マガジンのカバー画像

News for Events

62
これまでに参加・実施したイベント等のお知らせとご報告をまとめています。ぜひご覧ください。
運営しているクリエイター

#寄付月間

私たちにできること

数ヶ月前に応募していたコンテストの結果が、12月に一斉に出始めました。 これまでアイデアペーパーをいくつも書き、予選通過のたびに動画を提出し、必要なプログラムに参加してきました。 目的は受賞ではありません。 受賞によって、ミャンマーの状況が同世代に拡散されること。授賞式のプレゼンで活動を話すチャンスを得て、新しい出会いと活動の場を広げること。ミャンマーを伝えたいからです。 大人やミャンマーの方が入り込めない「スキマ」を埋めていく活動が、若者ができることだと思っています。

Giving December 2022 ~Z世代の寄付~

2021年12月1日に、ヤンゴンかるたのクラウドファンディングを始めました。その時、初めて12月は寄付月間だということを知りました。 あれから一年が経ち、自分の中で寄付のハードルが低くなり、より身近なものだと感じるようになりました。 初めてのサポートファンディング ヤンゴンかるたでは寄付付きかるたを販売していましたが、子どもたちの教育のために使えるような寄付先を選びたいと考えていました。 ミャンマー子ども支援NGO•SOSIAさんの活動に共感し、認定NPO法人•地球市民

エール・フォー・ミャンマー in 増上寺

11月26日土曜日、増上寺で行われるミャンマー祭りで、ジャパンハートの理事長 吉岡春菜さん、BAJの事務局長 新石正治氏の講演に続いて、お話をさせて頂きます。予想外の大役に、分不相応で緊張しますが、不勉強な私に挑戦の機会をくださったことに感謝し、Z世代の活動を伝えたいと思います。支援やボランティアに参加することは意識高い系(ちょっと変わり者)と思われがちですが、寄付や支援の心のボーダーをとりはらい、参加のハードルをぐっと下げていけたらと思います。 当日は、増上寺大殿で、世界