見出し画像

まとめ4【ザ・タイガース登場!】

ジュリーこと沢田研二さんの経歴やあれやこれやを徒然なるままにつらつらと綴って参ります。細々とやっていきます。

Xで連載(?)しているネタのまとめです。
よろしくどうぞ。

#沢田研二  #まだまだ沢田研二 #ザ・タイガース

【ザ・タイガース登場!】


沢田 研二(SAWADA Kenji)
1948(昭和23)年6月25日生れ
戸籍上は「澤田硏二」(サワとケンが旧字体)

戸籍抄本のコピー

父・沢田松雄、母・沢田智恵子の次男で兄・妹の三きょうだいです。

ご両親は共に鳥取出身、ジュリーも出生地は鳥取県です。その為、稀に「鳥取出身」と語られることもあります。

物心ついてからは京都府京都市左京区浄土寺東田町、慈照寺銀閣にほど近い地域で育ちました。

既にイケメン(笑)

お父様はお若い頃に俳優志望だったようで、その後も衣笠貞之助※監督の内弟子としてスチールカメラマンをしていたそうです。

※衣笠貞之助(1896~1982)
三重県出身。本名は小亀貞之助。代表作に『狂った一頁』(1926)、『蛇姫様』(1940)、『地獄門』(1953)など。

お父様・松雄さんは俳優を目指されただけあってスアートでダンディ、お母様も大きな目が生き写しで、ジュリーの美形は美男美女の遺伝子により生まれる前から決まっていた?

父・松雄さんと

御母堂・智恵子さんは50代で亡くなられましたが、御尊父・松雄さんは100歳を越えるまでご健在でした。

ジュリーが後期高齢の今日まで元気なのは、お父様の遺伝子?
ジュリーも100歳越えまで元気でいて欲しいものです。

京都市立第三錦林(きんりん)小学校、
京都市立岡崎中学校、
京都府立鴨沂高等学校
と進学します。

既に音楽活動を始めていた為、高校は中退します。

鴨沂高校は当時トップクラスの進学校で(最近はそうでもないですが)ジュリーの成績優秀さが伺えます。

本人に言わせると中学の同級生で初恋の女の子が鴨沂高校を目指したので頑張ったんだとか(笑)

学業もさりながら運動神経にも優れていたようで、小・中学校の頃は野球部、高校で空手部に属します。

空手の際に出来たケガの痕が今も手に残っているとか。 東映のセクシー映画で活躍した大信田礼子さんは中・高の同級生です。

大信田礼子

高校時代、友達付き合いでジャズ喫茶へ通い出したジュリー.

伝説となるお店「田園」でバンドマンと縁が出来、初めて人前で歌ったのがこの歌だとか。

Little Richard『Send Me Some Lovin'』
https://www.youtube.com/watch?v=Vo2RIyujaY0

「田園」で歌う沢田研二を観て声を掛けたのは「サリーとプレイボーイズ」というバンドでした。彼らはベンチャーズなどのインストをレパートリーとしていましたが、ビートルズなどの流行を受け、ボーカリストを捜していたのです。

1966年1月1日、スカウトを受けた沢田研二はバンドに加入、5人編成となったグループは名を「ファニーズ」と改めます。

ファニーズ

ジュリーをスカウトしたのはサリーと言う説とピーと言う説がありますが、ピーはプロデューサー的な動きをしていたので、おそらくピーではないかと思います。

ファニーズは京都を飛び出し、大阪の「ナンバ一番」で活動。瞬く間に人気を集めます。

ここではオックス、ザ・フォーク・クルセダーズも活動していました。

ナンバ一番でのファニーズのステージは、最前列に大柄な女性がいつも陣取って黄色い(?)歓声を上げていたそうです。

やがて自身も歌手としてデビューする、和田アキ子でした。

和田アキ子

ファニーズの人気にスカウトの声も複数かかります。上条英男、田辺昭知……。彼らのスカウトは不首尾に終わりますが、東京進出を後押しする人物が現れます。

内田裕也です。

内田裕也

内田裕也(UCHIDA Yuya)

本名:内田雄也。ご存じシェゲナベイベなロケンローラー。佐川満男とブルー・キャップス、北原謙二とブルージーン・バップスなどで活動。寺内タケシとブルージーンズに在籍した事も。後にプロデューサーとしてフラワー・トラベリン・バンドなどを手掛ける。

プロデューサーとしてワンステップフェスティバル(1974)やニューイヤーロックフェスティバルを仕掛けた他『水のないプール』(1982)『コミック雑誌なんかいらない!』(1986)など映画でも話題作を発表。1991年には都知事選にも出馬。

自身の音楽活動では『さらば愛しき女よ』(1981)はGS関係者が一堂に会した名盤です。ジュリーがコーラスで参加している『ローリング・オン・ザ・ロード』はショーケン版もあります。

ペロン……『さらば愛しき女よ』マジで名盤です。

内田裕也のスカウトを受け、東京の渡辺プロダクションとつながりが出来たファニーズ。いよいよ東京進出が決まります。 東京は烏山で全員の合宿生活が始まり、中井國二さんがマネージャーとなります。

ザ・タイガースのマネージャー 中井國二さん


中井さんを囲んで

東京へ出たファニーズはテレビ初出演が決まります。1966年11月15日フジテレビ系音楽番組「ザ・ヒットパレード」。

この番組のテーマ音楽を手掛けたディレクターこそ、すぎやまこういちでした。

フジテレビ時代のすぎやまこういち

すぎやまこういち

本名:椙山浩一。
幼少期より音楽に親しんでいたが「お金がなかった為」東京大学へ進学。音楽は独学。卒業後にフジテレビへ入社、『ザ・ヒットパレード』や『新春かくし芸大会』を手掛ける。

後に音楽家として独立。GSの名曲を多数残し、その後はアニメ音楽を手掛け、1986年『ドラゴンクエスト』を皮切りにゲーム音楽にも進出。幅広い世代に愛される楽曲を遺した。

またJASRAC評議員として著作権の保護に努める一方、保守派の文化人としても知られた。

すぎやまこういち

番組出演直前、ファニーズはすぎやまの指示で名前を変えさせられます。関西から来た事、アメリカのモンキーズに因んだ事などが理由と言われていますが……

そう、

ザ・タイガース

の誕生です。

ザ・タイガース

巨人ファンだったメンバーは心中で嫌がっざたそうですが(笑)改名はそのまま定着し、彼らはザ・タイガースとして活動することになります。そしてメンバーにも愛称が付けられます。

ザ・タイガース

沢田研二(Vo.)

愛称:ジュリー
愛称はジュリー・アンドリュースに因む(ジェリー藤尾に憧れており、それをもじった意味も)。名付け親は本人。

ちなみに当時、内田裕也より「沢ノ井研」という芸名を授かり「旅役者みたい」と丁重に断ったのは有名な逸話(笑)

沢田研二(Vo.)

岸部修三(Ba.)

愛称:サリー
愛称は「のっぽのサリー」より。デビュー前からこの愛称があった。
リーダー。本名は「しゅうぞう」と読むがバンド時代は「おさみ」と名乗っていた。
後に俳優に転向、現在の岸部一徳。

岸部修三(Ba.)

森本太郎(Gu.)

愛称:タロー
初期はリズムギター、メンバーチェンジ後はリードギター。
現在もGS関連のイベントや自身のバンドでメンバーと共演する機会が多い。

森本太郎(Gu.)

加橋かつみ(Gu.)

愛称:トッポ
愛称はトッポ・ジージョに似ているから。本名は高橋克己。
リードギターと美しいハイトーンボイスでバンドを支え、一部でリードボーカルも担当するが……。

加橋かつみ(Gu.)

瞳みのる(Dr.)

愛称:ピー
愛称はキューピーより。本名は人見豊(読み同じ)。初期リーダー。
解散後は教育者に転じ長くメンバーと交流を断つが、2008年に再会し自身の音楽活動も再開。
2019年に子供(孫じゃない!)が生まれた。

瞳みのる(Dr.)

ちなみにジュリー以外のメンバーは。
ピーとタローが小、サリーを含む三人が中学の同級生。
ピーは高校で2年下のトッポに出逢い、高校時代より4人でバンドを結成。
ジュリーをスカウトしたのがピーなら、実はメンバーを集めたのはピーの人脈ということになります。

沢田研二
京都市立第三錦林小学校
京都市立岡崎中学校
京都府立鴨沂高等学校(中退)

岸部修三
京都市立北野中学校
京都市立伏見工業高等学校

森本太郎
京都市立仁和小学校
京都市立北野中学校
立命館高等学校

加橋かつみ
堺市立大仙小学校
堺市立旭中学校
京都府立山城高等学校(中退)

瞳みのる
京都市立仁和小学校
京都市立北野中学校
京都府立山城高等学校(夜間・中退)

ちなみにサリーの母校・伏見工(『スクール・ウォーズ』で有名)は洛陽工業高校と合併して2015年より京都工学院高校となりました。工学院高校はタローの母校・立命館高校の跡地(2014年に移転)に開校しています。

大阪のナンバ一番で活動していたファニーズ改めザ・タイガース。
既に日本一のバンドになる、と志を抱いていたピーは、同じ店で活動していた北山修(ザ・フォーク・クルセダーズ)に「僕たちは東京へ行く」と宣言し旅立ちます。

果して彼らの運命は?

ザ・タイガース

(続く)



主要参考資料
沢田研二:著/玉村豊男:編『我が名は、ジュリー』(中央公論社)
『プリンツ21 1998冬号 JULIE! JULIE! JULIE!』(プリンツ21)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?