見出し画像

まとめ2【続・沢田研二LIVEあるある】

ジュリーこと沢田研二さんの経歴やあれやこれやを徒然なるままにつらつらと綴って参ります。細々とやっていきます。
Xで連載(?)しているネタのまとめです。
よろしくどうぞ。
#沢田研二  #まだまだ沢田研二

【続・沢田研二LIVEあるある】

冒頭のご挨拶時に「まいど!」と言われて「まいど!」と返す
初見・一見さんには意味不明な儀式がある

これが東京では「まいど!」「お江戸!」になる

レスポンスが遅いと沢田先生より厳しいご指導が入る

ご挨拶時には会場ご当地に因んだネタが入る
(厚木だと「厚着じゃないのに厚木」とか)

その時は思う存分笑いましょう

むしろ笑わないと機嫌が悪くなる(笑)

京都・大阪では昔々の思い出話が聴けたりする

MCの内容は事前に考えてるわけではないらしい

その割にアンコール前の毒舌漫談は本当に笑えます

ROCK系の曲では両腕を交互に振り上げたり同時に振り上げたりが
定番の動きだが、沢田先生の動きに合わせてると
終盤で変則的な動きに戸惑わされる

と言うかこれは相当な運動量なので、実は最初から最後まで
付いて行くには事前の筋トレが欠かせない

なのに沢田先生ご本人は平然とやり遂げる

風貌の変化をどうしても受け入れられない向きには、瞳を閉じて
瞼の裏に焼き付いた往年の姿と現在の声を重ねる裏技も可とする

ただし目を開ければ
・ぴょんぴょん飛び回る
・歌詞を間違えて(忘れて)うろたえる
・歌い終わると何事もなかったような顔をする
・とにかくニコニコしてる
といった萌えポイント満載の可愛いお爺さんがいます。
「ジジイ萌え」という新たな魅力に目覚めます

所縁の人が亡くなるとその方に因んだ曲を多めにやる

でももう大概死んだので後は大野さん(以下略)

あ、ザ・タイガース全員追悼(以下略)

https://twitter.com/yarukyo893/status/1652485601432862720/photo/1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?