見出し画像

鳴尾記念

前回は初ダートnoteで三連単的中で狂気乱舞でした。

はっはっは。
安心してください。
まだ負けてますよ。

今週はG1安田記念、楽しみです。

てことで鳴尾記念です。
(※枠順 出走馬確定前、最終はまとめに追記&更新)


アウスヴァール


厳しい

アリストテレス


厳しい

エアサージュ


西宮Sは先行勢で唯一気を吐く、修学院Sトップハンデで持続力◯,その後もOP,L,ハンデG3なら通用するレベル馬とは善戦。スピード、上がり性能は乏しいので先行して持続力を活かせる展開になれば。△候補 消寄

エスコーラ


加速力◯ TS◯で先行できてあがり性能は高い。リゲルSは直線で5.7に挟まれ、ロクに鞭も打ててない中、最後は抜け出して3着。スムーズならもう少しやれても。洛陽Sも4Crから完全に包まれて進路無し。切り替えるのも厳しい位置で度外視可。▲候補

カラテ

実績はあるが、近走のパフォーマンスでは買いづらい


スカーフェイス


鈍足持続系追込み馬。とにかくスピードなく、展開待ち。コース変わりでこのタイプが恵まれる展開は望みが薄そう。

ディープモンスター


金鯱賞は直線詰まり通して5着。オクトーバーはスローの前残りで差詰められず。ここ数走は重や稍重のタフな馬場で好走、前走はマイネルクリソーラーにしっかり着差をつけた勝利。持続力が武器。時計的な課題はあるかもなのでやや渋ったほうが買いやすさはあるが、十分通用水準。▲候補

ニホンピロキーフ


先行力◯持続力◯、好位につけられればしぶとく脚が使える馬。マイラーズCでは好位で追走フリーも2強以外には完勝。ディープモンスターらと大きな差は無さそうに見える。京都自体は合ってそう。2.0k戻りでどうか。▲候補

バビット


出足早くて先行力◯持続力そこまで。穴を開けた京都記念は最内且つ逃げ馬不在と絶好の条件が揃った上での3着で、今回の馬券内は基本的には再現が難しいと思う

フォワードアゲン


厳しい

ホウオウアマゾン


厳しい

ボッケリーニ


スタート安定、立ち回りがかなり上手い。基本大崩れなくどのレースでも見せ場があるし、道悪もこなせる優等生。トップスピードはさほどないが、馬なりで捲りができる加速力もある。鳴尾記念は外から捲って差し切り、チャレンジCは内をすくって加速し勝ちに等しい内容。地味だけど強い。◎候補

ヤマニンサンパ


加速力TS平凡、後方から長く脚を使う持続系差し追い込み馬。好走した近3走中2走がハイペースで展開の恩恵もあり。メンバー強化かつ後方脚質、積極的に買いたい要素はない

ヨーホーレイク


復帰戦の金鯱賞はややかかりながらも差し向きの展開で持続力示して3着。前走はトップハンデで、最内中団からあがり最速もスローの流れを捉えきれず。加速力とトップスピードは示した。実績最上位で休み明け近走のパフォーマンスも悪くない。別定戦は条件好転。◎候補

ロードデルレイ


ある程度の加速TSあがり性能あり。
神戸新聞杯はサトノグランツに完敗、ウェルカムSはかなり軽いメンバー構成且つ小頭数、白富士Sもバトルボーンとの2強構図で低レベル戦且つ小頭数。馬柱は綺麗も古馬重賞で一発回答できる能力ほど抜けてない印象。▲候補


まとめ



◎→1着候補A
▲→2.3着候補A
△→2,3着候補B
⭐︎→爆穴候補


かなり印が広がりそうロードデルレイ飛びパターンでも妙味をそこまで感じないので見が濃厚。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?