見出し画像

初めてのBTSのライブに行ってきた話③〜ライブ編その2〜

初めてのBTSライブに参加したPermission to Dance on Stage in Las Vegas(以降PTD LV)の印象や感じたことをこちらに書き留めていきます😁🎤

下記ご留意事項です:
・こちらで記載している内容は、個人の感想や現場で体験したものに基づくものです。
・また今回アメリカでのコンサートへ参加しましたが、携帯での写真撮影、動画撮影が許可されています。日本や他の国とのコンサートの違いがあり、アメリカのでのコンサートも今後ルールなどが変更する可能性があることをご留意ください。

2022年4月16日D4(最終公演)

最終公演日の過ごし方をまとめました。かなりイベント盛りだくさんの日でした。

グッズ販売から始まったD4

今日は千秋楽なので、盛り上がりの期待も高まります。私は朝から、グッズ並びにスタジアムに行ってきました。ちなみに、最終日なので混むことを予想して朝6時に並びました。
※や、実をいうとD3の興奮で、前日なかなか寝付けず、寝坊…💤
一緒に行ってくれたベガスコンのご縁で出会ったチング(韓国語でお友達の意味)が、待ち合わせ場所で待っててくれました。ありがとう😭

なお、この日のお目当ては、アルバムです。
コンサート会場限定でアルバムを買うとその場でひける、ラッキドロー(通称:ラキドロ(トレカ))があります。コンサート限定の写真となるため、とても人気があり、トレカを集めているペンとっては、本当に喉から手が出るほどほしいトレカだと思います。私もミニフォトや、トレカを集めるのが好きなので、ラスベガス公演もラキドロがあると聞いてとても嬉しかったです。
ちなみに、グッズとして現地で販売されていたグッズの種類は、下記の通りです。

  1. PTDツアーグッズ(ベガスコン限定品含む)

  2. 過去ツアーグッズ(LYS、MOS)

  3. ポップアップ(ビンテージレトログッズ)

  4. アルバム(BE、Butter)
    ※BEはDelux version、ButterはPeaches とCream
    ※ラキドロは、アルバム一枚につき、一枚。

今回のPTDLVツアーでは、Allegiant Stadium敷地内(駐車場)でのグッズ販売と、LIVEPLAY(実況生配信)が行われるMGM Grand Arenaで、グッズ販売がされました。
※スタジアムと、MGMでは扱っているグッズが異なりました。こちらについては、公式Twitterから事前にグッズ販売の詳細の発表がありました)

また、スタジアム周辺では、メインブース(グッズ全アイテム)と複数のエクスプレスブース(限られたアイテムのみ)に分かれていました。
※こちらは、ラスベガス公演期間中、Weverseにて地図と混雑状況がリアルタイムに情報が提供されました。

スタジアム周辺の物販ブースと混雑状況をWeverseから確認できる

ライブ必須グッズのアミボムは、至る所にブースが設けられており、スムーズに販売されていた様です。

なお、私は利用の仕方がよくわからなかったのですが、Weverseオンラインでの購入品を現地で受け取れるサービスもありましたが、Weverse USAでの販売のみなどいくつかルールがあったようです。(利用しなかったので、あまり詳しく調べておりません。。。💦)
去年11月に開催されたLAでは、グッズに9時間並んだ!という方もいたと
お聞きしたので、いろんな方法でグッズ販売してなるべく待機時間を減らすという工夫だったのかもしれません。

アルバム購入列へ!


朝6:00頃、コーヒーを持って、スタジアムの駐車場の最後尾まで!駐車場が開くまでは、スタジアムを半周してしまうほどの長蛇の列でしたが、朝7:00頃には、駐車場が開き、列が進みました。列が進んだところで、すでに1. PTDツアーグッズ(メインブース)列、2. 過去ツアーグッズ列、 3. アルバム購入列と3つに分かれていました。
アルバム購入列は、最終日で私たちの前にざっと40名ほど並んでおりました。

アルバム購入列に並ぶ🐹🐱

最終日でしたが想定していたよりも列は短く、朝10:30頃には買いたいアルバムを購入することができました。
アルバムは、1人10枚まで購入が可能で、何人かの人に話をきくと、トレカを集めていて、毎日Butterを箱買い(10枚が1箱にはいっている)しているそうです。アルバムブースの周りには、確かに段ボールからCD開けている子達も沢山。トレカのドキドキ感とワクワク感は、国境を超えるんだな、と実感しました。

私は、今回は合計4枚(BE1枚、Butter3枚)でラキドロを4枚引くことができました。(本来であればフォトカードマシンからボタンを押すことができたようですが、トレカに傷がついてしまうのを防ぐために、あらかじめスタッフさんが机の上にトレカを準備。トランプの様に、ここから4枚ひいてね。といった感じでした。
お友達と「せーのっ」と言いながら裏返す時のドキドキ、ワクワク感たまりませんでした。(普段は家でこれを1人でやってるので。。アミ友とドキドキ感が共有できて、本当に楽しかったです!)
私は、自引き(自分の推しを引くこと)し、ジンくんが手元にやってきてくれました。そして一緒に行ってくれたチングの推し、ユンギも手元にやってきてくれたので、交換!他ダブりがあるメンバーのトレカも、その場で他メンバー交換を他のアミさんに依頼できました。現場でトレカ交換相手がすぐに見つかるというのは、本当に素敵なことです💌

まっさらな空!スタジアム、そしてラキドロトレカ!

渡米前の準備をしている時に、硬貨ケースを持参するといいよ!というアドバイスをTwitterでいただいたので、大切に硬貨ケースにいれて、手荷物で日本に持ち帰りました。ラキドロのトレカは、プラスチックで頑丈にできていますが、バゲッジロスなどのリスクを考慮して大切なものは、肌身離さずに。。。移動するのが間違いないと思います。
そして当たり前ですが、購入したアルバムの中に入っているポスターや、写真集なども、どれも素晴らしかったです。BEは、まだ持っていないアルバムだったので、日本に帰国してからからじっくりと写真集やポスターなどを開封しました💌

その他購入したグッズ


コンサートの他に楽しみにしていたのが、グッズです。
PTDツアーグッズについては去年10月にオンラインで配信される前にツアーグッズがオンラインで販売され、11月のLAコンサート開催時、そして今年の3月にソウルで開催された時も多少オンラインでグッズを購入しました。そのため、今回欲しかったのはラスベガス限定グッズや、コンサート会場限定でした。
私が、購入したグッズの一部ですが、アパレルをメインで購入しました。バンタンの公式アパレルグッズは、生地がどれもしっかりしていて、デザインもかわいいので、本当に普段からよく着用しています。

左:ラスベガス公演限定フーディー(背中にPERMISSION TO DANCEのメンバー直筆文字あり)
右:コンサート会場限定アイテム(メンバーもPTDLAのアンコールの際に着用していました)

上記のほかに、うちわや、アミボムデコレーショングッズなども購入できました。なお、グッズに関しては、前述で記載した通り、至る所に、エクスプレスブースがあります。私は、D3のSound Check後にスタジアム内のエクスプレスブースで購入しましたが、20分も並ばずに購入できました。
ただ、アパレルに関してはSサイズやMサイズはすでにうりきれており、Lサイズなど大きめサイズしか残っていませんでした。
逆にミニフォトやフォトアルバム、うちわなどは、わりと在庫があったので、アメリカではアパレル系が人気且つアンコールでメンバーが着用しているアイテムはすぐに売り切れてしまっていました。アパレル系のお目当てのグッズに関しては、朝から並ぶ覚悟で早めにメインブースに並ぶが得策です。

スポンサーブース


スタジアム周りでは、他にもスポンサーブースが設置されています。Galaxyでは、最新のモデルの説明を聞くと、ポスターがもらえたり、BTSへのメッセージをタブレットに書き残すことができたりしました。マクドナルドでは、UFOキャッチャーがいくつかあり、マックグッズがもらえるチャンスなどがありました。その他にも、ブルダックラーメンなどがもらえるブースもありました。

Hotbewの新パッケージ
紫の缶のアイテムも

 LIVEPLAY@MGM Grand Arena でのSound Check
夕方、なんと今回ご縁があり、LIVEPLAYにて、Sound Checkの席にお誘いいただきました。THANK YOU😭ありがとう😭カムサハムニダ😭
場所は、MGM Grand Arena。ここは、先日4/3にGrammy賞の舞台となった会場です。そんな場所でスタジアムで行われるライブが生配信されます。
Grammyの会場だったので、サイズ的にもう少しおおきいのかな〜とおもっていましたが、武道館よりも小さめの意外とコンパクトな会場でした。(個人的な感覚で、設営上そうみえたのかもしれません)
こちらもコンサート会場と同様でチケットがGold とSilverのVIP席販売があり、こちらもそれぞれ特典が異なります。
大きな違いは、スクリーンからの席の近さと、メンバーのイメージと一緒に写真が取れるフォトカードブースがあるかないかです。
Gold、Silverのお席には、ランダムフォトカードが引ける特典があり、ここで私はまたユンギをひき(ユンギ引き強っよ😂笑)、一緒にいってくれたチングとグクに交換し、グクトレカを現場で声をかけた海外アミさんにジンに交換してもらいました🙏

MGM Grand Arenaの会場にて

D4 Sound Checkの感想


最終日のSound Checkは、MGM Grand Arenaから参加しました、会場内では、MCが会場を盛り上げるために、「私たちは、ここから大きな声で叫んで、この熱狂を現場の少年団達にとどけるのよ〜♪」的なアナウンスやアミボムを使って声援を送ろう〜などこちらの会場でも盛り上がりを見せており、コンサート会場とMGMとの距離を感じさせない工夫が施されていました。ただ、動画や写真は一切NG。ここからは、記憶をたどって感想を記載したいと思います。
私の記憶がただしければ、AnpanmanとGoGoは歌ってくれましたが、あと1曲思い出すことができず(わたしの記憶なんてそんなものww)、携帯に触ることができなかったので、ただ、ただ楽しくアミボムを振って大盛り上がり!したことは覚えています。特にGoGoに関してはスタジアムでもMGMでも大盛り上がりしており、1つのパーティー会場のようになっていました

この日は一部メンバーが(うろ覚えw)、インスタントカメラを持って(グクがインスタントカメラを持っていたのは覚えています)、会場をパチパチ撮っていたりしました。バンタンにとっても、この公演を忘れたくない思い出として写真に残していたのかもしれません。

私たちの隣にいた方は、ティーンエイジャーくらいのお年頃(多分)の娘さんと一緒に参加されていたパパさんARMYでした。
オーバーオールを着て(多分ジンペン)、さっき購入したと思われるアミボムを箱からだして、ニコニコしながら応援していました。なんかほっこりだな〜と思いつつ、横で思いっきり歌って踊ってしまいましたが、楽しめたといいな〜。

アミボム持って、準備OK

スタジアム入り


D4は、セクション100番台の席が取れました。
去年のLA公演、および3月のソウル公演共にトロッコにのってメンバーが回ってきてくれるので、それを期待して取った席です!
(期待通りトロッコで回ってきてくれました!)
ちょっとご飯(大量のフライドポテト)を食べて、腹ごしらえし、自分のに向かいました。すると、突然。。。。声をかけられ、こんな会話をしました。
👩(ママさんARMY)"OH MY GOOOD!You are our friend form this morning ”
(オーマイガーッド!あなた、今朝会った私たちの友達じゃない)

👩‍🌾(私)"Excuse me…Do I know you?" 
(失礼ですが、お知り合いでしたっけ?)

👧(娘さんARMY)
"MOM, It's her from this morning ! "(ママ、ほんとだ!今朝の彼女だ!)
"I was admiring your shirt this morning ! WE ARE SITTING SO CLOSE"
(オレンジのシャツがとっても可愛いって思ってたの、私たち席近いね!)


👩‍🌾(私)"Oh yea yea I do remember you all now, from the merch line! "
(今朝のグッズで並んでた時に話しかけましたよね、はい、覚えてます!)

私、朝6:00に列に並んでる際、誰が何の列にならんでいるかわからず、何名かの人に声をかけていました。その時に声をかけたファミリーで、ご本人達もどの列にどのグッズが販売されているかわからなかったみたいなので、他にもエクスプレスグッズ販売しているところあるんだよと教えてあげたのでした。会話も一言二言だったのに、まぁ、そんな覚えていてくれるなんて、(私が忘れててすみません💦)娘さんARMYとそのお友達とは、すぐに打ち解け写真もパチリ。その他、席の周りの子達とも盛り上がって仲良くなり、パチリ。パチリ。

朝グッズ並びで出会った子達と席で再会!
前後の席の子達とも意気投合!
右隣に座った4姉妹ともライブ中盛り上がって意気投合!


席に1人で座っていても、周りのARMY達とすぐに打ち解けれられるのは、本当にBTSのファンダムのパワーだと、本当に毎日実感しました

C100番台の席からの眺め


写真を見てもらえればわかると思いますが、D4も大泣きの予感しかしませんでした。メインステージも近く、メンバーが会いにきてくれる!トロッコが来るときも、ち、近い!!手を伸ばせば届きそう!でした。
ステージ全体の眺めが良く、サブステージもくっきりと見えますね。100番台のステージは周りが全部見渡せるのがD3の席と違って魅力でした。
ステージの作りとして、メインステージ、花道、サブステージとあるため、席によって見る角度を変えることができ、上の階の席にいけば、アミボムの演出が見渡せる、どの席に座っても、バンタンライブは、悪い席は本当にないのだと、実感しました。

ステージを正面とし、右側の100番台席

D4のセットリスト


D4のセットリストは、下記の21曲のパフォーマンスをしてくれました。
全体の感想については、D3の参加まとめブログに記載していますので、本ブログではD3と違ったD4について感想を記載していきたいと思います。

  1. ON

  2. Fire

  3. DOPE

  4. DNA

  5. Blue & Grey

  6. Black Swan

  7. 血汗涙

  8. Fake Love

  9. Life Goes on

  10. Boy with Luv

  11. Dynamite

  12. Butter

  13. Telepathy

  14. Outro:Wings

  15. Stay

  16. So What

  17. IDOL

  18. HOME

  19. Anpanman

  20. Go Go

  21. Permission to Dance

"HOME" is  Where BTS is


アンコールでステージに戻ってきたバンタンのメンバー。
D4のアンコールは、HOME→Anpanman→Go Go →PTDの流れでした。
HOMEの演出はD3でもありましたが、青いレザービームにつつまれ、メインステージに上がり、紙吹雪もまっていて、とても幻想的な演出です。

もしかして、ここは、ナムさんが歌う"I saw the ocean yeah"の歌詞の部分と重ねわせるように、青い色の光で、演出しているのかもしれないと。。思いました。

紙吹雪が舞う中熱唱する少年団


ただ、とにかくHOMEのパワー、彼らが観客から引き出すエネルギーに改めて圧倒されました。
HOMEまでで、すでに20曲近く歌っている&激しいダンスが伴うものばかりなのに、全く疲れを感じさせない。疲れどころか、パワーアップしてステージに上がってくる。それに応えるようにARMYが湧く。BTSとARMYのコミュニケーション、これがお互いのコミュニケーションなんだと実感しました。

HOMEの歌詞にもある、"아마 드돗이 Mi casa"(多分そこが 僕の家)
と歌うのジミンのパートから一気に会場とバンタンの盛り上がりを見せます。

そして、J-HOPEのラップパート→Sugaのラップパートの繋ぎからメンバーがメインステージの真ん中に集まり、とにかく思い思いにダンスし、とにかくわちゃわちゃします。(可愛すぎる!)
私はこれを「わちゃわちゃ少年団」と勝手に呼んでいますが、とにかく会場も盛り上がる!会場で観ているARMYからすると、メンバーが目の前で仲良くしている姿もとっても愛おしく感じるんですよね💜

この空間を一緒に過ごせるそれこそがARMYの幸せであり、バンタンの幸せであるのかもしれません。まさに、"HOME is where BTS is"(バンタンがいるところが家)と言っても過言ではないと心から感じてエモくなりました。

新しい時代のニューヒーロー


メインステージでわちゃわちゃ踊ったあと、元気よく花道をかけぬけてサブステージに移動した7人。この光景、印象に強く残りました。

花道を勢いよく駆け抜けるテテ、グク、ホビ、その後をおいかけて結構ちゃんと走っているユンギ!その後をゆっくりとした足取りで進むナム、ジン、ジミンの光景でした。(ユンギ!ユンギが走っている!!)とちょっとそれに興奮しました。

この曲が大好きな人は多いと思います。私もその一人です。この曲でなんとも嬉しいのが、日本では誰もが知っているスーパーヒーローの○ンパンマンの名前を使ってくれている(名前を使うだけなら著作権などは侵害されないそうです。過去に調べたw)歌詞では、時代のニューヒーロー、
僕たちがバンタン。間違いないよ、あなたたちの存在に世界中の人が救われているんだから!と思いながら、会場は盛り上がりっぱなし!何気にモニターに映るイラストレーションも可愛かったです。

バンタンロゴが入るモニターに映る、ジンくん

YOLO YOLO YA Where is the Party at ?


Anpanmanで盛り上がってからのGo Goの流れですが、本当に観客の盛り上がりが絶頂でした!
もう会場が1つのパーティー会場として、スタジアムから熱気があがるのが、見えるのではないかと思うくらい響くARMYの声!

GoGoの歌詞に、「パーティーはどこだ?」なんて歌詞がありますが、ここです!ここ!パーティー、ここだよ!といわんばかり会場の盛り上がりでした。 


ARMYの青と紫の海に包まれパーティー会場を盛り上げるバンタン


D4はあまり動画をとっていないのですが、携帯の画面ではなくて、彼らのパフォーマンスに集中したくて、その場を歌ったり、踊ったりしながら楽しみました。

GoGoのパフォーマンスでかなりの盛り上がりを見せたシーンですが、各メンバーは、サブステージの周りを回りながらファンサ(ファンサービス)をしてくれていました。特にクサズ(ナムさん、ホビ)は、花道でGo Goの振り付けダンスをしてくれたりと、フロアのファンを盛り上げてくれてました。そしてダンスが上手い!!!

そして最後のクライマックスの"Everybody"に合わせて全員が水をオーディエンスに向かってかけ(聖水とよぶそうですw)、現場はさらにヒートアップ(これ動画を撮っていたんですが)!メンバー水をかける瞬間がシンクロしていて、すごかったです。

ちなみに、この直前に、ホビがステージ脇に置いてある水をナムさんに手渡して、他のメンバーが手元にボトルがあることを確認し、聖水の準備を手伝ったり…細かなところでもホビの細かな気遣いに心を打たれてました。(やさしいな、ホビ)

そんなメンバー同士の想いやりも垣間見えるのが、ライブなんですね…本当に現場最高😭

バンタンの絆


メントで、ライブの最後を締めくくるのですが、この日は、ラスベガスでの最終公演。メンバーがどんなことを言うのか、誰もが注目したはずです。
私が印象に残った部分に注目して感想をまとめました。

まず、メント第1号として、ナムさんから指名されたのが、グクでした。グクはこの日のために英語でのメントを練習してきたんだと思います。英語の発音がとても綺麗で、会場も湧き上がりました。
グラミー直前でコロナ罹患し、休む暇もなくPTDLV公演の前半がありました…

本人もARMYもグクのコンディションを気にかけてたと思います…(私が観た限りでは、直前まで罹患してたなんて思わせない素晴らしいパフォーマンスでした…)

🐰あなたたちは、僕が毎日笑顔になれる理由です。僕もあなたたちが毎日笑顔になれる理由であることを願います。どこにいても健康で、安全でいてください。

最後まで本当にリアコ案件です…
ただ、本当にARMYのことが好きで、パフォーマンスが大好きなんだと感じました。英語の発音とても上達していて、とてもスムーズで、練習頑張ったんだなぁと、感激しました。

次にホビです。In the SOOP2では、英語の勉強もしていましたが、ホビの発音もとても上手でした。

🐿1つの都市に、こんなに長く滞在するのは本当に久しぶりです。韓国に戻るのが嘘みたいに、ラスベガスでの生活に慣れました。この3週間はそれだけ、僕たちにとって特別なものでした。この思い出をありがとうございます。また戻ってくる日まで、ラスベガスでの思い出を絶対に忘れません。

(ジンくんへのメッセージ)
バンタンにとって、メンバーが1人欠けることは、大きなリスクです。そして、僕たちにとって健康は常にトッププライオリティです。でも、今回のジンヒョンは違いました。自分が抜けてしまうスペースを全く感じさせませんでした、練習中もですし、本番の公演もここラスベガスで、一緒にパフォーマンスができました。彼に大きな拍手と歓声をお願いします。

ホビのメントを聞き、会場が沸き、涙目になるジンくん😭

このあと、私の涙腺は崩壊し、涙が止まらなくなりました😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭

ジンペンは、きっと彼の気持ちを察してると思います。ジンくんは直前で手を怪我してしまい、申し訳ない気持ち、悔しい気持ちでいっぱいだったと思います。ARMYに完全体のパフォーマンスを届けられない、ジンくんが抜ける部分の演出もチームに迷惑をかける…そんなことが頭をよぎって凹んでいたはず…

その気持ちを汲み取り、理解して、優しい言葉をかけ、よく頑張った!ありがとう!と表現してARMYの前でそれを伝えてくれるホビ…
本当に優しいです… ありがとう!!

🐻今日も男性ARMYたくさんいるみたい。どっちが歓声が大きいか、聴いてみよう。
(女性の歓声が始まると)まだ、まだだよ?
make some noise 

(男性の歓声が始まる前に)まだ、まだだよ?
make some noise 

この、2回目の歓声が上がる前のタイミングで、まだまだだよ?は、会場から笑いをひきだしました。タイミングもバッチリでした。
英語の発音もよかったし、事前に練習してるんだね、みんなね…(もうこの時点で、親心…)

🐥今日の公演、一生懸命頑張りました。その中でも一番思い出に残ってるのは、皆さんからの歓声です。3月のソウル公演では、ARMYは、歓声を上げられない状況でパフォーマンスしたので、苦しい状況でした。ラスベガスに来て、皆さんの歓声をきけて元気づけられました。ありがとうございます。
そして、改めて感じた事は、この9年間、僕たちが幸せでいられる理由は、ARMYの存在があるからです。メンバーにも感謝ですし、ARMYの皆さんにも感謝しています。

この時ジミンから3月のソウル公演の話がでて、やっぱり、歓声が聞こえないって動揺したんだよね…
公演できることに感謝って言ってた🥲
観客のリアクションがわからないと、不安になるよね。と彼の気持ちを察したら、胸が締め付けられる様な想いをしました。たくさんARMYからの歓声を聞いて充電してほしいと思いましたし、バンタンとARMYのコミュニケーション方法の一つが、歓声であることを実感しました。私たちの声は、確実にバンタンに届いているんですね😭

🐹J-HOPEからは、とても良いことを先程言ってもらいましたが、実際僕はメンバーにも、チームにも負担となってしまったことは事実です。7人でチームですし、一緒に行動してパフォーマンスをするので、誰か1人欠けるのは、起こるべきではないんですが、怪我をしてしまいました。

メンバー、チームの支えがあって公演でのパフォーマンスができました、この場をお借りしてもう一度メンバーに感謝の気持ちを伝えたいです。
(ここでメンバー達、両手を広げてハグするポーズ🫂)

ジンくんが「負担となってしまいました」と言った瞬間、ホビのが顔を横に振りながら、手でバツサインをし、テテが、ジンくんのそばに行き、耳元で「NO ミンぺ」(負担じゃなかったよ)と伝える、そして最後ジンくんからのありがとうに、メンバーみんなでハグポーズ…
彼らの強い絆を感じました…😭💜本当に涙が止まりませんでした。

🐱(”Yoongi Marry Me”とメンバーからいじれながら、照れて)ドライブスルーウェディングができる、ラスベガスへようこそ!
3月のソウル公演では、歓声がなく僕たちは改めて皆さんからの歓声がないと、パフォーマンスするのは本当に難しいと感じました。そしてこのラスベガス公演で皆さんからの歓声が聞けて、生きてる実感が湧きます。

メンバーからいじられながらも、照れながらスピーチを始めるユンギがとても可愛かったです。
そして、ジミンと同じくラスベガスでの歓声でエネルギーを充電できたのかなと思うと、本国でも早く歓声を上げてのコンサートができる日が来ることを祈る気持ちでいます🫶

🐨この公演をもってPTDは、終わりを迎えます。最後だから話してしまうと、PTDは本当は一回キリの公演だったんです。コロナ後、ARMYのみんなに元気を届けるパッケージとしてみんなが好きな曲、クレイジーなダンス振り付けの曲を集めたプレゼントととして。7人全員でパフォーマンスするから、休憩もないしとてもタフなんです。ただ、こうしてこのラスベガス公演でPTDは、12回目を迎えました。これは、みなさんからの愛があったから、できたことなんです。
最近歳をとったからだと思うんですけど、よく昔のことを思い出します。2009年、僕はまだ学生で家族とラスベガス旅行に来た時のこと、2014年、BTSとしてまだ全然知名度がなく、アメリカンハッスルライフで「僕たちのコンサートに来てください」と言いながら知らない人のお宅のドアをノックしたり、ホテルを掃除したり…あれはタフでした…
そして2017年、BBMAに初めて招待されスタッフさんから「今から12局のテレビインタビューが始まるから、よろしくね」と言われたけど、その頃は「僕たちはBTSです、僕たちの音楽はとても良いです」くらいの英語しか喋れなくて…皆さんのお陰で僕の英語はとっても上達しました。ありがとうございます!
あと、これは秘密だったんですが、朝6時、7時くらいの早朝よくこのスタジアム周辺をジョギングしてました。誰も知らなかったと思うけど。スタジアムを見上げて、ここに50000人ファンが来るんだと…想像して…ひとつだけ皆さんにお伝えしたいのは、皆さんからいただく愛を僕たちは、決して当たり前だと思っていません。
本当にたくさんの愛を僕たちにくださってありがとうございます。
これからも一生懸命努力して、皆さんに良い姿を見せられる様に頑張ります。
みなさん、愛しています。僕たちはBTSとARMYでお互いの希望です。(メンバー同士ナムさんとハグ…ユンギはホビからハグされるw)
PTD公演は、最後ですが、ここまで皆さんからもらった愛をシェアして公演を終わりたいと思います。最後まで、この曲を僕たちと一緒に踊って歌って、僕たちの公演を完成させてください。ありがとうございました。

最後のナムさんのメントは、本当に惹きつけられました。昔のことを思い出しながら、ここまでこれたのは、ARMYからの愛のおかげだと。ビックになっても、感謝の気持ちや、初心を忘れずに、いること感動しました。

多分ざっくり話す内容は決まっていると思うですが、メント中、ナムさんも少し感情的になっている様子があり、途中で英語を忘れてしまい、通訳さんが入りました。そこもうるうるしてしまいました…それでも、彼がARMYへ伝える一言一言、とても丁寧で温かみがあって…心があたたまりました。そして何より、メンバーからのハグも。彼がリーダーであり、メンバーの支えにもなってることがよくわかりました。バンタンの絆はとても強く、バンタンのことが大好きなARMYと、ARMYのことが好きなバンタンの絆も強いことが実感できる最後のメントでした。

この後のPTDは、声をだして(声は枯れていて、実質出てない😭)、泣きながら、歌って踊りました。本当に楽しい時間で、あっという間の2時間半でした💜🫶

長文にもかかわらず、最後まで、お読みいただきありがとうございました。