようになってからは面倒になってきました。別にそんなに連携無くても問題ないです。WindowsとMacを混ぜて使うことは問題ないのです。ノリで使えば良いだけですから。ところがスマホになるとそうもいかない。電話番号の制限があります。これが思ったよりも厳しい。

最近のスマホってとても便利になりました。特にお金の扱い。それは良いのですが、iPhoneとAndroidで行き来がしにくいです。
交通系だとsuicaは行き来できるけど、PASMOはiPhoneからAndroidに移動できません。ほんと不便でした。
nanacoも移動不可。WAONも移動不可。Edyもダメ。コード決済は大丈夫です。残ったお金はiPhoneで使っていくしかないなーと。
LINEは電話番号に依存するので元のスマホは使えなくなる。

銀行アプリも大変。認証パスワードが良くわからないものがあって、すごく苦労しました。ワンタイムアプリの移行もアレコレ。2週間ほど、ちょっとずつ準備していたわりに大変でした。準備無しなら、ホントにきつそうです。

それでもiPhoneは捨てられません。なんでかー?というと、iCloudの共有アルバムなんです。これ、課金無しで使えるから。Androidからだと入れることはできません。閲覧だけ。ここはGoogleだと無料じゃないから。そう言えば、Googleも昔は写真保存は無料だったな。Appleもそのうちやめるのかもしれない。
Amazonに無制限で入れているけど、Prime会員やめたらそれまでだし。Microsoftも1TBあるものの、課金しているから。一度、LifeTimeのクラウドサービスを購入したほうが良いのかな、と思うことも。

とりあえず、当面はAndroidで行きそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?