「好き」を否定しないこと

めちゃくちゃお久しぶりのnote更新です!ヤンスです!
思えば休職期間中にガンガンあげていたりかさとりか短文妄想も上げられなくなってしまって…仕事えげつねぇ() でも私は今度こそ転職を覚悟したので頑張ろうと思っとります💪

さて、今日は久々の仕事休みということもあって、最近よく思うことをお気持ち表明していけたらと思ってnote書き始めました。
テーマはタイトルの通り、『「好き」を否定しないこと』です。

私の「好き」は
・家族が好き!
・友達が好き!
・フォロワーが好き!
・今は疎遠になったけど、過去に仲良くしてくれた人が好き!

ってのもあれば、もちろん、
・このせつが好き!
・さとりかが好き!
・百合が好き!
・アニメが好き!
・みのりんが好き!
・安済知佳さんが好き!
・末藤亜季さんが好き!

などなど、私はここに書ききれないくらいの好きを持って生きてます。
このnoteを読んでくださっている方(いるかは知らん←)も、何かしらの「好き」があって生きているものと思います。

でも、時には同じ「好き」の中に『これは「好き」じゃない』というものもあったりするものです。それは人それぞれ好みがあるので仕方ない。人間だもの。やんを←
最近大事だなぁと思うのは、お互いにそれを押し付けたり、わざわざ伝えたりする必要はないのでは?ということ。もちろん、どっちかが明らかに良くないことをしていたら注意という意味で伝えるのは大事なのかもしれないけど。でもたいていは、自分の主張を押し通したい!というだけのものな気がするので(そうじゃなかったらごめんなさい。)

まぁ、上のはお互い平和でいけたらいいねってお話でした。私が本当に書きたいのはここからなんですが。
中には、何かのきっかけで自分の中にある「好き」に蓋をしたり、否定する人がいてしまうということ。何かのきっかけで「好き」が「嫌い」もしくは「好きじゃない」に本当に変わったのであれば仕方ないけど、あえて自分の「好き」って気持ちに蓋をしたり、否定したりはしないでほしいなって。

私は人の「好き」を見るのが好きなので、それを素直に表現してくれたらたとえ知らない人や作品のことでもとっても楽しい気持ちになるし、だからこそ私もあのヤンスのTwitterアカウントを垢分けすることなく、うるさいくらいに全てを集約させてます。←

「好き」って気持ちは本当に素敵な気持ちだと思うから、それに蓋をしたり、否定し続けてしまったら、いつしかその嘘の気持ちが本当になってしまって、否定することで生きていく人間になってしまうこともあるのかなぁと。

だから、私は自分自身の「好き」も、ほかの人たちの「好き」も受け入れて、そのうえで自分の気持ちに正直に生きていきたい。
最近、そんなことを考えていたりするのであった。

まとまらない文章ですみません。
ゴールデンウィーク最終日、皆さん良き一日をおすごしください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?