最近読んだもの

10.12
成清弘和『男尊女卑 法の歴史と今後』(2021、明石書店)

10.11
呉座勇一『日本中世への招待』(2020、朝日新聞出版)

6.17
前田晴人『継体天皇と王統譜』(2010、同成社)

6.1
成清弘和『女帝の古代史』(2005、講談社現代新書)

5.28
瀧浪貞子『敗者の日本史2 奈良朝の政変と道鏡』(2013、吉川弘文館)

5.20
佐藤長門『日本古代王権の構造と展開』(2009、吉川弘文館)

5.19
瀧浪貞子『女性天皇』(2004、集英社新書)

5.18
吉田孝『律令国家と古代の社会』(1983、岩波書店)
吉田孝『続 律令国家と古代の社会』(2018、岩波書店)

5.17
中野渡俊治『古代太上天皇の研究』(2017、思文閣出版)

5.10
遠藤みどり『日本古代の女帝と譲位』所収、2015、塙書房

4.20
吉田孝『歴史の中の天皇』(2006、岩波書店)
義江明子『古代王権論』(2011、岩波書店)

4.13
仁藤智子「女帝の終焉」(2018、『日本歴史』第837号)
仁藤智子「平安初期における后位の変質過程をめぐって : 王権内の序列化とその可視化」(国士舘人文学(48), 152-132, 2016-03)

4.7
春名宏昭、高橋典幸、村和明、西川誠『皇位継承: 歴史をふりかえり変化を見定める』(2019、山川出版社)

4.6
佐伯智広『皇位継承の中世史 血統をめぐる政治と内乱』(2019、吉川弘文館)

3.30
熊谷公男『日本の歴史03 大王から天皇へ』(2008、講談社学術文庫)
寺沢薫『日本の歴史02 王権誕生』(2008、講談社学術文庫)

3.29
義江明子『女帝の古代王権史』(2021、ちくま新書)
『日本史の論点』(2018、中公新書)

3.26
森護『英国王室史話』(1986、大修館書店)
大津透『日本古代史を学ぶ』(2009、岩波書店)

3.25
田中良之「古代の家族」(『いくつもの日本 VI 女の領域・男の領域』(2003、岩波書店))
田中良之『骨が語る古代の家族 親族と社会』(2008、吉川弘文館)
広瀬和雄・和田晴吾編『講座◎日本の考古学8 古墳時代・下』(2011、青木書店)

3.24
広瀬和雄・和田晴吾編『講座◎日本の考古学7 古墳時代・上』(2011、青木書店)

3.23
広瀬和雄、山中章、吉川真司編『講座 畿内の考古学 第III巻 王宮と王都』(2018、雄山閣)
松木武彦・福永伸哉・佐々木憲一編『日本の古墳はなぜ巨大なのか』(2020、吉川弘文館)
甲元眞之・寺沢薫編『講座◎日本の考古学6 弥生時代・下』(2011、青木書店)

3.22
溝口睦子『アマテラスの誕生 古代王権の源流を探る』(2009、岩波新書)
広瀬和雄、山中章、吉川真司編『講座 畿内の考古学 第II巻 古墳時代の畿内』(2018、雄山閣)
広瀬和雄、山中章、吉川真司編『講座 畿内の考古学 第I巻 畿内制』(2018、雄山閣)

3.19
清家章『卑弥呼と女性首長』(2020、吉川弘文館)
義江明子『日本古代女帝論』(2017、塙書房)

3.18
吉村武彦『女帝の古代日本』(2012、岩波新書)

3.17
塚口義信『邪馬台国と初期ヤマト政権の謎を探る(2016、原書房)

3.16
広瀬和雄『前方後円墳とはなにか』(2019、中公叢書)

3.15
前田晴人『卑弥呼と古代の天皇』(2012、同成社)

3.12
今井堯「古墳時代前期における女性の地位」 『歴史評論3月号』(1982、校倉書房)

3.10
吉村武彦『新版 古代天皇の誕生』(2019、角川ソフィア文庫)
都出比呂志『古代国家はいつ成立したか』(2011、岩波新書)

3.9
鈴木靖民編『日本の時代史2 倭国と東アジア』(2002、吉川弘文館)
『岩波講座 日本歴史 第1巻 原始・古代1』(2013、岩波書店)

3.8
『前方後円墳の出現と日本国家の起源』(2016、KADOKAWA)
『騎馬文化と古代のイノベーション』(2016、KADOKAWA)
『纒向発見と邪馬台国の全貌 卑弥呼と三角縁神獣鏡』(2016、KADOKAWA)
大橋信弥『継体天皇と即位の謎』(2007、吉川弘文館)
菱田哲郎『古代日本国家形成の考古学』(2007、京都大学出版会)

3.5
洋泉社編集部編『天皇陵』(2016、洋泉社)
広瀬和雄『前方後円墳の世界』(2010、岩波新書)

3.4
前之園亮一・武光誠編『古代天皇のすべて』(1988、新人物往来社)
佐藤信『日本古代の歴史6 列島の古代』(2019、吉川弘文館)
洋泉社編集部編『古代史研究の最前線 邪馬台国』(洋泉社)

3.3
河内春人『倭の五王 王位継承と五世紀の東アジア』(2018、中公新書)

3.2
水谷千秋『継体天皇と朝鮮半島の謎』(2013、文春新書)
水谷千秋『謎の大王 継体天皇』(2001、文春新書)

3.1
須原祥二「第2講 倭の大王と地方豪族」 
佐藤信編『古代史講義 邪馬台国から平安時代まで』(2018、ちくま新書)

2.26
清家章『埋葬からみた古墳時代 女性・親族・王権』(2018、吉川弘文館)
倉本一宏『はじめての日本古代史』(2019、ちくまプリマー新書)

2.25
白石太一郎『古墳からみた倭国の形成と展開』(2013、敬文舎)
吉村武彦 編、『新版 古代史の基礎知識』(2005初版発行、2020年改版初版発行、角川選書)

2.24
2017年8月28日 朝日新聞朝刊
2019年9月4日 朝日新聞朝刊
2013年2月11日 朝日新聞朝刊
1989年5月9日 朝日新聞夕刊
1989年5月8日 朝日新聞夕刊
2019年2月26日 毎日新聞

2.18
白石太一郎『古墳の被葬者を推理する』(2018、中公叢書)

2.17
2017年6月27日 日本経済新聞
2011年12月11日 日本経済新聞

2.16
水野正好、白石太一郎、西川寿勝 著『増補版 邪馬台国』(雄山閣)

2.9
橋本輝彦、白石太一郎、坂井秀弥『邪馬台国からヤマト王権へ』(2014、ナカニシヤ出版)

2.2
吉村武彦『ヤマト王権』(2010、岩波新書)

2.1
大津透『天皇の歴史1 神話から歴史へ』(講談社学術文庫)

1.29
小倉慈司・山口輝臣『天皇の歴史9 天皇と宗教』(講談社学術文庫)
工藤 隆『女系天皇 天皇系譜の源流』(2021、朝日新書)
中野正志『女性天皇論』

1.17
所功『皇位継承のあり方』

1.8
所功 「万世一系の天皇」に関する覚書
産大法学 39(3・4), 502-534, 2006-03
京都産業大学法学会

2020年
11.19
篠川賢『継体天皇』(2016、吉川弘文館)

9.11
工藤 隆『大嘗祭』(中公新書)

9.1
岩井克己『天皇家の宿題』(朝日新書)
山折哲雄『天皇の宮中祭祀と日本人 - 大嘗祭から謎解く日本の真相』(日本文芸社)
2005年3月31日 讀賣新聞

7.17
遠藤正敬『天皇と戸籍』(筑摩書房)

7.14
所功『象徴天皇「高齢譲位」の真相』(ベスト新書)

7.13
奥平康弘『「萬世一系」の研究』(岩波書店)

7.3
平成17年9月12日 神社新報

1.28
加藤陽子編『天皇はいかに受け継がれたか』

2019年
12.20
『令和誕生』

10.24
君塚直隆『立憲君主制の現在』(新潮選書)

5.20
『自公政権とは何か: 「連立」にみる強さの正体』

2018年
9.22
田崎史郎『安倍官邸の正体』(講談社現代新書)

9.1
谷口智彦『安倍晋三の真実』(悟空出版)

8.16
山尾志桜里『立憲的改憲』(ちくま新書)

3.3
舛添要一『憲法改正のオモテとウラ』

2.17
清水真人『消費税 政と官との「十年戦争」』(2013、新潮出版)
清水真人『財務省と政治』(2015、中公新書)

2.14
清水真人『平成デモクラシー史』(2018、ちくま新書)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?