止まりスマホ

歩きスマホはやめましょう!と言われますが止まりスマホもやめてほしいなという話。

歩きスマホの何が困るかと言えば、周りの状況に応じて歩くことができていないから迷惑なわけで、周りの様子に応じた歩き方をしてくれていれば大丈夫だよねと思っています。正直に言えば、周りの状況に応じた歩き方をする歩きスマホよりも、急に立ち止まってスマホ操作をするような人の方が迷惑だなと感じています。

特に人通りの多い通路のど真ん中で立ち止まったりするパターン。前の人が急に止まっても、横に逃げようにも人がいるし、止まったら止まったで後ろなら衝突されたりするしで本当に困る。

似たようなパターンで行くと、エスカレーターの降り口でゆっくり歩いたり立ち止まったりする人も困る。次のエスカレーターへ最短距離で行きたいのはわかるが後ろからどんどん人が来るんだから詰まってるなら遠回りして余裕を作ってくれ。。降り口が改札近くだから鞄やポケットから切符を探すのは分かるが、壁際まで歩いてから探してくれ。

少し違うけど似たように迷惑だなと思うのが、多くの人が歩いているなかで突如進路を曲げたりする人ね。前の人を抜きたいのは分かるけど、軽く後ろを確認するとかもせずに幅寄せしてきたり。

歩行者にも周囲を確認するためのミラーをつけたほうがいいんちゃうか?(そしたらミラーが当たったと揉め事が起きるのが見えてるけど

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?