ラビットチャレンジへの挑戦!

早速ですが、ラビットチャレンジについての紹介です。

最近はやりのAI関連技術ですが、これに関するメジャー資格として「G検定」「E資格」と呼ばれるものがあります。

どちらも一般社団法人日本ディープラーニング協会が主催する資格なのですが

G検定(ジェネラリスト検定)
https://www.jdla.org/certificate/general/
主にAIに関する基礎知識と、技術動向などの見識を持っていることを示すもので、プログラミングなどの実装力では無く、企画・評価などの立場の人がある程度の知識を抑えていることを確認するレベルの内容です。
とは言っても、AIを「不思議な力」のような解釈で理解するのでは無く、主に数学的な裏付けを理解したうえで、様々な手法の特性を活かした実用につなげられる知識が求められます。

E資格(エンジニア資格)
https://www.jdla.org/certificate/engineer/
こちらは上のG検定とは異なり、実装力を評価する資格です。平たく言えば「AIの仕組みをプログラミングできる」という能力を評価します。
この資格の取得においてハードルが高いのは、協会が認定したプログラムの修了が受験資格となっている点です。いきなり試験を受けるのでは無く、数ある認定プログラム(=有料の研修)のいずれかを修了し、その修了証をもって申し込みが可能となるのです。

実はこの認定プログラムが曲者で、受講に当たって数十万円かかるケースも少なくはありません。ちょっと個人では躊躇する金額です。
もちろん、若い方がこの資格を取得し、AIエンジニアやデータサイエンティストとして箔をつけてキャリアアップを目指すのであれば、惜しまず投資して良いでしょう。
そもそも、プログラミングスクールとかが一定の収益を上げられる背景には、未経験者がスキルを身に着けて就職に結びつけるというケースもあると思いますので、ある程度の投資は必要なのかも知れません。

しかし、残念ながら私は若くもなく、「この資格を得て、もっと良い会社に転職するぞ!」と言った気概を持っている訳でもないので、なかなか手が出せる投資では無さそうです。

また、この手の研修参加について、参加費用を会社がポンポン出してくれる方は非常に恵まれているのでしょうね。私の会社も出してくれるケースはあるのですが、そこは「選ばれし未来の人材」に限られます。私のような老齢エンジニアでは、会社からの期待も無いのでそもそも選外になってしまうわけです。

ラビット・チャレンジ
なかなかハードルが高いなぁと思っていた矢先、驚きの料金で提供されるコースが登場しました。その名も「ラビット・チャレンジ」
https://ai999.careers/rabbit/

簡単に言ってしまえば「ノンサポート」「ノーフォロー」で、教材と認定試験だけを用意した月額制のコースで、入会金2万円+月額3千円(+消費税)で受講できるという内容です。
良くよく読むと、教習所のような1段階・2段階とステップを踏む仕組みで、各段階の認定試験(=ステージテスト)は5回まで無料(月額費用内)、それ以降は有料となるようです。
さらに、各認定試験の通過条件は結構シビアで、95%以上とかそんな感じです。なので「数打ちゃあたる」ではなかなか通過できず、追加のステージテスト費用が必要になってしまいます。

要するに、受け身で受講しても最後まで完走することは出来ず、自ら積極的に取り組まないと、結局大金を払う or 離脱となるコースで、それなりに覚悟をもって取り組む人だけ低コストのメリットを享受できるという事ですね。

受講開始!
さて、ここまで書いてきたのでお分かりかとかと思いますが、今回はこの「ラビット・チャレンジ」に挑戦してみようというのが、老齢エンジニアの取り組みとなります。
他と比べて圧倒的に安いとは言え、それでも財布に優しい額では無いので、なるべく短い期間で修了できるように頑張ろうと思います。

ちなみに受講開始は5月24日で、直近8月のE資格に間に合わせるためには、7月20日までにすべてのステージテストをクリアする必要があります。

格安ながら動画教材や教材も充実しており、それなりのボリュームもあるので、かなり詰め込まないと間に合わないですが、変に時間があってズルズル日を重ねる(=月額費用が膨らむ)よりも、短期間でやり切ったほうが良いだろうという思いもあり、まずは8月受験に向けて猛進する事にしました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?