マガジンのカバー画像

創志塾

11
後ほど記載
運営しているクリエイター

#書評

【書評/感想】「夫のちんぽが入らない」読んだら、 欠陥だらけの自分を愛せた

「夫のちんぽが入らない」という本をご存知だろうか? 2017年1月に刊行され、漫画化もされ、連…

【書評/感想】「ガンダムが教えてくれたこと」読んだら、数年後の自分に読ませたくな…

創志塾でのプレゼンでこの本を知ったので読んでみた。 ガンダムを見たことがなくとも読みやす…

【書評/感想】「夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神」を読んだら、前向きでやさし…

笑ってしまうけれど、タメになることもたくさん描かれているこの本。 本棚にあるこの子と目が…

【書評/感想】「神様の護り猫」を読んだら、心が軽くなった

今回は、読んでいるとスーっと心が軽くなる本をご紹介。 仕事終わりや休みの日の気分転換にお…

【書評/感想】「わたし、定時で帰ります。」を読んだら、もっと自分のことを大切にし…

今回は、仕事もプライベートもどちらも大切にしたい人におすすめの本。 「どうやって働いてい…

【書評/感想】「本を守ろうとする猫の話」を読んだら、本を好きな自分のことを少しだ…

こんにちは。もんちょすです。 #Cat 'sMeowBooks で出会ったこの本を読んだら、すごく胸が熱く…

【書評/感想】「ブランド人になれ!会社の奴隷解放宣言」を読んだら、行動意欲が高まった

こんにちは、もんちょすです。 2回目となる今回は、「ブランド人になれ!会社の奴隷解放宣言」 (著:田端信太郎)について書いていきます。 #002 あつく過激な表現で語り掛けてくれるので、今の仕事に疑問を持っている人や今のままでよいのかと悩んでいる人、仕事への姿勢や気持ちを切り替えたい人におすすめの本。 文字が大きく、ライトにサクッと読むことができます。 内容は、著者の考え方や実体験が中心。 ただライトに読める分、著者の深い考えやエピソード、具体的なノウハウや新しい発見等を期

【書評/感想】「あなたの人生、片づけます」を読んだら、一歩ふみだす勇気をもらった

こんにちは、もんちょすです。 読書が趣味のわたし。小説からビジネス書まで、読んだ本の感想…