見出し画像

ぴったりデザイン-その2

もう直ぐ春です!都内でも桜が咲き始めましたね。
今回は春の新商品を紹介するwebサイトを考察していきます。
商品の魅せ方、春の空気感の作り出し方を考えるきっかけになればと思います。

BOTANIST | SPRINGシリーズ Bloom Your Memory


https://botanistofficial.com/special/limited/spring/

TOPページ

サイト概要

BOTANISTのSPRINGシリーズの販売サイト。

想定ターゲット・目的

・10代後半〜30代の女性
・ヘアケアの香りにこだわりたい人
・BOTANISTシリーズを使用している人
ゴール→商品を知ってもらい、オンライン・店舗購入してもらう。

第一印象

サイト全体を優しいピンクでまとめているので、春を感じる。女性向けであると感じる。購入して、インスタに投稿したくなる。


BOTANISTとは?

ボタニスト(BOTANIST)は、ヘアケアを中心にボディケアアイテムなどを取り扱うブランドです。植物の恵みを健康、そして人々のライフスタイルそのものに取り入れること。ボタニカルライフスタイルブランドと称しています。

ブランド名の”BOTANIST”とは植物学者という意味。オーガニックが注目を集める中で、毎日使うアイテムこそ、自然志向の優しさに拘る必要があるという想いから、ボタニストが誕生しました。

ドラッグストアで販売していますが、いい値段なので私自身はご褒美シャンプーとして購入したことがあります。

そんなBOTANISTから毎年春に発売される、人気のスプリングシリーズの商品のLPサイトです。


商品コンセプト

「Bloom Your Memory」
香りは感情と深く結びつき、
ふとした瞬間、なつかしい記憶をつれてくる。
この春が、ずっと心に残る
忘れられない春になりますように。
サクラの香りにつつまれて、春の思い出を繋げて。

「季節を感じながら、植物との暮らしを発信することで、植物について知るきっかけになってほしい。」 そのような想いのもと、今年も春限定のサクラの香り「スプリングシリーズ」を発売します。
今年のテーマは「Bloom Your Memory」思い出が咲く、サクラの香り。香りは記憶と密接な関わりを持っていると言われており、ふとした瞬間に懐かしい記憶や当時の感情が蘇ります。サクラの香りと共に、「この春も忘れられない素敵な日々になりますように。」そして、「これから先もBOTANISTのサクラの香りが大切な記憶を思い出すきっかけになってほしい。」という想いが込められています。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000546.000012002.html

デザインについて考える!


まずはMV。表示される写真の重なるアニメーションが、舞い散る桜の花びらのようだなと感じます。すごくきれい!

春らしさを感じる要因・・・

・サイト全体をピンクでまとめている
・写真の色味もピンクにレタッチされていてまとまりがある
・レイヤー状に桜の花びらを散らし、サイト自体に奥行きを出している
・マウスオーバーでの動き、エリア表示の動きをなめらかにしている
・ムラのあるふんわりとしたグラデーション

コンセプトに沿ったストーリー性のある構成

「Bloom Your Memory」思い出が咲く、サクラの香り
MVの商品が並んだ写真の中にチェキで撮られた桜の写真が置かれている。

スクロールすると、その写真を持つ女性の写真。桜の花を撮った時の思い出を想像しているのでしょうか。友達と花見に行ったのでしょうか。

さらにスクロール。4枚写真が並び、商品を持つ写真が一番上のレイヤーにある。この人の思い出をのぞいているような気持ちになります。丁寧な暮らしをしていそうです。

ここで、MVの写真がでてきました。右下の2つのアイコンの現れ方が商品に寄り添うような動きで見ていて可愛いです。

ひょっこり

まとめ


今回、春らしいサイトとして参考になればと思いピックアップして考察したのですが、こまかくみていくと使用されている写真や構成にストーリーがあることを知りました。見ている人それぞれに自分だけの素敵な春の記憶があって、そんな記憶にこの商品がいままでも、これからも寄り添える存在であることを感じさせるデザインだなと思いました。

「Bloom Your Memory」
香りは感情と深く結びつき、
ふとした瞬間、なつかしい記憶をつれてくる。
この春が、ずっと心に残る
忘れられない春になりますように。
サクラの香りにつつまれて、春の思い出を繋げて。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?